 
            コスパ最強のヘアドライタオル(吸水タオル)を発見して感動
僕は、髪の毛を結構長く伸ばしています。 長さで言ったらちょうど肩くらいまで。ちょうどこのくらい(普段は邪魔にならないようにゴム...
寝ながら出来るコトや使えるモノを紹介
介護に関すること全般です。便利な会のグッズや、サービス、役所での手続きなど。
 
            僕は、髪の毛を結構長く伸ばしています。 長さで言ったらちょうど肩くらいまで。ちょうどこのくらい(普段は邪魔にならないようにゴム...
 
            寝たきりの清拭や、陰部・お尻の洗浄、ストーマ洗浄、災害対策に、水を使わず石鹸代わりに利用できるベーテルFの紹介です。
 
            先日、ロホクッションカバーの洗い替え用に、交換用のカバーをもう1枚購入しました。 今回、僕はネットで注文したのですが、その際少...
 
            介護とニオイは、どうしても切っても切り離せない関係にあると思います。 というのも、オムツ交換をすれば当然、便や尿などの排泄物臭...
 
            介護で清拭(きれいにふき清めること)を行うとしたら、「お湯」と「タオル」を使うのが一般的かと思います。 普通なら、介護者がバケ...
 
            歳をとってからの清拭は、「タオル」ではなく「手拭い」がベストと最近思うようになった。 その理由について、書いておこうと思います...
 
            僕は、車椅子生活をしています。 体調の良い日は毎日、風呂場にある洗髪台でヘルパーさんに頭を洗ってもらっています。 ただ、...
 
            自分用の点滴台を購入しました。 というのも、僕は主治医に家に来てもらって診察を受けています。 先日、急に腎盂腎炎的な症状...
 
            僕のように、手足が動かないとコップを持って水を飲むということができません。 介護者がいても、コップだけで飲ませてもらうのは難易...
 
            僕は、要介護者なもので普段は、風呂場の洗面台でヘルパーさんに頭を洗ってもらっています。 ただ、体調不良などで起き上がって車椅子...
 
            先日、手指間の蒸れを防ぐ介護グッズとして、以下の「ディスポにぎにぎ」が一番だと書きました。 実際、僕もこれまでいろいろ...
 
            僕は、首の骨を折って頸髄損傷となり現在寝たきりです。 なので、首から下が動かず四肢麻痺の状態となっています。体が自由に動かせず...
 
            僕は、頸髄損傷なので四肢麻痺があり手が全く動きません。 なので、指を動かさずにいると、だんだん指関節が拘縮して(固くなって)き...
 
            障害等により手が動かないと、手の指と指の間がくっついたままで蒸れて臭ってしまうなんてことがあります。 それを回避するために先日...
 
            怪我や病気の後遺症などにより、手がまともに動かなくなることもあります。 例えば、脳梗塞などで半身に障害が残ると、指も動かせなく...