Yahoo!JAPANトップページの変遷(1996年~2014年)昔のYahoo!ってこんなんだったっけ?

Yahoo!

先日「見たいWEBページが消えてしまっていた時の対処法3つ」という記事を書きました。そのときInternet ArchiveでYahoo!の過去ページを見ていたら、あまりにも懐かしかったので紹介です。

僕が頻繁にネットを利用するようになったのは1998年からですが、当時はとりあえずYahoo!を開いてから検索して行きたいページにいってました。

そのころから、デザインは大して変わっていないようにも思っていたんですが、こうやって並べてみると結構変わっているもんですね。

photo by Satyendra Kumar

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

1996年

リスト状にディレクトリがあるシンプルな構造。

Yahoo! JAPAN

1997年

海外のYahoo!ファミリーが増える。天気情報が追加。

Yahoo! JAPAN1997年

1998年

3カラムが採用。ニューストピックスが表示されるように。

Yahoo! JAPAN1998年12月

2000年

Yahoo!ショッピングサービス開始。Yahoo!ジオシティーズがサービス開始。

Yahoo! JAPAN2000年2月

2001年

Yahoo!オークション開始。Yahoo!BBなどもサービス開始。

Yahoo! JAPAN2001年6月

2002年

トップロゴ横のアイコンが増える。いろいろな情報が詰め込まれて表示されるように。

Yahoo! JAPAN2002年9月

2003年

Yahoo!ディレクトリの代わりにコンテンツがメインになりつつある。Yahoo!メールなどの個人ツールも登場。

Yahoo! JAPAN2003年4月

2004年

画像、ニュース、辞書検索が登場。

Yahoo! JAPAN2004年7月

2005年

画像検索が外され、多少のデザイン変更。

Yahoo! JAPAN2005年6月

2006年

Yahoo!10周年。検索機能が強化。知恵袋サービスなども開始。ディレクトリサービスはもはやスクロールしないと見えない状態に。

Yahoo! JAPAN2006年4月

2007年

Yahoo!ツールバーが登場。ブラウザがFirefoxにも対応。

Yahoo! JAPAN2007年11月

2008年

Internet Archiveのクローラーでは対応のブラウザではないためセーフモードで表示されるようになっちまった。

Yahoo! JAPAN2008年1月

2011年

3カラムが復活。左はコンテンツメニュー。真ん中はニュースなどのトピックス。右は個人ツールと広告などを表示するスペースに。トップページにかなりの情報を詰め込む形に。

Yahoo! JAPAN2013年11月

こんな広告用のワイドバージョンも。

Yahoo!Japanワイド広告仕様

2014年

現在。

Yahoo! JAPAN2014年3月

まとめ

1996年のものは、ディレクトリだけで本当にシンプルなものだったんですね。そのときもネットは使っていたはずなんだけど、全然覚えていません。

今回はYahoo!のデフォルトバージョンを見てみましたが、Yahoo!にはイベントバージョンなどもあり、この他にもいろいろな顔があります。

それにしても、1996年1月のYahoo!Japan設立からもう18年以上経ってるんですね。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

スポンサーリンク

『Yahoo!JAPANトップページの変遷(1996年~2014年)昔のYahoo!ってこんなんだったっけ?』へのコメント

  1. 名前:斉藤 投稿日:2016/03/10(木) 08:18:14 ID:3fc441415

    オフィス版廃止されたよ

  2. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2016/03/10(木) 13:11:29 ID:2c49f4643

    すいません;オフィス版というのはどれのことでしょうか?

  3. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2016/03/10(木) 13:16:35 ID:2c49f4643

    ググったら出てきました。オフィス版Yahoo! JAPANというのがあったんですね。初めて知りました。