地味に便利なWindows8/8.1/10ショートカットキーまとめ

最近、便利なWindowsショートカットを知りました。

それで、その他にも調べてみたら、便利なショートカットがいくつかあったので、メモがてら紹介です。

今回紹介するのは、あまり知られてない(と思われる)けど、地味に便利なショートカットです。動作は、今年の夏発売されると言われているWindows10でも動作するかを確認しています。

photo by mendhak

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

基本的なショートカットキー

以下のショートカットキーは、定番ではありますが、おさらいがてら紹介です。

キー動作
Ctrl + Cコピー
Ctrl + V貼り付け
Ctrl + X切り取り
Ctrl + Z元に戻す
Ctrl + Yやり直し
Ctrl + Aすべてを選択
Ctrl + F検索
Ctrl + H置換
Ctrl + Oファイルを開く
Ctrl + S上書き保存

上記は、その機能があるアプリなら大抵のものは動作すると思います。

Windowsロゴキー + X

このショートカットを押すことで、以下のような高度なWindows操作を行うコンテキストメニューが表示されます。

Windows+X

Windowsのちょっと詳しい設定をするときに、よく利用するメニューばかりなので、エクスプローラーやコントロールパネルの設定などから探す手間が省けます。

Windowsロゴキー + D

「デスクトップの表示」の切り替えキーです。デスクトップが表示されている状態で押すと、もともと利用していたアプリが表示されます。

Windows+D

Windowsロゴキー + Mで「すべてのウィンドウの最小化」をすることもできます。

Windowsロゴキー + E

エクスプローラーを起動してコンピューターを表示します。エクスプローラーを利用するなら、最も利用するポジションの一つなので重宝します。

Windows+E

Windowsロゴキー + R

「ファイル名を指定して実行」ダイアログを表示します。

Windows+R

以下のような、アプリを手軽に起動できます。

  • cmd(コマンドプロンプト)
  • notepad(メモ帳)
  • regedit(レジストリエディター)
  • calc(電卓)
  • mspaint(ペイント)
  • excel(エクセル)
  • winword(ワード)

覚えてしまえば、スタートアップメニューから開くよりも早いです。

Windowsロゴキー + Q

検索チャームを開いてアプリを検索します。

Windows+Q

Windowsロゴキー + F

検索チャームを開いてファイルを検索します。

Windows+F

Windowsロゴキー + W

検索チャームを開いて設定を検索します。

Windows+W

コントロールパネルを開いて、項目の中から探すより早いかも。

Windowsロゴキー + 数字キー

タスクバーに表示されているアプリを、対応する数字で起動(もしくはアクティブに)させることができます。

数字キーの番号は、タスクバーの左から1、2、3、4と割り当てられていきます。

Windows+数字キー

該当箇所にあるアプリが起動している場合は、ウィンドウがアクティブになり、ピンどめになっている場合は、アプリが起動します。

Windowsロゴキー + L

パソコンをロックして、ロック画面を表示します。

Windows+L

Windowsロゴキー + I

設定チャームを開きます。

Windows8+I

Windows10だとこんな感じ。

2015-04-11_12h13_33

Windowsロゴキー + U

コンピューターの簡単操作センターをひらきます。

Windows+U

Windowsのアクセシビリティ系の設定を良くする場合は、すぐに呼び出せます。

エクスプローラーでShift + 右クリック

エクスプローラのフォルダを開いた状態で、何もないところをShiftキーを押しながら右クリックすると「コマンドウィンドウをここで開く」というメニューが表示されます。

エクスプローラーでShift+右クリック

この「コマンドウィンドウここで開く」メニューを選択すると、そのディレクトリ上でコマンドプロンプトが開きます。

そのディレクトリでコマンドプロンプトが開く

cd などでディレクトリを移動する必要がないので、地味に便利です。

ファイル上でShift + 右クリック

エクスプローラーのファイルやフォルダの上で「Shiftキー」を押しながら右クリックをすることで、ファイルやフォルダのパスをクリップボードにコピーすることができます。

ファイルやフォルダのパスをクリップボードにコピー

ファイルやフォルダのフルパスを手軽に取得したい時に、かなり便利です。

エクスプローラーでCtrl + テンキーの「+」キー

エクスプローラーの詳細表示でカラムの幅が足りなくて、文字などが隠れている以下のような場合に「Ctrlキー」と「テンキーの+キー」を押します。

項目が隠れている

すると、すべての情報が表示されるように、うまく調節されて表示されます。

項目がフィットして表示される

ちょっと気持ちいいです。

まとめ

その他にも、便利そうな機能はあるのですが、「通常そこまで利用しないもの」だったり、「三つ以上キーを同時に押さなければならないもの」は、メモリ容量が少ない僕には憶えられないので省きました。

その他にも様々あるショートカットキーは、以下に多数紹介されています。

キーボード ショートカット - Windows ヘルプ

キーボード ショートカット – Windows ヘルプ

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

スポンサーリンク