僕は、検索で良いサイトが見つかったら、さらに同じことに触れた記事がないかサイト内を検索することがよくあります。
サイト内検索をするときは、普通だったら以下の2つの方法があります。
- サイトにある検索ボックスからサイト内を検索する
- Googleの機能でサイト内検索をする
通常は1の方法で行うんですが、サイト内検索が見つかりづらくてなかったりしたときは、Googleの「サイト内検索」機能を使う必要があります。
ただそれがちょっと面倒くさい。
目次
Googleのサイト内検索の方法
Google自体の機能でサイト検索をするには、以下の方法があります。
検索オプションから
Googleの検索オプションを選択して、
「サイトまたはドメイン」にドメインを入力して検索する方法。
検索ボックスに直接入力
もしくは、検索ボックスに直接キーワードと、サイト検索用コマンドを入力する方法。
卵焼き site:yahoo.co.jp
ただ、どちらもひと手間ふた手間は余計にかかり、ちょっと面倒くさいです。
以下では、ChromeとFirefoxで手軽にサイト内検索を使える方法を紹介したいと思います。
Chromeで手軽にサイト内検索をする
Chromeで手軽にサイト内検索を行うなら、Search the current site (サイト検索)という拡張がお勧めです。
これをインストールした状態で、対象サイトを開き拡張ボタンにキーワードを入力して検索すれば手軽にサイト内検索が行えます。
Firefoxで手軽にサイト内検索をする
Firefoxで手軽にサイト内検索を行うには、Insite Searchというアドオンがお勧めです。
これをインストールした状態で、対象サイトを開き赤色の虫眼鏡をクリックすれば、サイト内検索が行えます。
検索結果はこんな感じになります。
あと、Googlebar Liteを使用している場合は、対象ページを開いて検索ボックスにキーワードを入力し、「Shift+Enter」でサイト内検索ができます。
まとめ
これで、サイト内検索をするのに、検索ボックスを探す必要もありませんし、Googleで手間をかけずにも済みます。
Googleを使ってサイト検索をするので、サイト独自検索よりは基本的に検索結果が出るのも早いです。
これらの方法を使うことで、「素早く良いサイトから、さらに良い情報を引き出す」のに役立つのではないかと思います。