最近、ケーブル整理にはまってます。
パソコンや家電周りの配線整理の記事は、これまでいろいろ書いてきました。
- 床に散乱する電源タップが邪魔すぎるので「ケーブル&タップ収納ボックス CB-BOXS5W」を購入
- 電化製品のケーブルが目ざわりなので「KOWA配線ダクト」を使って徹底的に整理した
- パソコンデスク周りの電源ケーブルをスッキリと整理できる便利グッズまとめ
- 電源タップにACアダプターを何個もつなぐときに便利な延長コードいろいろ
ケーブル整理の何がいいって、やっぱ部屋にいる気持ち良さ、爽快感が段違いです。特に僕の場合は、車椅子で移動するので余計なケーブルがあったりすると引っかかったりしてほんと邪魔なんですよね。
上記記事に書かれているものを購入して、いろいろ試行錯誤した結果、部屋のケーブルは本当に綺麗になりました。
ただ今までは、比較的大掛かりなケーブル収納物を使ってきましたが、今回はパソコンデスクの上をちょこっと整理できるような便利グッズの紹介です。今回は「cheero CLIP 万能クリップ」を買ってみました。
この万能クリップは、家電の「配線アクセサリー」部門でベストセラー1位なので、いつも品薄なのですが、ちょうど在庫があったので、見つけ次第勢いでポチりました。
目次
クリップの特徴
この万能クリップの特徴としては、以下のようなことができます。
- 形状記憶プラスチックで自由に曲げ伸ばしできるので使っていて楽しい
- マグネットが結構強力で束ねたものをしっかりとホールドしてくれる
- デザインがほんとオシャレ
ほんとモノを挟んでクリップしておくだけのシンプルなものなんですが、使っているとなんだかワクワクします。
実際に届いたもの
で、実際に届いたものが以下です。全部で5個セットですが水色を取り出してみました。
本当にシンプルなデザインです。
横から見るとこんな感じ。マグネットでくっついています。
パカッと開くとこんな感じ。
このクリップは、これだけではありません。本当に自由自在に曲がって、しかもその形がホールドされます。
例えばこんなふうに曲げて置いておくこともできます。
こんなふうに曲げて立てておくことも。
とにかく思ったように曲げられます。
クリップの使用例
クリップの入っていたケースの裏に、使用例が載っていました。
カバンの中でバラけてしまうイヤホンのケーブルを束ねたり、スマートフォン立てにしたり、マネークリップとして使ったり、メモをホワイトボードに貼り付けたりして使うことができるようです。
いくつか、すぐにできそうなものをやってみました。
邪魔なケーブルをまとめる
パソコン周りの余ったケーブルをまとめるのを想定してクリップしてみました。
マネークリップ
お札を束ねるのに使ったら、こんな感じになりました。8000円をクリップしています。
これはそのままホワイトボードに近づけると、ぺたっとくっつきます。
良いマグネットを使っているのかどうか分りませんが、しっかりとくっつきます。
使ってみた感想
とりあえず、5個セットだったので3つ使ってパソコン周りのケーブルを整理してみたら、わやわやしたケーブルがスキッとまとまって、とても気持ちがいいですね。
この万能クリップの自由度はとても高くて、思い通りの形に変わるのが快感です。このグネグネ感の気持ち良さは、くせになるかも。
アイディア次第では、様々な使い方ができると思うので、プラスチックをグネグネ曲げながら、「何に使ってやろうか」を考えるのは、とても楽しいと思いますよ。