e-Taxで確定申告!e-Taxソフトで申告データの提出編(ソフトの使い方)。

前回、e-Tax申告を行う上での前準備となる「電子証明書の発行」まで、ようやくこぎつけました。

前回、e-Taxで青色申告を行う事前準備として、以下の作業を行いました。パソコンに申告準備用のソフトをインストール ...

これでようやくe-Taxで確定申告を行う準備が整いました。

あとは、確定申告データをe-Taxソフトを通じて提出するだけです。ここまでくれば、作業自体は結構簡単です。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

確定申告データ提出の主な手順

国税庁に確定申告データを提出する上で、必要となる主な手順はこちら。

  1. 会計ソフトでe-Taxデータのエクスポート
  2. ICカードリーダーとマイナンバーのセット
  3. e-Taxソフト(WEB版)の事前準備
  4. e-Taxソフトで確定申告データの提出
  5. 確定申告データ送信結果の確認

会計ソフトで会計データの入力が済んでいて、ここまでe-Taxの事前準備が出来た方であれば、難しくない作業だと思います。

逆に言えば、e-Tax事前準備作業が面倒すぎるということでもあるんですけど。

会計ソフトでe-Taxデータのエクスポート

まずは、使用している会計ソフトでe-Taxデータを出力します。

僕が使用している会計ソフトは、MFクラウド確定申告です。

確定申告、面倒くさいです。ただでさえ面倒なのに、2014年の確定申告から、僕のような超零細個人事業主でも、記帳義務と保存義務...

個人でも法人でも使える便利な会計ソフトです。

僕は既に、この会計ソフトで仕訳・控除データ入力は終えています。以下でも、「会計データ入力はソフトですべて終えている」という前提で説明します。

MFクラウドソフトによって、会計データ入力を行う具体的な手順については、以下を参照してください。

こちらが白色申告バージョン。

昨日、近くの税務署まで確定申告に行ってきました。確定申告が始まって、すぐに行っては混んでいるだろうと、開始から1週間後に行っ...

こちらが青色申告バージョン。

僕は去年、を用いて白色申告をしました。で今年は、開業届けを出して個人事業主となったので、青色申告をしました。...

MFクラウド確定申告でデータ出力する方法

まずは、MFクラウド確定申告にログインしてください。

確定申告データ提出年度の選択

まずは、画面右上から申告データを出力する年度を選択してください。

2018-02-07_11h25_52

「決算・申告」メニューから「確定申告書」項目を選択してください。

MFクラウド確定申告メニューから確定申告書を選択する

確認用の確定申告書類の出力

e-Taxデータ出力の前に、「入力内容を後で確認するための確定申告書類」を開いておきます。

「確定申告書」画面の下の方にある「確定申告書B」と「所得税青色申告決算書(一般用)」を開いておきます(PDFファイルが開きます)。

確定申告書|MFクラウド確定申告

アップにするとこんな感じ。

確認用の確定申告書類の出力(アップ)

これは後で、e-Taxでデータ提出を行った後に内容を確認するために利用します。

「確定申告書類B」とはこんなやつです。

確定申告書類Bの見本

「所得税青色申告決算書」はこんなやつ。

所得税青色申告決算書(一般用)の見本

白色申告の場合は「収支内訳書」になります。

e-Taxデータの出力

e-Tax用データを出力するには、「確定申告書」画面の「申告書印刷(PDF)・e-Tax出力」ボタンをクリックし、「e-Taxソフト用ファイル(xtx形式)」メニューを選択してください。

e-Taxソフト用ファイルの出力

すると、以下のようなダイアログが表示されるので「税務署」を選択し、「利用者識別番号(16桁)」を入力後、「e-Taxソフト用ファイルをダウンロードする」ボタンを押してください。

e-Taxソフト用ファイルのダウンロード

利用者識別番号とは、こちらで取得した番号です。

前回、e-Tax用のICカードリーダーをセットアップする方法を紹介しました。今回はそのICカードリーダーを利用して、...

すると「mf_cloud.xtx」というファイルがダウンロードされます。

mf_cloud.xtx

このファイルを保存しておき、あとでe-Taxページから国税庁に提出します。

使用している会計ソフトによって出力されるファイル名は変わります。

ICカードリーダーとマイナンバーのセット

次に、パソコンにICカードリーダーを接続して、マイナンバーカードをセットしてください。

マイナンバーカードをICカードリーダーにセット

マイナンバーカードの作成方法はこちら。

先日、税務署に行って青色申告をしてきました。で、僕が使用した申告書類には、本人確認書類としてマイナンバーカードの写しを添付す...

ICカードリーダーのセットアップ方法はこちらです。

e-Taxで確定申告をするためには、ICカードリーダーが必要です。ただ、「ICカードリーダーのe-Tax設定」は機器になれな...

e-Taxソフト(WEB版)の事前準備

e-Taxソフト(WEB版)を利用するには、ソフトをインストールするなどの事前準備が必要なので行います。

e-Taxソフトには、アプリ版とWEB版の2種類があります。けれどアプリ版の場合、僕のWindows10環境ではインストール途中で固まってしまった(起動してもエラーメッセージばかりで動作しなかった)のでWEB版を利用した方法を説明します。

Windows10の場合、Edgeの起動

Windows10を利用している場合は、Microsoft Edgeブラウザーの利用が可能です。

スタートボタンからEdgeを起動してください。

Microsoft Edgeの起動

Windows10でもEdgeだと正常動作しない場合は、Internet Explorer11で試してみてください。

Windows10の場合のInternet Explorerの起動

Windows10でInternet Explorerを起動するには、コルタナを起動します。

Windows10のCortanaを起動

入力欄に「Internet Explorer」と入力し、出力結果から「Internet Explorer」を選択します。

CortanaからInternet Explorerを起動

Windows8.1の場合、Internet Explorerの起動

使用OSがWindows 8.1の場合、e-Taxに対応したブラウザは、Internet Explorerしかないので渋々でも開きます。

CortanaからInternet Explorerを起動

e-Taxソフト(WEB版)の事前準備インストール

ブラウザを起動したらe-Taxソフト(WEB版)を利用するに当たってページを開きます。

e-Taxソフト(WEB版)を利用するに当たって

手順3までは以前行った事前準備設定で済んでいるので、以下では「手順4」からの説明になります。

「手順④」タブを選択し、「事前準備セットアップ」をクリック、その後画面下部に表示される「実行」ボタンを押してください。

e-Taxソフト(WEB版)事前準備

ユーザーアカウント制御ダイアログが表示されたら、「はい」を選択してください。

e-Taxソフト(WEB版)のユーザーアカウント制御ダイアログ

「e-Taxソフト(WEB版)事前準備セットアップ」ダイアログが表示されるので「インストール」ボタンを押してください。

e-Taxソフト(WEB版)事前準備セットアップダイアログ

以下のような画面が表示された場合は「はい、インストールします。」を選択して「次へ」ボタンを押してください。

e-Taxソフトに関するファイルを上書きインストール

事前にファイルがインストールされているものは、上記のように表示されます。その場合は、「次へ」を押して、一応、上書きインストールしておいてください。

インストールが終わったら、以下のような画面が表示されるので「はい、Internet Explorer(もしくはEdge)で表示します。」を選択し「完了」ボタンを押してください。

e-Taxソフトのインストールが完了したのでInternet Explorerで開く

すると、ブラウザーにWEB版のe-Taxソフトが表示されます。

WEB版のe-Taxソフト

もしe-Taxソフト画面で、以下のようなダイアログが表示されたら、案内に従ってもう一度パソコン環境を見直してみてください。

e-Taxソフトを利用するための環境チェック結果

上記はFirefoxでe-Taxソフト(WEB版)を表示させた例です。

e-Taxソフトで確定申告データの提出

ここから、ようやく確定申告データの提出を行います。

まずは、e-Taxソフトの「ログイン」ボタンを押してください。

e-Taxソフト(WEB版)にログイン

すると、以下のようなログイン画面が表示されるので「利用者識別番号」と「暗証番号(半角英数字八文字以上)」を入力して「ログイン」ボタンを押してください。

e-Taxソフトのログイン画面

利用者情報の登録

以下のような画面が表示されるので「利用者情報の登録・確認・変更」ボタンを押してください。

e-Taxソフト(WEB版)へようこそ

「新規登録」項目にある「操作に進む」ボタンを押してください。

利用者情報の登録・確認・変更

電子証明書の登録、申告・申請データの基本情報となる「氏名、又は名称、住所等の情報」を登録します。

まずは氏名等の入部画面が表示されるので、入力後「次へ」ボタンを押してください。

e-Taxソフトで氏名の入力

税理士を利用せず自分で申告をする場合は、必須入力項目は「氏名」だけです。

次に「納税地(住所)」、「所轄税務署」を入力して「次へ」ボタンを押してください。

e-Taxソフトで納税地等の入力

「秘密の質問と答え」の登録画面が表示されるので、必要な場合は入力し、「次へ」ボタンを押してください。

e-Taxソフトで秘密の質問と答えの登録を行う

入力ダイアログはこんな感じ。

e-Taxソフトの秘密の質問と答えの入力ダイアログ

僕は必須項目ではないので、入力せず「次へ」ボタンを押しました。というのも「秘密の質問と答え」は、知っている人が見れば答えが分かる可能性があり、逆にセキュリティを下げてしまう可能性があるからです。もし、入力するのであれば「自分しか知らない質問と答え」を入力してください。

「入力内容の確認」画面が表示されるので、内容に問題なければ「登録」ボタンを押してください。

2018-02-08_11h16_49

利用者情報の登録が完了すると「入力された利用者情報を登録しました。」と表示されるので「メインメニュー」ボタンを押してメイン画面に戻ってください。

e-Taxソフトで利用者情報登録の噛んでを

作成済みデータでe-Tax申告

メインメニューに戻ったら「申告・申請・納税」メニューを選択してください。

申告・申請・納税

「申告・申請・納税」画面では、「作成済みデータの利用」項目にある「操作に進む」ボタンを押してください。

申告・申請・納税画面で作成済みデータの利用ボタンを押す

ここでようやく冒頭で会計ソフトで出力した「e-Tax用データ(.xtx)ファイル」を選択します。

e-Taxソフトで作成済み手続きの選択

先程出力した、こういうファイル。

mf_cloud.xtx

ファイルを選択したら「次へ」ボタンを押してください。

e-Taxソフトでe-Taxデータを選択後次へボタンを押す

入力内容の確認

すると、作成データ内容が表示されるので「確定申告書B」と「所得税青色申告決算書」にチェックを入れて、「帳票表示」ボタンを押してください。

e-Taxソフトで作成済みデータの表示

「帳票イメージの表示」ダイアログが表示されるので「はい」を起こしてください。

帳票イメージの表示ダイアログ

「個人番号印刷設定へ」ダイアログが表示されますが、『「個人番号」を印刷しない』を選択して「OK」ボタンを押してください。

個人番号の印刷設定ダイアログ

PDF作成画面が表示され、しばらくすると作業が完了するので「保存」ボタンを押してPDFファイルを保存します。

e-TaxソフトでPDFを作成し保存する

ダウンロードしたPDFファイルを開きます。

RKO0010.pdf

ここでデータ内容を確認します。

先程、会計ソフトで出力した「PDFファイル(確定申告書B、青色申告決算書)」と見比べて、内容に差異がないかを確認してください。

e-Taxの帳票表示は、以下のようにカラーではなくモノクロで表示されます。こちらは確定申告書B。

e-Taxソフトで出力した確定申告書B

こちらは青色申告決算書。

e-Taxソフトで出力した青色申告決算書

この帳票表示で念入りに入力内容の確認を行ってください。

電子署名付与、送信

「帳票表示」で入力内容に問題がなければ「次へ」ボタンを押してください。

データ表示画面で次へボタンを押す

電子署名の付与

「電子署名の付与、受付システムへの送信」が表示されるので、「電子署名」項目にある「電子署名の付与」ボタンを押してください。

電子署名の付与、受付システムへの送信

「媒体の選択」ダイアログが表示されるので「カードタイプの電子証明書をご利用の場合」を選択後、「次へ」ボタンを押してください。

e-Taxソフトの電子署名の付与ダイアログ

「認証局サービスの選択」ダイアログが表示されるので「公的個人認証サービス(マイナンバーカード)」を選択し、「次へ」ボタンを押してください。

e-Taxソフトの認証局サービスの選択

すると以下のような「マイナンバーカードのログイン」ダイアログが表示されるので「パスワード」を入力後、「OK」ボタンを押してください。

個人番号カードログインダイアログ(入力間違いは3回まで)

この時に必要となるパスワードは、マイナンバーカード申請時に登録した「英数字6文字以上16文字以下のパスワード」になります。

マイナンバーカードのパスワード

先日、税務署に行って青色申告をしてきました。で、僕が使用した申告書類には、本人確認書類としてマイナンバーカードの写しを添付す...
3回連続で入力に失敗するとロックされますので注意が必要です。ロックされると解除するには、市町村窓口で申請を行う必要があります。

マイナンバーカードと通信出来たら、「電子証明書の確認」ダイアログが表示されるので、内容を確認の上「電子署名の付与」ボタンを押してください。

e-Taxソフトの電子証明書の確認ダイアログ

電子署名の付与手続きが完了すれば、以下のような画面が表示されるので「閉じる」ボタンを押してください。

電子署名の付与完了画面

電子署名が付与されれば、「電子署名」項目に以下のような「署名済」マークが表示されます。

電子署名欄に署名済みと表示

申告データの送信

最後に、確定申告データを受付システムに送信します。

画面が以下のようになっているの確認の上、「送信」ボタンを押してください。

e-Taxデータの送信を行う

『手続き「所得税及び復興特別所得税申告」を受付システムへ送信しますか?』とダイアログが表示されるので「はい」ボタンを押してください。

手続き「所得税及び復興特別所得税申告」を受付システムへ送信しますか?

すると以下のような「即時通知の確認」画面が表示されます。

e-Taxソフトの即時通知の確認画面

この画面は、再度表示することはできないので「印刷」もしくは「保存」ボタンを押して内容を記録しておくことをおすすめします。

流石にこんなことはないと思いますが、もし後で税務署から「申告されていませんよ」と問い合わせが来ても、これらが「しっかりとe-Tax申請した証拠の一部」となり得ます。

準備ができたら「受信通知の確認」ボタンを押してください。

受信通知の確認ボタンを押す

すると以下のような「受信通知」画面が表示されるのでもう一度内容を確認してください。

e-Taxソフトのデータ受信通知

注意書きとして、「なお、後日、内容の確認のため、担当職員からご連絡させていただく場合がありますので、ご了承ください。」とのことです。

e-Taxの場合、添付書類等は必要ありませんが、税務官から領収書等の確認があるかもしれないので、必ず伝票などは保管しておいてください。
「医療費控除」や「セルフメディケーション控除」を申請する場合は、「明細書」の提出が必要になります。僕の家の場合は、年に数十万の医療費がかかるので、明細書を作成し印刷し、「利用者識別番号」と「(e-Tax)受付番号」を書いて所轄の税務署に郵送し別途提出しました。税務署に電話で問い合わせたのですが、e-Taxソフトの添付書類機能では、「医療控除(セルフメディケーション)明細書」は受け付られないそうで、郵送する必要があるようです。※「作成済みデータの利用」を使用せずe-Taxソフトで手入力した際は不要です。また、医療費(セルフメディケーション)控除を申請しない場合も不要です。
添付書類の詳細、明細書の作成については以下を参照してください。
国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

確定申告データ送信結果の確認

最後に、データの送信結果を最終確認します。

トップメニューの「送信結果・お知らせ」を選択します。

e-Taxソフトで送信結果を見る

「メッセージボックス一覧」項目にある「操作に進む」ボタンを押してください。

メッセージボックス一覧の操作に進むボタンを押す

すると、以下のように終えた手続きがメッセージボックス一覧に表示されます。

e-Taxのメッセージボックス一覧

「所得税及び復興特別所得税申告 」が「受付完了」となっているのを確認してください。

所得税及び復興特別所得税申告が受付完了になっているかを確認

こうなっていると、e-Taxによる確定申告が完了しています。

まとめ

こんな感じで、ようやくe-Taxによる確定申告を終えることができました。

やってみた感想としては、「普段からこまめに会計ソフトで帳簿さえつけておけば、そこまで難しくはないな」と感じました(※パソコン操作に慣れている人の場合)。

ただ、開始初年度の手続きは結構面倒なので、そのハードルを乗り越える必要があります。

開始手続きさえ終わってしまえば、次年度からはかなり楽ができるかと思います。

全体のe-Tax手順のおさらいはこちら。

個人事業主となり、確定申告をするようになってから今年で3年目になりました。僕の場合、初年度はまず「白色申告」を行いました。 ...

使用した会計ソフトはこちら。

サイト MFクラウド確定申告

無料から使えます。

『e-Taxで確定申告!e-Taxソフトで申告データの提出編(ソフトの使い方)。』へのコメント

  1. 名前:chara 投稿日:2018/03/13(火) 00:17:38 ID:436ae56c5

    確定申告書にマイナンバーの記載がないのですが、大丈夫なのですか?

  2. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2018/03/13(火) 12:28:45 ID:0320dfdf7

    e-taxでの申請は、マイナンバーカード(もしくは住基カード)を用いて電子申請するので、申請の際にマイナンバーカードを情報も付属されて送信されているのだと思います。
    なので問題ないかと。

    僕の場合、e-Taxの申請後、税務署から「予定納税の記入がないので、税金を多く払うことになってしまいますよ(払い過ぎでも教えてくれました)」と親切に電話連絡が来ましたが、特にマイナンバーカードのことについては何も言われませんでした。
    その後、同様に修正申告しましたが、それでも特に何も言われてないので問題ないのではないかと思います。

    ただ、僕も保証はできないので、詳しくは所轄の税務署にお問い合わせください。

  3. 名前:kyo 投稿日:2018/03/13(火) 17:25:21 ID:b8f34134d

    こちらの記事を参考にしながら確定申告をしたところ、つまずくことなくとてもスムーズに出来ました。
    詳しいやり方を載せてくださって有難うございます。

  4. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2018/03/13(火) 19:37:27 ID:0320dfdf7

    記事がお役に立てたようでよかったです!

  5. 名前:yamada 投稿日:2019/03/07(木) 22:42:21 ID:7015077e2

    お世話になっております。
    こちらのページを参考に、マネーフォワードクラウド→e-Taxソフト(WEB版)での手続きを進めているのですが、青色申告決算書の提出日の欄(枠左上「平成 年 月 日」)は空欄でも大丈夫なのでしょうか?

    記事内のスクショでも空欄ですが、実際に自分でやってみてもやはり空欄でした。
    MFクラウド側のPDFでは表示されているのですが、e-Taxソフトの帳票表示だと反映されないので気になりました。

  6. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2019/03/08(金) 12:43:15 ID:ce0147d5c

    これの左上の欄ですよね。
    https://nelog.jp/wp-content/uploads/2018/02/da60a0a665b09ac3fcfb31f9a2fa6681.png
    僕は特に変更せずそのままで提出しました。
    これで2年提出していますが、特に何か言われたことはないです(今年も問題なしでした)。
    e-Taxでも、何か不備があれば連絡があります。僕の場合、予定納税記載欄に記入していなくて、税金を多く支払いそうになっていたのを教えていただいたことがありました。
    ただ、僕も税務署職員ではないので、疑問に思う場合は、所轄の税務署の電話相談で質問した方が確実かと思います。

  7. 名前:yamada 投稿日:2019/03/08(金) 14:39:46 ID:2d16cca00

    返信ありがとうございます。安心しました。
    以前からということですので、MFクラウド側の仕様というかミスなのでしょうね。

    一連の記事がとても参考になりました。重ねて御礼申しあげます。

  8. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2019/03/09(土) 12:11:35 ID:04910c1dd

    記事がお役に立てたようでよかったです^^
    e-Taxは一度設定してしまうと、翌年ものすごく楽でいいです。

  9. 名前:tokumei 投稿日:2020/02/23(日) 10:26:40 ID:aae11147a

    最初からこのページを見ておけばよかったです。

    申告書の控えが必要なときは、
    「 申告データ(帳票表示で出力したPDF)」と「受信通知」のセットが
    税務署受付印が押された控えに相当するらしい?のですが、
    なにか分かる形で追記していただけると、来年も助かります。

    ありがとうございました。

  10. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2020/02/23(日) 23:02:13 ID:8cff961a8

    記事がお役に立てたのであれば幸いです^^
    ところで「 申告データ(帳票表示で出力したPDF)」というのはわかるのですが、「受信通知」というのは、どの段階で届くものですか?
    https://nelog.jp/wp-content/uploads/2018/02/ed5fd689584e391252d3c654b90f4f0c.png
    こちらを印刷したものをということでよろしいでしょうか。

  11. 名前:whiter 投稿日:2020/03/17(火) 16:22:03 ID:5f7830b62

    こんにちは。
    こちらの記事を参考に、令和元年度のe-Taxを進めています。
    とても分かりやすい説明で助かっています!

    会計ソフトはMFクラフド確定申告を使用しているのですが、
    公式サイトで下記のようにWeb版には対応していない旨が書かれていました。

    ▼Q. 「e-Tax」での申告には、対応していますか?
    https://support.biz.moneyforward.com/tax-return/faq/features2/fe09.html

    記事を作成された当時はe-TaxソフトのWeb版でも申告可能だったのかと思いますが、
    令和元年度分もWeb版で申告できるか分かりますでしょうか?

  12. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2020/03/20(金) 22:20:24 ID:056ff698c

    こんにちは。
    今、MFクラウドを開いて確認してみましたが、xtx形式ファイルはエクスポートできているので、大丈夫ではないかなと思います。
    書かれている方法でxtx形式ファイルをインポートできませんでしたか?

    おそらくFAQで言われている「Web版」というのは、こちらのe-Taxのことではないかなと思います(.data形式)。
    https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl
    僕は今年、源泉徴収票からこちらでe-Taxを行ったのですが、こちらはMFクラウドナイフオートデータには対応してなかったっぽいです。
    MFクラウドには.data形式はないようなので。

  13. 名前:入門者 投稿日:2020/03/22(日) 15:41:54 ID:c02170524

    行き詰まってる者ですが、教えてください。
    e-Taxデータの出力のところで、MFクラウドからは、
    「e-Taxソフト用ファイルの読み込みは、ダウンロード版のみ対応しています。Web版には対応がありません。 e-Taxソフト(ダウンロード版)はこちら」
    とあるのですが、Web版で大丈夫なんでしょうか。

  14. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2020/03/26(木) 11:08:51 ID:7bc73a9c6

    少なくとも去年までは大丈夫でした。
    2020年の3月16日時点でも、以下のようなツイートもあります。
    https://twitter.com/ShinyaFukazawa/status/1239541163486367745
    実際どうなのかは、ちょっと今マイナンバーカードが手元に無くて試せないのですが、インポートだけ試してみるという手もあるかと思います。