Windows10でまっさらなハードディスクをフォーマットする方法

先日、3TBのハードディスクを購入しました。

以前使っていたOS(Windows7)で3TB HDDのフォーマットをしようと思ったら、2TB以上は認識しないなんてことがありました。詳しくは以下。

こんにちは。サーバ担当の家野(ヤノ)です。最近は HDD も大容量化や低価格化が進み、TB(テラバイト)単位の HDD も珍しくなくなってきました。しかしながら大容量の HDD を組み込む時には若干注意が必要です。...

けれど、久しぶりにハードディスクを購入して、Windows10でフォーマットをやってみると、3TBのハードディスクでも何の問題もなくフォーマットをすることができました。

なので、あえて方法を書く必要もないかもしれませんが、自分の備忘録がてら「Windows10でHDDをフォーマットする方法」の紹介です。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

ハードディスクをフォーマットする方法

Windows10で、ハードディスクをフォーマットするには、まずタスクバーにある「Windowsボタン」を右クリックします。

Windowsボタンを右クリックする

すると以下のようなメニューが開くので「ディスクの管理」を選択します。

Windows右クリックメニューからディスクの管理を開く

すると、以下のようなディスクの管理画面が開きます。

ディスクの管理画面

すると、購入したてのハードディスクであれば、「未割り当て」と書かれたハードディスクがあると思うので、エリアを右クリックします。

新しく追加したハードディスクを探す

メニューに「新しいシンプルボリューム」があると思うので選択します。

新しいシンプルボリュームを選択

「ディスクの初期化」ダイアログが表示されると思うので「GPT(GUIDパーティションテーブル)」を選択して「OK」ボタンを押してください。

ディスクの初期化ダイアログ

ここでGPTを選択しないと、3TBのハードディスクだったとしても、2TBまでしか認識されないなんてことになると思います。

「新しいシンプルボリュームウィザード」ダイアログが表示されるので「次へ」をクリックします。

新しいシンプルボリュームウィザードの開始

「ボリュームサイズの指定」ダイアログが表示されるので、ハードディスクのサイズを指定して「次へ」ボタンを押します。

ボリュームサイズの指定ダイアログ

ハードディスクすべてを丸々利用する場合は、デフォルトの状態の「最大ディスク領域」にしたまま「次へ」ボタンを押せばOKです。

「ドライブ文字またはパスの割り当て」画面が表示されるので、空いているドライブ文字を割り当てた後、「次へ」ボタンを押してください。

ドライブ文字またはパスの割り当て

「パーティションのフォーマット」画面が表示されるので、デフォルトの設定のまま「次へ」ボタンを押します。

パーティションのフォーマットダイアログ

デフォルトだと、「このボリュームを次の設定でフォーマットする」が選択された状態で、クイックフォーマットなどが選択された状態になると思いますが、通常利用であればそのままでOKかと思います。

最後に「新しいシンプルボリュームウィザードの完了」画面が表示されるので設定に問題なければ「完了」ボタンを押してください。

新しいシンプルボリュームウィザードの完了

「完了」ボタンを押すとフォーマットが実行されます。

最後に、フォーマットしたディスクが、認識されているかを確認します。以下のような表示になっていればOKです。

フォーマットのディスク表示

これで、Windows10での新品のハードディスクのフォーマットが終わりました。

まとめ

以前、Windows7などで、購入した3TBのハードディスクを、ちゃんと3TBとして認識させるには、非常に苦労した覚えがあります。

けれど、久しぶりにWindows10で大容量ハードディスクのフォーマットを行っていましたが、非常に簡単すぎて拍子抜けしました。

とりあえず、何事も手軽になるのはありがたいです。

今回購入した、内蔵HDDは以下。

今の時代、ハードディスクは、めちゃくちゃ安いですね。僕も、3TBとかは必要ないんですが、1TBも2TBも、値段がそう変わらなかったので3TBを購入しました。

内蔵ハードディスクを、手軽に利用するには、「裸族のお立ち台」がおすすめです。

先日、使用していた外付けハードディスクが壊れました。ただ、壊れたといっても以下のようなタイプのものだったので、中のハードディ...

さらに多くの、内蔵ハードディスクを増設するなら、「裸族のカプセルホテル」が個人的には最も手軽でした。

パソコンを使っていて、ハードディスク残量がなくなってきたときに外付けハードディスクを使うと手軽で便利です。僕は今のところ、フ...
これで2台目となるハードディスクケース「裸族のカプセルホテル」を購入しました。「裸族のカプセルホテル」については、以前の購入...
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

スポンサーリンク