リンクダグを一発で作成するFirefoxアドオン「Make Link」の使い方と設定例

Firefox

Firefoxアドオンの「Make Link」は、右クリックメニューから気軽にaタグやimgタグなどのHTMLタグの生成をしてくれるツールです。

ブログなどの記事リンクを作成したい時に一発でリンクを作成できるので大変重宝します。

しかしこの「Make Link」は、デフォルトでインポート・エクスポート機能がないので別環境への移管が面倒です。ですので、コピペして手っ取り早く使えるように、よく利用するフォーマットを残しておきたいと思います。(※一応、設定を移行する方法もあります。)

photo by Francesco Lodolo

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

Make Link(Create Link)で使える変数のおさらい

まずは、アドオンで使える変数のおさらいです。

特に一つ一つ理解せずとも使えますが、原理がわかっていると、さらに有効利用できます。

ページモード

ページ上の何もないところを右クリックした時に使える変数です。この記事では、ページモードを基本として利用する方法が書かれています。

変数説明
%text%ページのタイトル
%url%ページのURL
%title%meta 要素の description の値

リンクモード

リンク上を右クリックした時に使える変数です。

変数説明
%text%リンクのテキスト
%url%リンクのURL
%title%リンクのタイトル属性

選択モード

ページ上のコンテンツを選択している時に使える変数です。

変数説明
%text%選択しているテキスト
%url%ページのURL
%title%ページのタイトル
%text_n%選択しているテキストの改行を改行のまま(\n)としてコピー
%text_br%選択しているテキストの改行をHTMLタグの改行(<br />\n)としてコピー

その他の変数

変数説明
%input%その都度テキストを入力する
%imgurl%画像を右クリックしたときに画像のURL

Make Link(Create Link)で使えるフォーマット例文

まずは、デフォルトで登録されているものからよく使うもの。

フォーマット部分をコピペして利用します。

リンク

A(デフォルト)

主に内部リンクを作成するのに使用します。

フォーマット
<a href="%url%">%text%</a>
作成されるタグ
<a href="
あなたの毎日をアップデートする情報ポータル。検索、ニュース、天気、スポーツ、メール、ショッピング、オークションなど便利なサービスを展開しています。
">Yahoo! JAPAN</a>
表示例

Yahoo! JAPAN

A(新しいタブで開く)

デフォルトのものは、同一タブ内で表示されるリンクです。それに対して、新しくタブを作成して表示するリンクです。主に外部リンクを作成するときに利用します。

フォーマット
<a href="%url%" target="_blank">%text%</a>
作成されるタグ
<a href="http://www.yahoo.co.jp/" target="_blank">Yahoo! JAPAN</a>
表示例

Yahoo! JAPAN

A(新しいタブで開く+このリンクをたどらない)

検索エンジンのクロールでリンクをたどらない設定にしたい場合に利用します。

フォーマット
<a href="%url%" target="_blank" rel="nofollow">%text%</a>
作成されるタグ
<a href="http://www.yahoo.co.jp/" target="_blank" rel="nofollow">Yahoo! JAPAN</a>
表示例

Yahoo! JAPAN

A(サイトの説明文付き)

meta 要素の description の値を利用して、ページの説明文付きリンクを作成します。対象ページの何もないところを右クリックして作成します。

フォーマット
<a href="%url%" target="_blank">%text%</a><br />%title%
作成されるタグ
<a href="http://www.yahoo.co.jp/" target="_blank">Yahoo! JAPAN</a><br />日本最大級のポータルサイト。検索、オークション、ニュース、天気、スポーツ、メール、ショッピングなど多数のサービスを展開。あなたの生活をより豊かにする「課題解決エンジン」を目指していきます。
表示例

Yahoo! JAPAN

日本最大級のポータルサイト。検索、オークション、ニュース、天気、スポーツ、メール、ショッピングなど多数のサービスを展開。あなたの生活をより豊かにする「課題解決エンジン」を目指していきます。

A(写真素材を利用した時のクレジット表示)

Flickrなどの画像を利用したとき、写真のクレジット表示をしたい時に利用します。デフォルトではページタイトルがクレジット名になります。作者名などをテキスト選択して作成すると作者名がクレジット名になります。

フォーマット
photo by <a href="%url%" target="_blank">%text%</a>
作成されるタグ
photo by <a href="http://www.flickr.com/photos/flod/2203668139/" target="_blank">Francesco Lodolo</a>
表示例

photo by Francesco Lodolo

イメージ

利用したいイメージ(画像)上で右クリックして作成します。

IMG

alt属性には、ページのタイトルが入力されます。

フォーマット
<img src="%imgurl%" alt="%text%" />
作成されるタグ
<img src="https://nelog.jp/wp-content/uploads/2014/03/logo-ns-131205.png" alt="Yahoo! JAPAN" />
表示例

Yahoo! JAPAN

IMG(alt属性は自分で入力する)

alt属性には、ページのタイトルが入力されます。

フォーマット
<img src="%imgurl%" alt="%input%" />
作成されるタグ
<img src="https://nelog.jp/wp-content/uploads/2014/03/logo-ns-131205.png" alt="画像の説明文" />
表示例

画像の説明文

テキスト

ページタイトル+URLのテキスト

フォーマット
%text% 
%url%
作成されるテキスト
Yahoo! JAPAN
http://www.yahoo.co.jp/
表示例

Yahoo! JAPAN

あなたの毎日をアップデートする情報ポータル。検索、ニュース、天気、スポーツ、メール、ショッピング、オークションなど便利なサービスを展開しています。

ページタイトル+URLの一行テキスト

フォーマット
%text% %url%
作成されるテキスト
Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
表示例

Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/

———-

いろいろな設定例を書いた記事を書きました。

ブログ記事の生産能力向上にタグ作成ツールの存在は欠かせません。 僕は主にHTMLタグの作成ツールとしてFirefoxアドオンの「Make ...
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

スポンサーリンク