hostsファイルを設定してサーバーデータ移設後の動作確認をする方法【Windows版】

先日、サーバーをmixhostに移転しました。

このとき、サイトデータを「移転元サーバー」から「mixhost」に全て移動しました。

データを移動した後に、ネームサーバーを変更(ドメインの紐付けをエックスサーバーからmixhostに変更)すれば、完全にサーバー移転が完了します。

ただ、ネームサーバー変更をして完全移行する前に「ちゃんとWordPressで記事が表示されるか?」は必ずチェックしておきたいところです。というか必須です。

なにせ、ネームサーバーを変更してしまうと、反映されるまでに最大3日間かかります。もし、ネームサーバーが反映した後、問題が発覚し、元に戻すのもまた最大3日かかってしまいます。

そういったことがないよう、ネームサーバー設定前に「自分のパソコンのhostsファイルを編集して移行先のサーバーの動作チェック」を行うことをお勧めします。

というわけで以下では、「Windowsでhostsファイルを編集してmixhostに移設したサーバーデータの動作確認をする方法」について書きたいと思います。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

まずはサーバーでサイトデータの移設

hostsファイルを編集する前に、古いサーバーから新しいサーバにサイトデータが移設されている必要があります。

WordPressサイトであれば、以下のデータ移設は必須です。

  • MySQLデータベース
  • WordPressのファイル

これらのデータの移行方法は、以下を参照してください。

WordPressブログを作るならの簡単さは随一です。これまで、レンタルサーバーを借りてブログを始める際は、どんなサーバーで...

mixhostに移転する場合は、「WordPress移転代行サービス」に頼むこともできます。

先日、長年利用してきたサーバーでアクセス集中によるアクセス規制を受けました。それで、旧サーバーの方から「CPU負荷対策をして...

当サイト、mixhostに依頼してWordPressを移転してもらいました。

Windowsでのhostsファイルの編集方法

Windowsでhostsファイルを編集するにはまずメモ帳を管理者権限で開いて設定情報を入力する必要があります。

主な手順

主な手順としては以下のようになります。

  1. メモ帳を管理者権限で開く
  2. hostsファイルを開く
  3. サーバーのIPを入手する
  4. hostsファイルに設定情報を書き込む
  5. ブラウザで動作確認

特に難しいことはする必要がなく、3~5分程度で行える作業です。

メモ帳を管理者権限で開く

以下では、Windowsを使った方法を紹介します。Macでの編集方法はhostsファイルの設定方法を参照してください。

Windows10環境でメモ帳を開くにはまず、スタートメニューから以下のようにメニューをたどります。

スタートメニュー → 全てのプログラム → Windows アクセサリ → メモ帳

そして、メモ帳が表示されたら右クリックメニューから「管理者として実行」を選択します。

Windows10のメモ帳を管理者として実行

メモ帳を管理者として開いたときに以下のようなダイアログが表示されたら「はい」を選択してください。

メモ帳のユーザーアカウント制御ダイアログ

これでメモ帳が管理者権限で起動します。

Windows10のメモ帳が管理者権限で起動

hostsファイルを開く

メモ帳が起動したら、「ファイル→開く」メニューを選択してください。

メモ帳で開くメニューを選択

ファイルを開くためのダイアログが表示されたら「C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts」と入力して「開く」ボタンを押してください。

メモ帳でhostsファイルを開く

すると、以下のようにhostsファイルが開きます。

Windows10のhostsファイルが開いた状態

サーバーのIPを入手する

次に、移転先のサーバーのIPを入手します。

今回は、mixhostに移転した際の例を紹介します。

違うサーバーを利用している場合は、それぞれのサーバーの管理パネルからサーバIPを取得してください。

まずは、mixhostの管理画面からcPanelを表示させてください。

mixhostでマイページからcPanelにログイン

cPanelに入ったら、右サイドバーの上部にある「一般情報」を見ます。

mixhostのcPanelのサイドバー部分

「一般情報」項目にある「サーバー情報」をクリックします。

cPanelにある一般情報項目のサーバー情報をクリック

「サーバー情報」にある「共有IPアドレス」を確認しておいてください。

cPanelのサーバー情報の共有IPアドレスをメモ

hostsファイルに設定情報を書き込む

あとは、先程hostsファイルを開いたメモ帳で設定を以下のように書き込みます。

サーバーのIPアドレス [半角スペース] ドメイン名

当サイトnelog.jpで設定した場合を例にすると、以下のように設定します。

180.222.178.168 nelog.jp

hostsファイルの最後尾に設定情報を書き込む

上記の設定例は、あくまでサンプルです。

設定を書き込んだら「ファイル」から「上書き保存」を行ってください。

hostsファイルの上書き保存をする

これで、hostsファイルの設定は完了です。

ブラウザで動作確認

あとはブラウザで、設定したドメインのサイトを表示して動作をチェックしてください。

ブラウザで動作チェック

「元のサイト」なのか「移設先」が表示されているのかわからない

hostsファイルを編集すると、Chromeであろうが、FirefoxであろうがIE、Edgeであろうが設定情報が反映されて表示されます。

ただ、移籍先のサーバーデータを表示させたとしても、見た目は全く変わらないので「元のサーバーが表示されているのか、hostsで設定したサーバが表示されているのか分からない」なんて思われるかもしれません。

そういった場合は、FirefoxFlagfoxアドオンを利用して確認することをおすすめします。

Flagfoxとは

現在のWebサイトのサーバーの場所を表す国旗を表示し、サイトの安全性確認やWHOIS、翻訳、似ているサイト、妥当性の確認、URL短縮といったツール群を提供します。

Flagfoxを利用すると、アドレスバーの右に国旗が表示されます。

アドレスバーの右側に国旗が表示された状態

このときに、マウスカーソルを乗せると「サーバーのIP」が表示されるので、どちらのサーバのIPが表示されているかによって判断することができます。

国旗にマウスオーバーするとIPが表示

ちなみに、hostsファイルを設定する前は、こんな感じで表示されました。

CloudFlareの場合はアメリカ国旗が出た

以前は、CloudFlare経由で表示させていたので、アメリカ国旗が表示されて違いが一目瞭然です。

ただ、同じ日本のサーバー同士でサーバー移転した場合は、国旗の違いはないので、IPで判断する必要があると思います。

まとめ

こんな感じで、ネームサーバーを移転してしまう前に、hostsファイルを編集して動作確認することで、「ちゃんとサイトが動作している」ということを確認してから、移設を完了させることができます。

動作確認の前に、ネームサーバーを変更してしまうと、設定が反映されるまでに時間がかかりますし、後から問題が発覚した時に、かなり面倒くさいことになります。

なので、サーバー移転をした際は、「hostsファイルの編集によるサイト動作確認」は必ずしておくことに越したことはないと思います。

サイト mixhost

参考 hostsファイルの設定方法 – mixhostサポートサイト

参考 サーバーのIPアドレスの確認方法 – mixhostサポートサイト