
僕が普段使っているブラウザはFirefoxです。
しかし個人的には、動作が安定しているGoogle Chromeをメインに使いたいと思っています。なので、僕が使い慣れているFirefoxアドオンと同機能のGoogle Chrome拡張(エクステンション)がないか、この記事を書く機会に調べてみることにしました。僕は、自分が使っているFirefoxアドオンの代替となるものは、まだまだ出揃ってないだろうと思っていたのですが、探してみると代わりとなるものは結構出ているものですね。(完全に同機能というわけにはいきませんが)
ということで、今回は寝ながらパソコンをしている僕が、愛用しているFirefoxアドオンと同機能を有していると思われるGoogle Chrome拡張の紹介です。とは言っても、寝ながらパソコンをするのと直接関係ないものの方が多数です。代替Chrome拡張でもっと良いものがありましたら、是非教えていただけるとありがたいです。
ちなみに寝ながらパソコンする環境は以下。
参考 寝ながらパソコンをする環境の構築方法 ※怠惰な生活注意
photo by Jean-Marc Courtiade
目次
快適なブラウジングのためのアドオン
Grab and Drag
Grab and Drag
WEBページを掴んでドラッグ操作でグリグリとスクロールさせることのできるアドオンです。ページを掴んで動かす操作感が気持ち良いです。個人的には、SmartNavとの組み合わせでページを閲覧するのであれば、これが一番スクロールさせやすいです。
Chrome代替 chromeTouchというのもありますが、これだと最大設定にしても移動幅が少ないのが残念。
Tab Mix Plus
Tab Mix Plus
言わずと知れた、Firefoxのタブをとことんカスタマイズ出来るアドオン。タブの複製・フォーカス・クリックしたときの設定、閉じたタブ・ウィンドウの復元、セッションマネージャなどなど、その他多数の設定ができます。
Chrome代替 TabsPlus&Other sites target=_blank(配布終了)&Bookmarks Plusなど
Default FullZoom Level
Default FullZoom Level(配布終了)
ページごとに、文字の大きさを指定できます。文字が小さいサイトや、英字サイトなどは文字が見えづらいので、サイトごとに最適な字の大きさを設定します。寝ながらパソコンをしていると、画面が遠いのでこういった機能は必須。
Chrome代替 AutoZoom(配布終了)
ツリー型タブ (Tree Style Tab)
Googleの検索結果などは、一つのタブで見ていると読み込み時間が長かったりして面倒くさいので、ついつい新しいタブでバババッと開いて読み込ませておいて一つずつ読んでいきます。そういった時、こういったツリー型タブがあると、閉じるときに一気に閉じれるので便利。縦軸にタブが表示されるので、ページタイトルも読みやすい。
Chrome代替 Tabs Outliner(使いやすさはかなり違うけど)
テキストリンク (Text Link)
リンクのないテキスト状態のURLをダブルクリックで開けるアドオン。ちょっとした機能なんだけど何かと便利。
Chrome代替 Text URL Linker(配布終了)
QuickDrag
QuickDrag
テキストを選択して、ドラッグしてドロップするだけで選択テキストを新タブで検索できる。またリンクもD&Dで新タブで開けます。新しく新タブでやることをD&Dで簡単にできるので手軽です。
Chrome代替 Drag and Go or Drag N Go or Drag & Drop Search(配布終了)など
Googlebar Lite
Googlebar Lite
FirefoxでGoogleツールバーが使えます。Firefox5で提供が終了したGoogle Toolbar for Firefoxの機能を再現したものです。
Chrome代替 ツールバーの多くの機能は組み込み済み
Adblock Plus
YouTube動画の冒頭に入る広告が出ないのはありがたい。
Chrome代替 Adblock Plus
Xmarks Sync
Xmarks Sync(配布終了)
複数のパソコンにあるお気に入りが、ネットにさえつないでおけば自動で同期されるので楽。Firefoxデフォルトでも同期機能はあるけど、個人的にはこっちのが使いやすいです。
Chrome代替 Xmarks Bookmark Sync(配布終了)
Image Zoom
Image Zoom
小さい画像などは、何が書いてあるのかわからない時があるので、このアドオンで大きくしてみることがあります。
Chrome代替 Hover Zoom+(動作はちょっと違うけど)
Download Statusbar
Download Statusbar
ダウンロード状況を省スペースで手軽に見ることができます。
Chrome代替 Download Manager (S3)
ichinen search for Firefox
ichinen search for Firefox
Google検索時、1年以内の情報に検索結果を絞り込むのをボタン一発で行います。
Chrome代替 ato-ichinen
IME and DiMENSiON
IME and DiMENSiON
日本語入力時と、そうでないときで入力ボックスの色を変更してくれるアドオンです。IMEの日本語入力をオンにしていないのに、ローマ字で打ってしまうなんてことを防ぎます。
Chrome代替 見当たらず
Roomy Bookmarks Toolbar
Roomy Bookmarks Toolbar(配布終了)
Firefoxのツールバーに、16×16のファビコンをズラーっと並べて一発で行きたいサイトに飛ぶことができるようになるツールバー。普通のブックマークツールと違って、最短ワンクリックで目的のサイトへ飛ぶことができます。
Chrome代替 Roomy Bookmarks Toolbar
IdentFavIcon
IdentFavIcon
ファビコンが設定されていないサイトに自動的にユニーク(一意)なファビコンを設定してくれます。ファビコンがないサイトは、お気に入りやブックマークツールバーなどで目立たず使いづらいです。コレを設定することで、ファビコンのないサイトでも視覚的に認識することができます。
Chrome代替 特になし
Hatena Bookmark
手軽にはてなブックマークが使える。
Chrome代替 はてなブックマーク GoogleChrome 拡張
YesScript
YesScript
サイトごとに、JavaScriptを実行するかしないかを設定できます。スクリプトなどで表示が重いサイトなどは、このアドオンでブロックします。
Chrome代替 NotScripts
Stylish
特定のサイトに、自前のスタイルシートを適用できるアドオン。背景色と文字色が似ていて見づらいサイトなどの背景色や文字色を変更したり、必要のない部分を「display: none;」などで非表示にしたり、独自にサイトの表示をカスタマイズすることができます。
Chrome代替 Stylish
便利機能アドオン
AutoCopy
AutoCopy
Firefox上で選択したテキストを自動でコピーしてくれるアドオン。いちいち「コピー」したり、「Ctrl+C」したりしなくて良いので、編集時の手間が省けます。AutoCopy2もありますが、バグがあったので、こっちの方が安定していると思われます。
Chrome代替 なし
The Camelizer – Amazon Price Tracker
The Camelizer – Amazon Price Tracker
Amazon商品の価格変動をグラフでAmazon商品ページ上に表示してくれるアドオン。過去の価格が一目瞭然で、現在の値段が高めか安めかを判断する材料にできます。
Chrome代替 Amazon Price Tracker – Keepa.com
Evernote Web クリッパー
気になる画像やWEBページなど、オンラインで見つけたすべてをワンクリックで Evernote アカウントに保存することができます。テキスト、リンク、画像など何でも記録できます。
Chrome代替 Evernote Web Clipper
Greasemonkey
JavaScriptコードを使用して、WEBページの見た目を変更したり、欲しい機能拡張したりできるアドオンです。いろいろな人がスクリプトを公開しているので、欲しいスクリプトを探してインストールすると使えます。特に目的のスクリプト機能がない場合はセキュリティー上インストールしない方がいいかも。
Chrome代替 Tampermonkey
Password Exporter
Password Exporter
セキュリティー上あまり使うべきものではないかもしれませんが。Firefoxに保存されているパスワードなどをエクスポートして別環境のFirefoxにインポートして使うアカウント情報移行ツールです。
Chrome代替 ChromePasswordDecryptor
Auto-Complete On
「Auto-Complete On(作者によって削除)」
Firefoxには、パスワードを保存してくれる機能がありますが、たまに保存できないサイトもあります。そんなサイトでも、パスワードを保存できるようになるアドオンです。
Chrome代替 Autocomplete = on
Memory Restart
Memory Restart
FirefoxのアドオンバーでFirefoxが消費しているメモリ量を見ることができます。メモリを使いすぎていて不安定な場合は、手軽にFirefoxを再起動もできます。
Chrome代替 メモリ使用量を表示してくれるものは見当たらず
消音
消音
Firefoxから流れる音だけを、ワンクリックで消すことができるアドオン。
Chrome代替 MuteTab(タブごとならできる模様)
Cleanest Addon Manager
Cleanest Addon Manager
アドオン一覧の余分なスペースを省いて見やすくしてくれるアドオン。
Chrome代替 なし
Google Translator for Firefox
ワンクリックでページを翻訳してくれるアドオン。
Chrome代替 Auto-Translate
ブログ・WEB開発
Make Link
Make Link
WEBページのリンクタグなどを手軽に作成できるアドオン。インポート・エクスポートなどはできません。
Chrome代替 Create Link
関連記事
リンクタグを一発で作成するFirefoxアドオン「Make Link」のフォーマット例
Firefoxアドオン「Make Link」の設定情報を移行する方法
CoLT
CoLT
WEBページのリンクタグなどを手軽に作成できるアドオン。この手のアドオンは、Make Linkなどもあるけど、CoLTは、インポート・エクスポートができる。
Chrome代替 Create Link
Web Develope
CSS・画像・JavaScriptをオフにしてどう表示されるかチェックしたり、画面のリサイズやW3Cのチェックなんかも手軽にできるアドオン。
Chrome代替 Web Developer
Firebug
Firebug
FirefoxでWEB開発するときの定番ツール。あらゆる Web ページの CSS、HTML、及び JavaScript をリアルタイムに編集、デバッグ、またはモニタすることが出来ます。
Chrome代替 Firebug Lite for Google Chrome™(配布終了)
CSS Viewer
CSS Viewer
見ているサイト要素のCSS情報をマウスオーバーするだけで見ることができる。
Chrome代替 CSSViewer
ColorZilla
WEBサイト上の好きな場所のカラーコードを取得してくれるツール。「自分のサイトでもこの色使いたい」なんてときに色を調べるのに便利です。
Chrome代替 ColorPick Eyedropper
MeasureIt
MeasureIt
WEBサイト上の要素の長さを測るためのピクセル定規。
Chrome代替 MeasureIt
Pearl Crescent Page Saver Basic screenshot tool
Pearl Crescent Page Saver Basic screenshot tool
WEBページ全体のキャプチャと、ブラウザに表示されている部分だけのキャプチャを手軽に撮ることができます。これで撮ったPNGは表示されないブラウザもあったので、JPEGでキャプチャを撮るのを推奨。
Chrome代替 Screen Capture (by Google)
FireMobileSimulator
FireMobileSimulator
携帯端末や、スマホでのブラウザ表示をシミュレートします。
Chrome代替 User-Agent Switcher for Chrome
PageRank Client
PageRank Client
FirefoxアドオンバーにGoogleページランクを表示する。
Chrome代替 PageRank Status
まとめ
今まで面倒臭くてちゃんと調べてなかったんですが、調べてみると、思った以上にFirefoxアドオンをChrome拡張で代替できるようで驚きました。仕様上どうしようもないもの以外は、結構代替できるようになってるもんですね。
これだけそろっているのがわかれば、Chromeへの移行もある程度スムーズにいきそうです。これから拡張をインストールして当分はFirefoxアドオンとGoogle Chrome両方しばらく使ってみようと思います。
Firefoxのアドオン「Download Statusbar」の代替ですが、Chromeで『Download Manager (S3)』というものがあり、使ってみたらほとんど同じような感じで使えました。
OS:Windows10 Pro 64bit
GoogleChrome:バージョン: 79.0.3945.79(Official Build)