僕は現在、エックスサーバーが1つ、とmixhost
3つ、サーバー契約をしてサイト運営を行っています。
そんな中、また新たなサイトを作ることになりました。
新サイトを作るときに悩むのは、やはり「サーバーをどうしよう…」ということです。
これまで僕は、いろいろなサーバーを使ってきました。
その経験から、最も使いやすいサーバーを選ぶのであればmixhostということになります。
けれど、新しいサイトを始めるなら、どうしても好奇心から「新しいサーバーも使ってみたい!」とも思ってしまいます。
そんな「使ってみたいサーバー」は、常にリストアップしてあって、その中でも最も気になっているのが、JETBOYだったりします。
このJETBOY サーバーは、月額500円(税込)~と非常に安くサイト運営を始められる上に、プランアップグレードで手軽にサーバー増強も可能となっています。
その上、サーバースペックも比較的高く、LiteSpeedサーバー採用により、サイトの高速表示にも特化した技術も採用しています。
なので、他の良サーバーを使うか、JETBOYを使うかで迷う迷う…。
といったわけで、「サーバーで迷ったら、詳しくサーバー仕様を比較しよう!」ということで、エックスサーバー、mixhost、JETBOYを比較検討してみました。
目次
サーバースペック比較表
それぞれサーバーの同スペック帯プランで比較します。
エックスサーバーは「スタンダードプラン」。mixhostも「スタンダードプラン」。JETBOYは「ファーストSSDプラン」での比較になります。価格はすべて税込料金として表示しています。
色別評価の違いは以下のようになっています。
- 緑色:勝(まさ)っている
- 黒色:変わらない
- 赤色:明らかに劣っている
エックスサーバー![]() スタンダード | mixhost![]() スタンダード | JETBOY ファースト | |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 0円 | 1,650円 |
月額料金(1年契約) | 1,100円 | 1,650円 | 1,078円 |
月額料金(3年契約) | 990円 | 1,320円 | 1,078円 |
無料お試し期間 | 10日間 | 30日 ※無料でなく返金保証 | 14日間 |
商用利用 | ○ | ○ | ○ |
再販 | △(一定条件を満たせば) | ○ | ○ |
アダルトサイト | × | ○ | ○(スタンダードプラン以上) |
出会い系サイト | × | ○ | ○(スタンダードプラン以上) |
プランアップグレード | 月単位 | 即時 | 即時 |
プランダウングレード | 月単位 | 変更不可 | 変更不可 |
最上位プラン能力 | 基本、転送量とディスク容量のみ増加 | スペックアップ可能(最大1600万PV目安サイト対応) | スペックアップ可能(最大500万PV目安サイト対応) |
サーバー引っ越しオプション | × | ○(有料だけど割安、転入のみ) | ○(無料、転入のみ) |
支払方法 | クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、Pay-easy | クレジットカード、PayPal、銀行振込(楽天銀行) | クレジットカード、デビットカード、銀行振込 |
サーバーソフト | nginx | LiteSpeed | LiteSpeed |
HTTP/2 | ○ | ○ | ○ |
QUIC(新高速化技術) | × | ○ | × |
HTTP/3 | × | ○ | × |
使用ディスク | 完全SSD | 完全SSD | 完全SSD(例外あり) |
ディスク容量 | 300GB | 300GB | 150GB |
CPU | 6コア | 6コア | 4コア |
メモリー | 8GB | 8GB | 8GB |
転送量目安 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
SSD RAID構成 | SSD RAID 10 | SSD RAID 10 | SSD RAID 5 |
自動DBバックアップ | 14日分 ※自動復元機能あり | 14日分 ※自動復元機能あり | 1日分 ※自動復元機能あり |
自動ファイルバックアップ | 14日分 ※自動復元機能あり | 14日分 ※要手動復元 | 1日分 ※自動復元機能あり |
簡単バックアップ復旧 | ○(自動) | ×(ファイルは手動) | ○(前日のみ) |
遠隔バックアップ | ?サイトに記述なし | ○(北海道) | ?サイトに記述なし |
バックアップ復元コスト | 無料 ※自動復元機能あり | 無料 ※要ファイル手動復元 | 無料 ※自動復元機能あり |
バックアップ復旧ポイント選択 | ○(2万5000PVまで無料) | ○ | ×(前日のみ) |
ドメイン取得 | 同サービスで可能 | 同サービスで可能 | 別サービス |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
MySQL | 無制限(MariaDB) | 無制限(MariaDB) | 20個 |
MySQL管理ツール | phpMyAdmin | phpMyAdmin | phpMyAdmin |
SQLite | ○ | ○ | ○ |
PostgreSQL | × | × | × |
独自SSL | ○ | ○ | ○ |
無料SSL | ○ | ○ | ○ |
管理パネル | 独自パネル | cPanel | 独自&cPanel |
CPU使用率表示 | × | ○ | ○ |
メモリー使用率表示 | × | ○ | ○ |
ディスク使用量表示 | ○ | ○ | ○ |
転送量表示 | △(要設定) | ○ | ○ |
オリジナルCGI利用 | ○ | ○ | ○ |
SSI利用 | ○ | ○ | ○ |
PHP | 8.1、7.4、5.6 | 8.1、7.4、5.6 | 7.x、5.x |
Ruby | 2.0 | 2.0 | 1.8.4 |
Python | 3.6、2.7 | 3.6、2.7 | 2.x |
Perl | 5.16 | 5.16 | 5.x |
Cron | 無制限(負荷による) | 無制限(負荷による) | 無制限(負荷による) |
SSH利用 | ○ | ○ | × |
FTP利用 | ○ | ○ | ○ |
FTP追加アカウント | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ファイルマネージャー | ○ | ○ | ○ |
.htaccess編集 | ○(管理パネルから編集可能) | ○(管理パネルから編集不可) | ○(管理パネルから編集不可) |
WEBフォント利用機能 | ○(2万5000PVまで無料) | × | × |
メールアカウント | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
メーリングリスト | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
メールマガジン | ○ | × | × |
メール転送 | ○ | ○ | ○ |
メール自動返信 | ○ | ○ | ?記載なし |
WEBメール | ○ | ○ | ○ |
メールボックス容量設定 | ○ | ○ | ?記載なし |
アンチウィルス | ○ | ○ | ○ |
スパムフィルター | ○ | ○ | ○ |
メール暗号化 | ○ | ○ | ?記載なし |
ブログシステム(簡単インストール) | WordPress : ◯ Drupal : ◯ Joomla : ◯ concrete5 : ◯ Movable Type : ◯ | WordPress : ◯ Drupal : ◯ Joomla : ◯ concrete5 : ◯ Movable Type : ◯ | WordPress : ◯ Drupal : × Joomla : × concrete5 : × Movable Type : × ※ほぼWordPress特化 |
サポート | 電話、メール | メール(フォーラム形式) | メール |
サポート対応 | 良い | 良い | 良い |
質問のしやすさ | 電話で聞きたい場合はしやすい | 文章で質問する場合はフォーラム形式かつ画像をアップロードできるので書きやすい(書くハードルが低い) | 管理パネルの入力フォームから送るだけ |
JETBOYの利点
上記のように仕様を比較して見て、JETBOYが優れている点はこちら。
- 再販可能
- アダルト・出会い系サイト運営可能(※スタンダードSSDプラン以上)
- プランのアップグレードに即時対応
- 自動バックアップされるので前日の復旧なら管理画面から簡単に行える
JETBOYの難点
反面、比較の結果、JETBOYの難点が以下のように見えてきました。
- プランのダウングレードができない
- バックアップの復元ポイントを選択できない(前日のみ)
- インストールソフトはほぼWordPressのみに特化
プランのダウングレードができない
JETBOYは、月額319円(税込)から利用できる格安レンタルサーバーです。
そして、アクセスが増えたならば、手軽に上位プランに移行して対応できます。
ただ、上位プランに変更した後は、下位プランにダウングレードすることはできません。
なので、「バズなどで急にアクセスが増えた」なんて場合、上位プランにしてしまうと、「アクセスが落ち着いてきたので下位プランにダウングレードしてコストを抑えたい」なんて事ができなくなります。
上位プランにアップグレードする場合は、「今後継続的に同様のアクセスがあるか?」を慎重に検討して行動する必要があります。
とは言っても、元々値段の安いサーバーなので、上位プランにしたとしても、そこまでコストのかかるものではないです。
バックアップの復元ポイントを選択できない
JETBOYサーバーは、自動バックアップに対応しており、管理パネル上から手軽に復元も可能です。
ただ、復元ポイントは自前で設定できず、前日のバックアップ分のみになります。
これらのことについて、サポートに以下のような質問をしました。
JETBOYのバックアップについて質問です。
バックアップについて – JETBOYサポートサイトバックアップは毎日、自動で行われるようですが、前日のものしか復元できないのでしょうか。
また、エラー状態で1週間が経ってしまった場合、バックアップファイル(データベース)が1日前だけとなると、エラー状態で復元されてしまうということでしょうか。
そういった場合には、復元ポイントを数日前とかにすることは可能なのでしょうか。
すると、以下のように回答いただけました。
ご連絡頂きましたバックアップについて、
基本的にバックアップデータは適宜お客様自身で取得頂く必要がございます。
wordpressをご利用であればバックアッププラグインにて日次のバックアップが取得可能となりますので、お手数ではございますがご対応頂けましたら幸いです。また、弊社が取得しているバックアップはあくまで障害対策用となりますので、バックアップ復元ポイントの指定はできかねますことをご了承ください。
また、弊社取得バックアップデータより復元される場合は有償のサポートとなります。
基本的に、WordPressのバックアップであれば、手動で行うか、プラグインで自動設定処理をする必要があるようです。
JETBOYで行っているバックアップは、あくまで障害対策なので、管理パネル上から復元ポイントを指定して復旧はできないようです。
ただ、こういった部分にコストをかけていない分、JETBOYサーバーの値段が安くなっていると思います。
なので、「重要なバックアップは自前で行ってコストを抑えるか」と、「デフォルト設定でバックアップ復旧できる手軽さを取るか」みたいな選択になるかと思います。「コストの安さか、安心さか」の選択です。
ここらへんは、運営者さんの考え方次第になるかと思います。
主にWordPress向け
JETBOYは、WordPress特化型のサーバーとなっています。
なので、WordPress以外の簡単インストールには、ほぼ対応していません。なので、WordPressの次くらいに有名なCMSの、Movable Type簡単インストールにも対応していません。
もちろん、FTPなどを用いてファイルをアップロードし、設定を行えば利用することはできるかと思います。
けれど、「JETBOYはWordPressを利用するサーバー」と割り切って利用した方が賢明かと思います。
まとめ
上記のことから、JETBOYレンタルサーバー利用に向いている方は、以下のような方かと思われます。
- 無料でサイト移転を代行して欲しい(日本のサーバー唯一無料)
- アダルト・出会い系サイト運営可能
逆に言えば、上記ぐらいしか良いところがないとも言えます。
上記に引っ掛かる点があれば、「全ての面において穴のないオールラウンダーなサーバー」であれば、エックスサーバーを選択しておくとまず間違いはないでしょう。
サイト JETBOY