先日、Stock Upという写真検索サービスを知りました。
で、数日使用してみたのですが、このサービスがとても便利でした。最近、このサービスのおかげで、ブログなどのアイキャッチ探しと、記事への貼り付け作業がはかどるので紹介します。
目次
Stock Upとは
Stock Upとは、パブリックドメインやCC0といった以下のような写真を一括して検索できるサービスです。(※大半が著作権フリーですが、中には、CC BY、独自ライセンスのものもあり)
- 著作権を放棄している写真
- 著作権を主張しない写真
- 知的財産権が発生していない状態又は消滅した写真
ブログを書いている側の観点から簡単に言うと、「クレジット表記をする必要がなく、自由に利用・改変ができる写真素材」を手軽に検索することができます。
例えば、Flickrのクリエイティブ・コモンズライセンスの写真を利用するときは、表示義務があるので、「photo by 著作者」みたいな表記が必要でしたが、こういうのが不要になります。
僕はこれまで、クレジット表記不要の画像を以下のように検索していたのですが、Stock Upだともっと手軽になります。
Stock Upで検索できる写真サイト
Stock Upで検索できる写真サイトは、以下のようになっています。
ほとんどが、パブリックドメインやCC0で自由に使える画像ですが、Startup Stock Photosのみは、クリエイティブ・コモンズで表示義務があるので注意してください。
Unsplash
食べ物、植物、風景、生活空間、小物、道具などいろいろな写真があります。
ライセンス:CC0
All photos published on Unsplash are licensed under Creative Commons Zero which means you can can copy, modify, distribute and use the photos, even for commercial purposes, all without asking permission.
Life Of Pix
Life Of Pix – Free Stock Photos & Images – Photography
生活空間の一コマを切り抜いたような写真が印象的。
ライセンス:CC0
FREE HIGH-RESOLUTION PHOTOS, NO COPYRIGHTS RESTRICTIONS.
jay mantri
風景も多いけど、外国の生活の一部を切り取ったような写真とかも使いやすそう。
ライセンス:CC0
free pics. do anything (CC0). make magic.
MMT
植物や風景の写真が多い。
個人・商用と自由に使っていいけど、そのまま販売するのはダメ。
ライセンス:
Photos on MMT are free to use in any project/piece, any medium (including but not limited to blog posts, projects, designs, books, business cards, postcards, websites, apps, and templates), for both personal and commercial use.Please do not sell the photos as-is, where the photo is the product being sold and is not incorporated in any way (ex. being placed on a t-shirt for sale with no other content).
Skitterphoto
Skitterphoto | Free to use public domain (CC0) photographs
幻想的な風景写真が多い。
ライセンス:パブリックドメイン(CC0)
Content license
Creative Commons CC0 1.0 Universal License
New Old Stock
著作権切れのビンテージ写真のためパブリックドメインライセンスになっています。
ライセンス:パブリックドメイン
About the Rights Statement
Participating institutions may have various reasons for determining that “no known copyright restrictions” exist, such as:
- The copyright is in the public domain because it has expired;
- The copyright was injected into the public domain for other reasons, such as failure to adhere to required formalities or conditions;
- The institution owns the copyright but is not interested in exercising control; or
- The institution has legal rights sufficient to authorize others to use the work without restrictions.
SplitShire
SplitShire – Free stock photos
SplitShireは、それぞれの写真によって、使用条件が違います。利用するときは、画像の仕様条件を確認する必要があります。
Startup Stock Photos
Startup Stock Photosは、自由に使っていいけどクレジット表記は必要なようです。
ただここは、Mac関係の写真が多いので、Mac関連の記事を書くには画像探しに便利そう。
ライセンス:CC0
PHOTOS: CC0 License
パブリックドメインとCC0の違い
ちなみに、パブリックドメイン、CC0の違いについては以下のようになっています。
パブリックドメイン 【 public domain 】
社会全体の公共財産の意。知的創作物について著作者や発明者などが著作権などの一切の権利を放棄し、一般公衆に属する状態にあることをいう。パブリックドメインの状態になった知的創造物については知的財産権が誰にも帰属しないため、所有権を侵害するような場合を除き、その利用を排除する権限を有する者は存在せず誰でも自由に利用することができる。引用:IT用語辞典
CC0
CC0とは法的に可能な限りの多くの権利を世界的に放棄するための法的ツール。
どちらも近いものですが、CC0は、著作物やデータベースなどに対して著作権を主張しないと全世界に宣言するための手段(ツール)です。
もう既に世界中でパブリックドメインに属している作品などは、パブリックドメインマークを利用した方が良いようです。(参考:CC0)
まとめ
Stock Upは、「とりあえずアイキャッチに綺麗な写真を載せておきたい」なんてときにとても便利な写真検索サービスです。
Startup Stock Photosという例外はありますが、それ以外は、ウェブサイト利用ならクレジット表記不要で利用できます。
ただ、今後ライセンスが変わる可能性もあるので、写真利用の際には、各自でライセンスを確認してください。
はじめまして。最近ブログを始めたばかりのアネといいます。
こちらの記事でStock UPを知り、利用させてもらってる上、Stock UPの紹介記事でリンクを貼らせてもらっています。
何か問題ありましたらお知らせください。
知識不足で正直、他の記事で理解できないことも多々あるのですが、それでも、初心者の私にもわかりやすい文章と見やすい構成、それに魅力的な記事 勉強になります!
これからも拝見させてください。
(補足)紹介記事にも書いたのですが、現在、Startup Stock Photosは、CC0ライセンスとなってクレジット表記不要になったようです(サイト一番下参照)。