メールや資料作り用途ですが、「社会人が選ぶ好きなフォントランキング」が出ていました。
メールや、資料づくりなど、社会人であれば、PCで文章をつくる機会は多いですよね。文章をつくるとき、内容はもちろん、読み手に伝えるための「見た目」も仕事では重要となりますが、あなたは文字のフォントにこだわりはありますか? 今回は社会人500人を対象に、「フォント」について調査。いろいろある種類の中で、社会人に人気のあるフォントとは!? 他にも、みなさんが普段、実践しているフォントの使い分けなど、盛りだくさんでご紹介します!
結構意外なフォントも入っていたので、それらの実際のフォント画像とともに紹介です。
photo by justgrimes
目次
1位 MS ゴシック
MS ゴシック(エムエス ゴシック)とは、Microsoft Windows 日本語版に標準で搭載されているゴシック体の和文 TrueType フォントである。
Windowsデフォルトなので、慣れている人も多く、選ぶ人が多いのはわかる気がします。
ユーザーが選んだ理由として、すっきりしている、印刷したときハッキリしている、読みやすい、明朝より優しい感じ、などが挙げられています。
2位 MS 明朝
MS 明朝(エムエス みんちょう)とは、Microsoft Windowsの日本語版に標準で搭載されている明朝体の和文TrueTypeフォント。
明朝が2位とは意外でした。僕があまり好きなフォントじゃなかったもので。Windowsのオフィス仕事で、2番目に使われている(と思われる)フォントだからでしょうか。
ユーザーが選んだ理由として、綺麗な形が好き、手書きの雰囲気が出る、内容がしっかりしてそうに見える、などでした。
3位 HG丸ゴシックM-PRO
欧文をさらに美しく見せる、HG丸ゴシックMの半角プロポーショナル版。
これも意外なところで、HG丸ゴシック。
ユーザーが選んだ理由として、かわいくて見やすい(女性)、丸いから(女性)、印刷が柔らかくなるから(女性)、などという女性票を獲得したものによるものと思われます。
4位 HGP創英角ポップ体
2007以前のOffice製品に添付されているJIS90字形フォント。
これが一番意外だったというか、まさかのHGP創英角ポップ体。小学校のとき先生が作った「お楽しみ会のプリント」をなぜか思い出します。文章のタイトルなどによく使われている印象。
ユーザーが選んだ理由として、かわいい感じで殺風景ではない、太字で丸っこくてかわいい、げんきな感じが目を引く、などがありました。
5位 Times New Roman
タイムズ・ニュー・ローマン (Times New Roman) は、1932年にイギリスのタイムズ紙が新聞用書体として開発したラテン文字のセリフ体書体。
ユーザーが選んだ理由として、見なれた字体、英語表記が格好いい、物々しいから、などが挙げられています。
6位 Arial
Arial(アリアル、エアリアル、エィリアルなど)は、欧文用の書体、フォントの一種。サンセリフ書体であり、そのうちのネオ・グロテスクに分類される。マイクロソフトのWindowsやアップルのMac OS Xなどに同梱される。
6位以下は、理由が掲載されていませんでした。
7位 Century
セリフ部分がブラケット(三角形)になっているもの。縦線≒横線。伝統的なセリフ体。
8位 HGP教科書体
2007以前のOffice製品に添付されているJIS90字形フォント。
9位 ヒラギノ
(僕のWindowsにヒラギノは入っていないので、パブリックドメインのヒラギノ書体見本を利用)
ヒラギノ (Hiragino) は、字游工房によりデザインされた一連の書体ファミリーで、1993年に大日本スクリーン製造(現・SCREENホールディングス)からプロ向けとして発売されたフォントである。Mac OS X(OS X)およびiOSに標準搭載されているため、両プラットフォームの標準日本語フォントになっている。
10位 Tahoma
Tahomaは、マシュー・カーターとマイクロソフトがVerdanaより前の1994年に開発したVerdanaに似たフォント、文字間が若干狭く文字幅も小さい。
まとめ
メールや資料作りなどの、オフィス作業は主にWindowsで行われていることから、このようなランキングになったのではないかと思います。
それにしても、メイリオってオフィスでは、人気ないんですね。
メイリオ (Meiryo) とは和文ゴシック体フォントの一つである。(略)「メイリオ(Meiryo)」の語源は日本語の「明瞭」に基づく。画面上で見ても印刷しても極めて明瞭で読みやすい所から、そう名付けられた。
僕は、このサイト文章部分のフォントは、Windowsだとメイリオ、Macだとヒラギノ角ゴ ProN W3にしています。
次は、「WEBデザイナーに聞いた好きなフォントランキング」とかがあれば是非見てみたいです。
1. 源真ゴシックP
2. Mgen+ 1cp
3. ふい字P
4. IPAex明朝
5. たぬき油性マジック
フリーフォントは譲れないな