2017年に購入して生活の質が向上したアイテムまとめ

2017年も、間もなく暮れようとしています。

2017年は、結構体調を崩したりしたこともあって、個人的にはあまり買い物をしていないイメージでした。

けれど、通販サイトの買い物履歴を振り返ってみると、結構な買い物をしており、当然ながら良い商品もかなりありました。

以下では、その中から2017年に購入して、僕(家族)の生活が便利になった商品をまとめて紹介したいと思います。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

ダイソン掃除機

激しく今更なんですが、「掃除をする面倒くささ」のハードルを一気に下げる商品だと思います。

家の掃除機がかなりポンコツになり、両親が掃除機の購入を検討していたため、プレゼントしました。

結果、かなり喜んでもらいました。

とにかくコードレス型の手軽さから、掃除を開始するのが楽になったようで、以前の「キャニスター型掃除機(引きずるタイプ)」の10倍くらいの頻度で利用されているような気がします。

以前は、めったに聞くことのなかった掃除機の音が、数日に1回のペースで聞こえてきます。

個人的には、古い機種でも全然問題ないと思います。性能も申し分なし。

「コードレス型掃除機をいまだ使用したことがない両親・祖父母」などにプレゼントすると、かなり喜ばれると思います。

先日、実家の掃除機の吸い込み力が弱くなってしまいました。ですので親が「そろそろ、掃除機を買いかえようか?」と相談していました...

エルゴレスト肘置き

デスクワークの負担を軽減してくれる高性能な肘置きです。

エルゴレスト・アームレストは、言ってしまえば単なる「肘を置くための台」です。けれど、これがあるとないとでは、肩への負担が段違いです。

これを購入してしまったせいで、「これがないと腕が怠くてパソコンのキー入力などしたくない」くらいのレベルです(腕の障害のせいもあるけど)。

こういった肘置きは、何種類か試しましたが、やはりエルゴレスト製の物がベストでした。肘の可動に合わせて、スムーズに追従してくれます。

僕の仕事は、机でのパソコン作業が大半です。数時間でも一心不乱にデスクワークをしていると、腕が疲れてパンパンになり肩こりもひど...

Google Home(スマートスピーカー)

ほとんどの人には不要なものかもしれないけど、僕にとっては「明日の天気を知りたいときに手軽に知ることのできるツール」として活躍してくれました。

長年、寝たきり生活も続くと、「健康と天気の関連性」が非常に重要ということに気づきます。次の日が寒いのに、あやまって薄着で寝てしまうと、僕の場合、必ずといっていいほど体調を崩してしまいます。

なので以前は寝る前に、天気予報サイトで次の日の天気を見て、羽織る布団等を調節して就寝していました。ただ、寝る前に天気予報サイトをブラウザで開いてみるのが、非常に面倒くさかった。

僕の環境の場合、パソコンは常に稼働している状態なんですが、「ブラウザーを開く → 天気予報サイトを開く → 地域情報を見る」という行為に、長いと1分以上はかかっていたでしょうか。

けれど、Google Homeだと、「OK Google、明日の天気は?」と質問するだけで、住んでいる地域の天気予報をすぐさま知ることができます。

この「天気予報を知るためだけのツール」としてだけでも、「購入した価値はあった!」と個人的には思っています。

他にも、良い点は多数あるのですが、ここでは書ききれない。

2017年10月6日、日本でもGoogle Homeが発売されました。Google Homeといえば、声で様々なことに答えて...

音楽を聴かないのであれば、個人的にはGoogle Home Miniがコスパ的におすすめ。

先日、Google Homeを購入し、結構便利に利用しています。僕もGoogle Homeを購入後しばらくは、1台体...

Chromecast

これも、激しく今更なんですが、その便利さに気づきました。

パソコンで見ていた動画をテレビに素早く映し出すのに、Chromecastほど便利なデバイスもないでしょう。

テレビに動画を映し出すことにより、くつろいでゆっくり見たり、家族みんなで見たり、リラックスをプラスして動画を見れるようになりました。

子供とかは、PCの狭いモニターより、テレビでくつろいで見れて楽しそうです。

ブラウザに表示された画面をそのまま表示する機能もあるので、WEBブラウザで表示できるものであれば、テレビ上に表示させることが出来るようになります。

先日、Chromecastを購入しました。僕はこれまで、Chromecastという名前自体は何となく耳に入っていたものの、「...

Fire TV Stick

パソコンと連動させるのであれば、Chromecastの方が便利かもしれません。けれど、テレビ単体で操作して動画を探すのであれば、Fire TV Stickの方が良いかと思います。

また、Amazonプライム会員であれば、プライムビデオが見放題となるので、Amazonとの連携を重視するのであれば、Fire TV Stick 1択かと思います。

またFire TV Stickは、ゲームも非常に充実しているため、子供が喜びます。

先日、Chromecastを購入して「テレビで動画を見る生活」というものを初体験してしまいました。今更になって初めて...

Anker PowerCore Fusion 5000

プラグをコンセントに差し込むだけで、手軽に充電を始められるモバイルバッテリーです。

これまでは、「細かなUSB端子」を抜き挿しして充電するのが地味に面倒でした。

「USB端子の抜き挿し」といってもそこまで面倒なことでもないのかもしれません。ただ、そのちょっとした手間が無くなるだけで「ユーザーの利便性がここまで上がるのか!」と実感させられた商品です。

「充電が無くなったらコンセントに挿すだけ」という、この分かりやすさは本当に素晴らしいなと。

ご高齢の方でも、そこまで抵抗なく使いこなせるモバイルバッテリーになっていると思います。

僕はこれまで、モバイルバッテリーはcheero社の以下のものを利用していました。この、cheero Power Pl...

ジェラートピケのカーディガン

個人的に、ここ数年、袖を通した服の中で最も感動した衣類です。

とにかく、着心地がよく、暖かくて、軽い。

僕は、車椅子生活をしていて四肢に障害があり、体を動かす力が弱いです。けれど、このジェラピケのカーディガンは、そんな弱い力でも動作をほとんど妨げることないくらい柔らかく、動きやすいです。

繊維の中に大量の空気を取り込む構造になっており、暖かさと軽さが両立する防寒部屋着に仕上がっていると思います。

使っているうちにさらに惚れてしまったもので、かなり追加購入しました。

僕はこれまで、冬の部屋着はユニクロのフリースを着ていました。ただ、冬にフリースだと薄手なので、やはりちょっと寒いんですよね。...
先日、ジェラートピケのメンズ用カーディガンを購入してみました。そしたらこれが、想像していた以上に良くて、冬の部屋着と...
先日、ジェラートピケのメンズ用カーディガンを購入しました。それからというもの、暖かい、軽い、動きやすいの三拍...

あまりにも着心地に感動してしまったもので、「誰かにこの良さを体験して欲しい」と、母にも衝動プレゼントしてしまったくらい。

先日、ジェラートピケのメンズカーディガンを購入しました。このカーディガンを着た瞬間、余りにも肌触りが良くて、暖かいの...

Kindle端末

これも前々から便利とは聞いていながら、あらためて使ってみて、その使い勝手のよさに感動してしまった商品です。

この電子書籍リーダーKindleの利点は、WEB上に多々書かれているので、今更書く必要もないかなと。

なので、今回は「指の不自由な障害者視点」で感想を述べたいと思います。

この、Kindle端末の最大の利点は、感圧式であるということです。圧力を感知して操作できるということですね。

最近、スマホやタブレットではほぼ静電式(指先の微弱な電気信号を感知する方式)となっています。

この、感圧式と静電式がある中で、指に障害のある者にとって、前者が何故良いかというと「指以外でも操作することが可能」だからです。

Kindleが採用している感圧式の場合、例えば義手や装具などでも適切に反応してくれます。反面、静電式の場合は、義手・装具の場合は、微弱な電流が感知できないので、操作不能になってしまいます。

Kindleはそういった面から、「指に障害がある人が装具を用いて操作できる方式」になっています。

とにかく、「僕のような装具ユーザーにも、楽に本が読めるようになった」という点において、Kindleは非常にありがたい端末です。もっと前から使っていればよかった。

僕が、Amazonプライム会員になってから1年以上が経ちました。この1年、僕はAmazonプライムを以下のような主目...

Amazonプライム会員ならば、4000円引きで端末を購入することも可能です。

現時点でKindleの割引購入サービスは終了したようです。 AmazonでKindleの以下の端末を安く購入できる手段があります。 ...

また、会員ならば1ヶ月に1冊無料で本が読める制度も地味にありがたい。

先日、最も安価なAmazon Kindle端末を購入しました。僕がこのKindle端末をわざわざ購入したのは、以下の...

ベッド用洗髪シャワー

今年も結構体調を崩したので、ベッド上で頭を洗う機会が多かったです。

そんな時に大活躍してくれたのが、この洗髪シャワーです。

これまでは、ペットボトルにお湯を汲んで頭を流していました。ペットボトル方式だと、値段は安いのですが、何度もお湯を汲みに行く必要があり、ヘルパーさんも大変なような気がしたので、今年この洗髪シャワーを購入しました。

キヨタの洗髪シャワーだと、バケツにお湯を1回入れておけば、それだけで十分に頭を綺麗に流し終えることが出来るため、かなり楽になりました。

介護者の負担も多少は減らせたかなと思っています。

僕は、要介護者なもので普段は、風呂場の洗面台でヘルパーさんに頭を洗ってもらっています。ただ、体調不良などで起き上がって車椅子...

その他、僕が愛用している洗髪グッズをまとめた記事はこちら。

僕は、昔に怪我をして要介護者となりました。いわば、「(言葉悪いですが)寝たきりになって20年選手」といった感じです。...

ミニ ドアクローザー

家庭用ドアが開けっ放しになるのを防いでくれる、ドアクローザーです。

取り付けのために用意する工具はドライバーだけ、結構簡単に設置が可能です。

最近、姪っ子やお婆ちゃんが、隣の部屋のドアを開けっぱなしで出て行くのが気になってきました。僕の部屋と、ドアの構造的な配置はこ...

飲み物

今年、初めて飲んで、とても美味しかったペットボトル飲料はこちら。

僕は、病弱なせいか、いつもお腹の調子に不安があります。主な症状としては、常に腹の動きが悪い感じ。日常的に軽めの便秘のような症...
僕は緑茶があまり得意ではありません。というのも、僕は膀胱炎になりやすく「尿を出して細菌を押し流して予防したい」という目的があ...

どちらも、常飲向けとして非常に美味しくて優秀。

インパクトのある味ではないですが、それゆえに毎日飽きずに美味しく飲むことができます。

「美味しく常飲出来るお茶」を求めると、必ず伊藤園にたどり着く不思議。

まとめ

今年の特徴としては、「僕は使ったことがなかったけど、市場で評価が高いものを実際使ってみたら、本当に使い勝手がよかった」というアイテムが多かったという印象です。

やっぱ、皆に良い良いと言われている商品は、それだけのポテンシャルを秘めているんだなぁと。

去年までのものはこちら。

2016年が間もなく終えようとしています。このブログでも、2016年にいろいろな商品を購入して紹介してきました。その...
2015年は、ブログばかり書いていて、あまり商品を購入しませんでした。けれど、そんな少ない中でも使ってみて「よかったもの」「...
今年購入して、生活の質が上がった商品の紹介です。今年は、ブログを書いたり、WEB制作に没頭するあまり、物欲があまりなく、あま...
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

スポンサーリンク

『2017年に購入して生活の質が向上したアイテムまとめ』へのコメント

  1. 名前:あん 投稿日:2018/03/08(木) 23:05:10 ID:987ab7d73

    わいひらさん、こんばんは(ノ´∀`*)

    まさかのジェラピケがランクイン❤

    着やすいですよね〜!
    メンズもあるの知りませんでした!

    最近アマゾンプライムで視聴しまくりなので、fire TV stick買っちゃおうかなぁ〜❤(๑•̀ㅁ•́๑)✧