
パソコン工房でコスパ重視のブログ用パソコンを買ってみました
ブログ用のBTOノートパソコンとして、お勧めな、パソコン工房の「15H5100-i3-FEB」を購入したので、購入するまでの経緯と、使用して見た感想&レビューです。
寝ながら出来るコトや使えるモノを紹介
ブログ用のBTOノートパソコンとして、お勧めな、パソコン工房の「15H5100-i3-FEB」を購入したので、購入するまでの経緯と、使用して見た感想&レビューです。
マイクロソフトが運営するWEB検証サービス「modern.IE」を使ってみた感想です。ウェブサイトやWEBサービスなどを、いろいろな環境でテストすることができます。
プログラムをするときにお勧めなプログラミング用フォント「Ricty Diminished」の使い方と、特徴などの紹介です。
Wordpressのアドミンバーにメニューと、サブメニューを追加して、好きなページへの移動メニューを追加するカスタマイズ方法です。
Wordpressの管理画面にある投稿一覧のテーブルにサムネイルを表示させるカスタマイズ方法です。記事の管理がとてもし易くなります。
まだ発売日前の、Windows10テクニカルプレビュー版を仮想マシンにインストールして、手軽にインストール&動作確認する方法です。
Speed dial2のブックマークや設定を同期・バックアップすることができる有料サービス「Speed dial 2 pro」の使い方と感想です。
確定申告書類を無料から作成できる経理ソフトfreeeを使ってみた感想&レビューです。使い方が簡単でお勧めです。
アクセス数や、被リンク数、サイトの見積もりから、SEO診断まで、URLを入力するだけで自分のサイトのみならず、他人のサイトまでも分析できる、お勧めWEBツールのまとめです。
Windows7、Windows8などでは表示されない「クイック起動」バーを4手順で表示させる方法です。
Windows8、Windows7でKindle書籍を読むことができる「Kindle for PC」が発表されました。使ってみた、感想を&レビューです。
一度はポストしてしまった、Twitter Cardsのタイトルやアイキャッチなどを、修正する方法の紹介です。
ドスパラで購入した「Prime Note Galleria QF880」というパソコンをサポートに修理に出した結果、ビデオカードが壊れていました。その値段と、サポートを利用した経過などです。
UASPとSSDに最適化されたInateckの2.5インチ HDD外付けケースのレビュー&感想です。USBに接続するだけで利用できます。
OGPのカード情報などがFacebookに一旦登録されてしまった場合、ブログのタイトルを変更しただけでは反映されません。今回は、そんなFacebookに登録されてしまった情報を更新する方法です。