先日、mixhostにサーバーを引っ越してきました。
というのも、以前使用していたサーバーの能力では、アクセスの増えた当サイトの負荷に耐えられず、アクセス制限を受けたからです。
その後、mixhostサーバーを使い続けているのですが、「正直、移転して良かった。というかもっと早く移転しておけばよかった。」と思えるほどmixhostサーバーの持つポテンシャルに圧倒されました。
mixhostは、非常に性能の優れたサーバーです。とにかく、何年もサイト運営をしている人でも満足できるくらい、よく練りに練られたホスティングサービスになっています。
だからといって、「サイト運営初心者が使えないか?」というと全くそういったこともなく、「これから初めてサーバーを借りてWordpressサイトを始めるんだっ!」という方にでも十分に使える提案がなされているサーバーだと思います。
というか、「十分に使える」というより、「初心者にこそ最初に使って欲しいサーバー」といったほうが良いかもしれません。
というわけで、以下では「何故mixhostが初心者が最初に使うべきサーバーなのか?」について書きたいと思います。
目次
値段が安い
まず、最大の理由が最安プランの値段が安いことです。
mixhostでは、480円(税別)からサーバースペースを借りて、サイトを始めることができます。
まず、「これからブログをはじめよう」という方であれば、サーバー代金は安いに越したことありません。
わざわざ高いサーバーを借りたとしても、「その高いサーバースペックが必要なサイトに成長するかはわからない」からです。
また、ブログを書いていてもアクセスが上がらず「記事を書くのが辛い」という時期は、誰もが通る道だと思います。僕も当ブログを始める前は、そういう時期もありました。
そういった状態になって、「しばらくブログは放置」なんてこともあるのですが、放置している間にもサーバー代は払わなくてはなりません。
そういったこともあるので、まず初動は安く小さく始められるのに越したことはないんです。
ちなみに、他の月額1000円未満のサーバーと料金を比較したものは以下(以下税別の月額料金)。
- クイッカ:230円(初期費用926円)
- ロリポップ!(ライト):250円(初期費用1500円:※モジュールPHP使用不可)
- MINIPOP:250円(初期費用3500円)
- mixhost:480円(初期費用不要)
- さくらのレンタルサーバ:500円(初期費用不要)
- wpXクラウド :500円(初期費用不要)
- ファイアバード:500円(初期費用不要)
- COREPRESS Cloud:500円(初期費用不要)
- ロリポップ!(スタンダード):500円(初期費用1500円)
- Zenlogic[ゼンロジック]:890円(初期費用不要)
- エックスサーバー:900円(初期費用3000円)
こうやって値段だけ見ると、mixhostの月額料金は「日本サーバー界トップの安さ」ではありません。
けれども、mixhostより上位に来ているサーバーは、ただい初期費用が結構必要だったり、Wordpress1つしかインストールできないものばかりです。
mixhostはそんな格安サーバの中でも、初期費用が不要で、機能制限がほとんどありません。
というか、上で紹介した全てのサーバーの中でも、で唯一以下の条件を満たすサーバーです。それでいて料金も安い。
- マルチドメイン(独自ドメイン登録無制限)
- データベース無制限(Wordpressサイトを何個でも作れる)
- メールアカウントを無制限(メールアドレス作りたい放題)
- メーリングリスト無制限
初心者の頃は、いろいろなサイトを始めてみて、手応えを試すなんてケースもあるため、やはり独自ドメインや、データベース無制限で何個でもサイトを始められるのは重要かと思います(特にアフィリエイトサイトの場合)。
月額480円で、ここまでの機能を提供できるサーバーは他にはありません。
安さにかかわらず性能は逸品
大抵の格安サーバーであれば値段が安ければ、サイト数・データベース数といった機能が制限されていたり、性能が悪く速度の遅い残念なサーバーということが多々あります。
けれどもmixhostは、最安プランであっても高性能で、他の格安サーバーでは真似できないような高速表示に対応できます。
- 保存ディスクが完全なSSD環境(SSDはとにかく読み書きが早い)
- LiteSpeedサーバーを利用(とにかく速く処理できるサーバーソフト)
- HTTP/2利用可能で通信も高速化(通信を効率化するプロトコル利用)
- MariaDB利用(処理性能が高くGoogleも採用しているデータベース)
月額480円で、ここまでできる日本のレンタルサーバーを僕は他に知りません(だからこそ圧倒されて惚れてしまったわけですが)。
その上、先程も述べたように初期費用も不要で、以下のオプションも無制限で利用可能です。
- 独自ドメイン登録無制限
- データベース無制限
- メールアカウントを無制限
- メーリングリスト無制限
- 当然転送量も無制限で追加料金なし
正直、「ここまでやってしまって経営として成り立つの?」と思えるほどです。なにせ、他のサーバーでここまでの性能のものはなく、唯一無二なもので。
mixhostのプラン別PVの目安
ちなみに、mixhostのプラン別のPVの目安はこちらになります(サポートに確認したもの)。
- エコノミー:50万PV/月
- スタンダード:100万PV/月
- プレミアム:200万PV/月
- ビジネス:400万PV/月
- ビジネスプラス:600万PV/月
というか、最安プランで月当たり50万PV捌ければ十分ではないでしょうか。僕なんて、サイトを始めたばかりの頃は、月に100PVもありませんでしたよ。
プランを自由に変更できる
ただ、「安いサーバーで初めてアクセスが増えて50万PV以上になったらどうするんだ?」と思われるかもしれません。
そんな時でも大丈夫。mixhostは、プラン間を自由に行き来することができます。
上位プランへの変更でアクセス増対策
例えば、以下のようなニーズにも、全て上位プランを選択することで対応可能ということです。
- アクセスが増えてきてサーバー性能が心もとなくなってきた
- 大きくバズってサイトが表示されにくい
必要なくなったら下位プランに戻すことも可能
反面、以下のようになった場合は、プランをダウングレードさせることも可能です。
- アクセスが減ってきたので安いプランに変更したい
- バズが終息したので高い性能(CPUやメモリ量)は不要になった
正直、ここまでプラン間を自由に往来できるレンタルサーバも他にないと思います。ここら辺がクラウドレンタルサーバーと称されている所以かと思います。
WordPressが簡単にインストールできる
そして、レンタルサーバーを借りて、サイトを運営するのであれば、Wordpressは利用したいところでしょう。
WordPressは世界中のCMS(サイトシステム的なもの)の中で58.6%ものシェアを占めています。というかサイト全体で見ても27.5%がWordpressサイトです。これは、現在世界にあるサイト全てのうち、4つに1つはWordpressで運営されているということになります(2017年2月時点)。
出典 Usage Statistics and Market Share of Content Management Systems for Websites, February 2017
このWordpressは、今現在もシェアを少しずつ伸ばしています。
出典 W3Techs – extensive and reliable web technology surveys(2017/1)
日本だと、さらにWordpressのシェアは上がってCMSの80%以上がWordpressで運営されています(2015年のもの)。
出典 Distribution of Content Management Systems among websites that use Japanese
これだけ多くのユーザーがいると何が良いかというと「分からないことは検索で調べれば大抵のことならわかる」ということです。
ユーザー数の少ないブログシステムなどを使用すると、分からない機能を調べようにも、検索で出てこないので、必要以上に時間を浪費してしまいます。
その点、Wordpressであれば多少ハマったことであれば、誰かが解決法を記事として公開してくれています。しかも、日本はWordpressユーザーの割合が高いので、大抵日本語で出てきます。
ですので、「レンタルサーバーでサイトを始めたい(レンタルブログサービスを使わずに)」なんて場合は、Wordpressを使用するのが最も無難と言っていいでしょう。
そのWordpressを、mixhostなら手軽にインストールすることができます。
日本では、多くのサイトでWordpressが採用されるので、結局どのサーバーでも、比較的簡単にインストールはできるとは思います。mixhostも、例に漏れずかなり簡単でした。加えて、mixhostは何個でもWordpressをインストールできるというオマケ付きです。
これだけの、格安サーバーで、Wordpress設置が無制限のサーバーは他にはないと思います。
サポートが使いやすい上に頼れる(重要)
実は、初心者にとってサポートが一番重要かもしれません。
なにせ、僕もそうだったんですが、サイト運営なんて最初はわからないことだらけです。周りにWEBに詳しい人もいない場合は、分からないことがあれば、サポートに質問するしかありません。
大抵のサーバーであれば、「メールでサポートに質問」とかになるでしょうか。
けれど、メールサポートの場合、「会員IDを入力して質問」をする必要があります。この会員IDを毎回調べてメールするのが地味に面倒くさいんですよね。
加えて、返信するときは「問い合わせ番号」を付加して返さなければならなかったり。
mixhostの場合は、こういったメールの縛りはなく、掲示板や、フォーラムに書き込む感覚で質問をすることができます。
mixhostでの問い合わせ手順
とりあえず管理画面にある「新規お問い合わせ」をクリックします。
すると、ユーザー情報が入力された状態で、入力フォームが表示されます。あとは最低限「件名」と「問い合わせ内容」を書いて「送信」ボタンを押せば良いという親切設計です。
画像を添付できる
しかも、添付画像をつけて質問することもできます。
文字で説明するより、画像で説明した方が早いケースって結構あるんですよね。
文章に装飾も出来る
文字装飾ボタンを利用すれば、強調したり、見出しをつけたり、リンクを貼ったり、リスト表示したり、引用したりもできます。
特に、引用なんかは、サポートの内容を受けて、さらに質問をするときに便利なんではないでしょうか。
また、mixhostの入力フォーラムは、Markdown記法を用いて装飾することができるので、こんな装飾までできてしまいます(使うか使わないかは別として)。
ちなみに、入力した内容はこちら。
#Markdown記法でもでの入力サンプル Markdownを用いて手軽に装飾して質問する事ができます。 ##H2見出し こんな感じで見出しも入れられます。 *イタリック体*や**太字**なんかも簡単。 >引用なんかも >簡単に入れられます 非順序リスト + リストアイテム1 + リストアイテム2 + リストアイテム3 順序リスト 1. リストアイテム1 2. リストアイテム2 3. リストアイテム3 テーブル | Left align | Right align | Center align | |:-----------|------------:|:------------:| | This | This | This | | column | column | column | | will | will | will | | be | be | be | | left | right | center | | aligned | aligned | aligned |
Markdown記法は、誰にでも使える結構簡単な文字装飾記法です。
ただ、通常の文字列だけでも、全く問題ないので、わざわざ覚える必要はありません。ただ、Markdown記法に慣れた方の場合は、分りやすい質問を作ることができます。
質問した内容は履歴として残るので後から調べやすい
また質問した内容は、以下のように全て残ります。
後から、質問した内容を見返す場合にも非常に重宝します。
また、検索すれば欲しい情報の抽出も容易です。
単なるメールサポートでは、こういった使い方はできないかと思います(メーラーで検索すればできるかもしれないけど面倒)。
また、それぞれの質問については、以下のようにトピック形式でやりとりをすべて一覧で見ることができます。。
これは本当に、「あの時サポートで教えてもらった対策ってなんだったけ?」などと見返すときに、実に見やすいです。
このように、サポートシステムからして、質問しやすく使いやすい仕様になっています。
サポート自体も丁寧かつ早い
実際に、僕も何十回とサポートに質問をしているのですが、対応も非常に丁寧です。
それでいて、質問した内容も、かなり早く返ってきます。
これだけ格安のサーバーで、これだけのサポート体制があるのであれば、個人的にはかなり満足です。というか、何のサービスにしても、サポートが良いところは、良いサービスの傾向は高いと思います。
まとめ
このように、mixhostは「初心者が最初に使えば、後から苦労しないサーバー」となっています。
ポイントをまとめると以下。
- 料金が安い
- 料金の割には、性能がかなり高い
- プラン変更でアクセスの増減にも対応可能
- WordPressのインストールが簡単
- WordPressサイトを何個でも作れる
- システムからしてサポートに質問しやすい仕様になっている
- サポート自体も丁寧に対応してくれる
もちろん、値段に対して非常に高性能なサーバになっているので、「サイト運営歴〇〇年」「PV〇十万以上」といったヘビーユーザーの需要を満たせるような仕様にもなっています。
とにかく、初心者から玄人まで、サーバー選びに迷ったら選択肢の一つに加えておいて間違いなく損はしないサーバーだと思います。
無料体験期間も30日と業界最長(しかもクレカ登録不要)なので、じっくりと試すこともできます。
「日本サーバー会トップの安さ」
誤字ですか?