ペットボトル容器は何かと便利です。
飲み物を購入して飲んだ後、すぐに捨ててしまうのはもったいないくらいに、いろいろと何でも利用できます。
僕の場合は、家で沸かしたお茶をペットボトルに入れて、冷やしておいて、あとで飲むための容器としても有効活用しています。
で、このようにペットボトルを容器として持ち歩く人向けに、ペットボトルホルダーというのがあるのを、今更ながら知りました。
なので、ネットで見かけた面白い使い方ができそうなペットボトルホルダーをいくつか見繕って購入してみました。
で今回は、この中の「トルネ シリコンペットボトルホルダー」を利用してみた感想について書きたいと思います。
ペットボトルを気軽に持ち運びたい方におすすめな2WAYタイプのペットボトルホルダー
目次
実際に購入したもの
で、実際に購入して届いたものが以下になります。
280ml、350ml、500mlタイプに適合するホルダーです。
中身を出すと、こんな感じです。
左側が、ペットボトルを肩からかける用の紐。
真ん中が、ペットボトルをリュックなどに引っかけるためのカラビナ。
右側が、ペットボトルに取り付けるための、シリコン樹脂でできた接合部になります。
使い方の例は、パッケージ裏面にわかりやすく書いてあります。
わかりやすく利用例部分を拡大すると以下のようになります。
このペットボトルホルダーの最大の特徴は、2WAYタイプということです。
プラスチックのジョイント部分を付け替えるだけで、「リュックなどに付けて持ち運ぶタイプ」と
「肩からかけるショルダータイプ」として使い分けることができます。
シリコン部分の樹脂は、伸びもよく、ペットボトルに取り付けも簡単な素材になっています。
左右のシリコン部分を持ってハメれば、それほど強い力でなくても簡単にペットボトルに取り付けることができます。
リュックなどに取り付けるカラビナタイプで、経口補水液のOS-1のペットボトル(500ml)に取り付けた状態は、以下のようになります。
この、ペットボトルホルダーのレビュー動画もあったので紹介しておきます。
まとめ
ペットボトルホルダーをネットでいろいろ探しましたが、今回の「TORUNEのホルダー」のような、ツーウェイタイプのものは、かなり珍しいのではないかと思います。
中でも、長い紐で「肩から下げるショルダータイプ」は、この商品ぐらいしかないんじゃないかと思います。
個人的には、ショルダータイプの紐を使った肩掛けペットボトルは、お子さんなどにも良いかなと。
姪っこの肩にかけて、ペットボトルをつけてあげたら、遠足みたいだからなのか喜んでしばらく走っていました。(ただすぐに飽きていたので、実際に気に入って使うかどうかは別として)
とりあえず「コンビニなどで買った飲み物を手に持っているのは面倒くさい」とか「ペットボトル容器を便利に有効活用したい」なんて人にはおすすめだと思います。