海外製の電子機器は、日本の代理店が販売していたりするケースも多いです。
ただそういった販売形態の場合、稀にあるのが日本の代理店との提携解除により、販売中止になったりすることです。
そうなってしまった時は、海外の公式販売サイトから個人輸入するしかないわけで。
けれど、やはり「海外の英語サイトから購入するのは億劫で面倒だ」という人も多いかと思います。僕も基本的にはそうです。
そういう場合には、世界最大のオークションサイトeBayから日本語で商品を購入できる「セカイモン」が便利だったりします。
僕も今回、「日本の大手代理店で販売中止になった電子機器を手軽に安く購入したい!」ということで「海外マーケットプレース」から個人輸入してみた結果を書きたいと思います。
目次
僕が購入するのはハンズフリーマウス
僕は、ちょっと手に不都合があって、手を使わずにマウス操作出来るハンズフリーマウスの「SmartNav 4」を愛用しています。
けれど先日、その「SmartNav 4」が日本の大手代理店での販売を中止しました。
「SmartNav 4」は、「SmartNav 4:AG(フル機能版)」と「SmartNav 4:EG(機能制限の廉価版)」があるのですが、僕が現在メインで愛用しているのは、「4:EG」の方です。
で、「4:EG」の値段をAmazonで確認してみたら、9万1831円もしていました(注文した2017年7月時点)。
流石にこれは高すぎる…。
ということでSmartNavの製造元であるNaturalPointで価格を見てみました。すると、399ドル(送料別)で購入できるようです。
2016年7月時点の為替レート「1ドル=110円」で換算すると、送料込み本体で5万円くらいかかる計算になります。
これでも、Amazonより4万円ほど安いです。
ただ、ここでふと「別に中古でも良いのでeBay(海外大手マーケットプレース)から購入するとより安くなるんじゃないか?」と思い立ちました。
ただ、英語で出品者とやりとりするのは、面倒ですしトラブルになったとき困ります。なので、そういったeBayとの取引を代行してくれる「セカイモン」で価格を調べてみることにしました。
すると、イギリスの出品者が「SmartNav 4:EG」を1万6807円(2017/07レート)で販売しているじゃないですか。
この値段だと、セカイモンへの手数料15%を含めても1万9327円(+送料)で購入することができます。
イギリスの出品者から購入する場合、国際送料等は出荷時に計算されます。
ただ、この値段なら、送料(サイズにもよるけど米国とか英国なら大抵は数千円)を含めても全然安く購入できます。
送料は、以下のページを見れば大体の目安を付けることが可能です。
そういう点においては、「アメリカの出品者からの購入」の方が分かりやすいので、値段が変わらなければ米国出品者を選択することをおすすめします。
ということで、僕は今回ハンズフリーマウスを「セカイモン」で購入してみることにしました。
セカイモン
とここで、「セカイモンとは何ぞや?」という方のために簡単に説明をしておきます。
「セカイモン」は、日本最大級の海外ショッピングサイトです。
世界最大のマーケットプレイスサイトeBay公認の日本向け購入サイトとなっています。
例えば、直接eBayから商品を購入しようとすると、以下のような英語画面が表示されます。
これだと、よほど英語に自信のある人でなければ、気軽に「買ってみよう!」という気にはなりません。
けれど、セカイモンを利用したならば、以下のように日本のショッピングサイトのような馴染みのあるインターフェースで購入することが可能です。
これで、買いにくさはかなり解消されます。
ただ、海外マーケットプレイスから購入するとしたら、以下のような懸念点もあるかと思います。
- 英語でやりとりする必要があるんじゃないの?
- 品物が届かなかったり故障していたりしたらどうするの?
ただ、このセカイモンを利用すると「やりとりは完全に日本語のみでOK」ですし「商品の確認や破損はセカイモンがすべてチェック」してくれます。
あと、海外からの商品発送となると心配になるのが送料ですが、これも他社と比べて割安になっています。おそらく、セカイモンは多くの荷物を扱うのでスケールメリットが効いているのかと思います。
僕はこういうこともあって、「値段がかなり安いのでセカイモンで購入しちゃおう!」と思った次第です。
セカイモンで商品を購入する
セカイモンで商品を購入するなら、まずトップページの検索フォームに商品名を入力して検索してください。
検索結果に目当ての商品があったら選択します。
すると、商品の個別ページが表示されるので、値段などを確認して「今すぐ購入する」ボタンを押してください。
すると、以下のような確認画面が表示されるので「規約」にチェックを入れて、「購入を確定する」ボタンを押してください。
すると、以下のように購入確定画面が表示されました。
商品を購入する手順はたったこれだけです。
ほとんど、日本語のショッピングサイトを利用している感覚で購入できます。
実際、日本のAmazonで購入するのと変わらないくらいの手軽さで購入を終えることができました。行った操作といっても、わずか数クリックです。
この後セカイモンが行ってくれること
この注文作業を終えたら、後はセカイモンにすべてお任せます。
セカイモンが、「この後どんなことをしてくれるのか?」について説明します。以下のようなことを全てセカイモン側が行ってくれます。
商品が「現地セカイモン物流センター」に届く
【所要日数:5日間から3週間】
まずは、この時点で出品者に対してセカイモンが支払いを行ってくれます。
注文した商品は、世界各地にある「現地セカイモン物流センター」に届けられます。商品の入庫が確認できた時点で連絡が来ます。
商品の状態を確認
【所要日数:平均6営業日ほど】
「現地セカイモン物流センター」に届けられた商品の動作などをセカイモンスタッフが確認してくれます(その他に日本に持ち込んでOKかどうか等)。
商品に何か問題があれば、セカイモンのマイページに連絡が来ます。
国際配送および通関手続き
【所要日数:7日間ほど】
現地でセカイモンスタッフが航空便にて日本に発送してくれます。その後、「輸入許可申請のための手続き」を行ってくれて、税関にて必要な検査を受け通関を行ってくれます。
おそらく、航空便はセカイモンがまとめて送るため、個人輸入で通常かかる送料よりは割引価格になっていると思います。
この時点で、送料、関税、消費税が決まるので、全体の価格が決まり次第メールにて案内があります。
僕の場合は、セカイモンで注文した12日後に、以下のような送料と消費税に関するメールが届きました。
イギリスの出品者から小型電子機器を購入した「送料と消費税」は、3945円でした。これを、配送時に代引で支払う必要があります。
日本国内の配送
【所要日数:2日間ほど】
日本に届いた商品は、日本の配送業者によって自宅等に届けられます。
結局のところ
結局のところ僕のようなユーザーは、通販ショップで買い物をするように商品を落札した後は、セカイモンスタッフがこれだけの面倒事を引き受けてくれるわけです。
いわば、手数料を支払って面倒事はセカイモンスタッフに丸投げする形になります。
注文した商品が届く
待つこと13日、セカイモンで注文した商品が届きました。
それがこちら。
以下のように「イギリス現地セカイモン」が仲介したと一目でわかる、テープも貼られています。
日本側での配送業者は、安定のクロネコヤマトです(比較:デリバリープロバイダ)。ただこれは、住んでる地域によって配送業者は違うのかもしれないので、よく分かりません。。
僕は、届けていただいたヤマト運輸配達員に、着払いで送料と消費税4000円弱を支払ました。
もちろん中には、注文した商品が入っています。
あと、ちょっと気になったのが、箱の角などは何かにぶつけた跡があります。
これは、出品した時点で元々こうだったのか、それとも運送時点でなったのか分かりません。
箱を開けて中身を確認すると、こんな感じ。
もちろん、機器の動作に必要なケーブル、ドライバCD、説明書(英語)も全て揃っていました。
特に本体にも傷はなく、状態の良いものが届きました。
実際にパソコンに繋げてみても、問題なく動作しました。
当然、「現地セカイモンスタッフ」も動作確認を行って問題がなかった上で、配送にゴーサインが出たからだと思います。
セカイモンで英国からSmartNav4:EGを購入した結果
で、結局かかった値段の総額は、2万3272円になりました。
日本のAmazonで購入した場合と比較
この値段は、「Amazon販売価格より6万8000円ほど安い」ということになりました(比較:購入時点の値段)。
製造元から直接個人輸入した場合と比較
SmartNav4:EGを製造している、NaturalPoint社で購入すると、約400ドルです。
送料、関税、消費税を含めて日本円に換算すると約5万円弱です。
ですので、「製造元から直接輸入するより2万6000円ぐらい安く購入できた」ということになりました。
以前僕が購入した手順はこちら。
セカイモンを利用するメリット・デメリット
今回、実際にセカイモンを利用してみて分かったメリットとデメリットは以下のように感じました。
セカイモンを利用するメリット
- 手数料と送料込みでも海外から購入した方が明らかに安いケースが多々ある
- 海外マーケットプレイスの商品が日本語で購入できる
- 購入の仕方も日本の通販サイトと変わらず簡単
- 出品者とのやりとりは全部セカイモンスタッフが行ってくれる
- もちろん出品トラブル交渉もセカイモンが行ってくれる
- 商品は現地でセカイモンスタッフが破損等をチェックしてくれる
- 他社や個人輸入するよりも海外配送料が安い(スケールメリット?)
- 米国出品者から購入する場合は送料込みの一括値段を確認後支払できる
- 個人輸入を気軽にできる(心理的ハードルを下げてくれる)
ほんと、eBayから「日本語のショッピングサイト感覚」で購入できて気軽です。
あと、同じような値段で迷ったら、アメリカの出品者から購入した方が、何かと分かりやすいかと思います。
セカイモンを利用するデメリット
今回使ってみて思った気になるところはこちら。
- 送料が出荷時にならないとわからないことがある(今回英国出品者からの購入の場合)
- 基本商品価格の15%(安いものは一律800円)をセカイモンに手数料を支払う必要がある
- 英国出品者から購入した場合は代金引き換えで支払う必要がある
- 海外の出品者・配送業者は荷物を雑に扱うケースもあるので箱の角が潰れていることもあるかも
- 届くまでに時間がかかる
セカイモンから商品を購入した場合、以下の値段を考慮する必要があります。
- 商品本体の値段
- 商品の送料・関税・消費税
- セカイモン手数料(基本商品の15%)
eBayで直接取引するより、「セカイモン手数料」が余計にかかることになります。
ただ、僕の今回の購入分に「個人輸入の面倒事(出品者とのやりとり、トラブル対応、商品チェック等)を全てセカイモン側に丸投げ」しているようなものなので、僕的には全然妥当な値段だと思っています。
と言うか、それを含めても日本で購入するより断然安く購入できました。
まとめ
こんな感じで、僕の場合かなり安くアメリカ製電子機器(中古)を購入することができました。
結果的には、日本のAmazonの販売価格の約25%で購入でき、製造元から直接個人輸入する価格の約50%で購入できたことになります。
結果としてはかなり満足です。
というわけで、「日本の代理店から購入していた海外製品が取り扱い中止により買えなくなった」とか「日本で海外製品を買うと高いので個人輸入で海外から安く購入したい」なんて場合は、セカイモンで一度商品検索してみる価値はあると思います。
とりわけ英語が苦手な人は。