Instant WordPressで超簡単にワードプレスローカル環境を構築する方法

Wordpress

当記事はInstant WordPress v4.3.1時点のものです。僕が確認した時点のv5.3以降では、インターフェースが新しくなり、以下のインストール手順は異なるものになってしまったのでご了承ください。

新しいInstant WordPressの利用方法は、InstantWPのインストール方法と使い方を参照してください。

今回は、Windowsに、これ以上無いくらいに簡単にWordpressローカル環境を構築する方法の紹介です。

僕は2台のWindowsパソコンを持っています。そのうち1台は、Bitnami for XAMPPを使ってローカル環境を構築しました。これが結構めんどくさかった。Bitnamiを使った方法もあるのですが、Instant WordPressを使用すれば、それよりもさらに手順を短縮できます。

僕は2台目のパソコンは、Instant WordPressでローカル環境構築したんですが、5分とかからずに作ることができました。なんてったって、インストールして起動するだけなんですから。

photo by Titanas

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

Instant WordPressを設定する手順

Instant WordPressで、Wordpressローカル環境を構築する手順は以下です。

  1. Instant WordPressからダウンロードしてインストール
  2. Instant WordPressの起動

マジでこれだけです。これでローカル環境でWordpressが起動します。簡単すぎます。

あと、やることといったら、Instant WordPressにバンドルされているWordpressのバージョンが古いので管理画面から更新してやるくらいでしょうか。

以下で手順を詳しく説明します。

Instant WordPressをダウンロードしてインストール

まずは、Instant WordPressに行って、ファイルをダウンロードします。

Instant WordPressのダウンロード

最新版のファイル「InstantWP_x.x.x.exe」をダウンロードします。

Instant WordPressの最新版

インストーラーを起動すると、次のようなフォームが表示されるので、インストール場所を選択します。

Instant WordPressのインストール

僕はとりあえず「C:\」にインストールしました。インストール場所どこでもいいと思います。USBメモリにインストールすれば、自宅や仕事場などで使えるポータブルな開発環境が作れます。

インストールが完了すると、インストール先に以下のようなフォルダが作成されます。

Instant WordPress フォルダ

これを開くと、次のようなファイル構成になっています。

Instant WordPressのファイル構成

Instant WordPressの起動

インストールフォルダの中の「InstantWP.exe」を起動すると次のようにソフトが立ち上がります。

Instant WordPress Admin

これの「Wordpress Admin」を起動するとWordpressのログイン画面が表示されます。

Instant WordPressログイン

これにログインするには以下のユーザーネームとパスワードを使用します。

  • Username:admin
  • Password:password
  • Language:日本語(ja)

なんと最初から、ユーザーネームとパスワードが設定されています。

パブリックなWordpressなら絶対にNGですが、ローカルの開発環境ですから、パスワードとかはこんな感じで十分です。いちいち設定しなくていいのがありがたいです。

Ver.4.3.1まではログイン画面で言語が選択できましたが、Ver.4.4.2から言語選択方法が変わりました。詳しくは以下を参照してください。

以前、Wordpressのローカル環境を手軽に作成できる「Instant Wordpress」を紹介しました。この記...

後の手順はほとんど同じです。

アカウント情報を入力してログインすると、すぐにWordpressが使い始められます。

ダッシュボード ‹ Instant WordPress — WordPress

その他の設定など

ただ、Instant WordPressにバンドルされているWordpressのバージョンは、僕がインストールした時点では3.6とちょっと古いものでした。管理画面も、古いデザインになっています。

Wordpressのバージョン

これは、新しくしといたほうがいいかもしれません。

追記:2017年1月に確認した限りでは、最新版のWordpressのバージョンが4.5になっていました。
Instant WordPressのバージョン4.5
それでも、現時点のWordpress最新バージョンではないですが、バージョンアップされているというだけでも嬉しいです。

WordPressの更新

とはいっても方法は簡単で、メニューにある「更新」をクリックして、

Wordpress更新リンク]

「今すぐ更新」ボタンを押せばOKです。

今すぐ更新ボタン

これでWordpressのバージョンが更新されました。

ダッシュボード ‹ Instant WordPress — WordPress

Instant WordPressのその他の設定

Instant WordPress起動画面は、以下のようになっていて、よく利用するところに手軽にアクセスできるようになっています。

Instant WordPress起動画面

簡単に説明すると、以下のようになります。

  • WordPress Frontpage:Wordpress TOPページをブラウザで開きます。
  • WordPress Admin:Wordpressのログイン画面がブラウザで表示されます。
  • Plugins Folder:プラグインのフォルダがファイラー(エクスプローラーなど)で開きます。
  • Themes Folder:テーマフォルダがファイラーで開きます。
  • MySQL Admin:phpMyAdminのログイン画面がブラウザで表示されます。

phpMyAdminにログインするには、次のように入力すればOKです。

  • ユーザー名:root
  • パスワード:(入力しない)

phpMyAdmin

まとめ

Instant WordPressを利用すれば、早い人ならば1分でWindowsにWordpressローカル環境を構築できると思います。

あまりにも簡単すぎて、これまでXAMPPとかで一生懸命していて、ちょっと損した気分になりました。

追記:お手軽アップロード環境も構築する方法は以下。

Wordpressのテーマなどをカスタマイズするときは、ローカルで編集して、FTPでアップロードするのが望ましいです。 というのも、W...
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

スポンサーリンク

『Instant WordPressで超簡単にワードプレスローカル環境を構築する方法』へのコメント

  1. 名前:ケイタ 投稿日:2014/12/02(火) 20:45:21 ID:ae51bc47a

    こんな便利なものがあったなんて・・・。
    XAMPPでのWordpress構築は面倒ですからね。
    ちなみに「wordpress ローカル環境」で、Google検索結果が1位でしたよ。

  2. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2014/12/02(火) 22:28:38 ID:99924c557

    XAMPPだと、かなり面倒ですよね;
    それに比べてInstant WordPressは、これ以上簡単にできそうもないですね。

    僕もGoogleで検索してみたのですが、5位でした。人によって、検索結果が結構違うもんですね。

  3. 名前:nyandan 投稿日:2015/01/10(土) 06:19:46 ID:575cd5212

    こんな方法があるとは知りませんでした。
    色々と参考書籍等を読んだのですが、XAMPPやVagrantばかり。僕は個人的(小規模な)なブログ構築したいだけなので面倒だと思ってましたが本当に知らないことばかり。
    参考にさせて頂きます。

  4. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2015/01/10(土) 12:45:01 ID:90eac62ab

    本当にこの方法は楽ちんです。
    僕がいつも使用しているノートパソコンが先日故障したので、僕もついさっきInstant WordPressで開発環境をまた作ったのですが、もう3度目ぐらいなので3分ほどで設定を終えることができました。

  5. 名前:moko1126 投稿日:2016/07/12(火) 10:30:45 ID:06ad79103

    MacとWindows両方使っているものですが、仕事で最近まではMacばかり使用。久々にWindowsで仕事をするようになりWindowsでワードプレスを使用しようと思い、ローカル環境を構築しようとしたら、XAMPPがバージョンアップしていて設定が非常にめんどくさく、分かりにくいものになっていました。そこで皆さんどうしているのかと思って検索して、このサイトに辿り着きました。非常に分かりやすく見やすいサイトで感動しました。素晴らしい情報をシェアして頂き感謝致します。わいひらさん、ありがとうございます! 他にも興味のある記事がたくさんありましたので、お勉強させて頂きます。これからもよろしくお願い致します。

  6. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2016/07/12(火) 14:52:08 ID:f1539fbc1

    僕も最初は、XAMPPから入りました。
    けど確かにXAMPPは、設定が結構面倒ですよね;なので、このInstant WordPressを発見してからは、もうこれしか使っていません。

    記事がお役に立てたのならよかったです!
    こちらこそよろしくお願いします。

  7. 名前:世良満久 投稿日:2016/08/11(木) 19:04:51 ID:6c2a46209

    わいひらさん
    とても参考になりました。手順も丁寧に書かれていてわかりやすくて助かりました。
    職場のホームページを立ち上げ準備に、まずWordPressを体験してみたいと思ったところにこのサイトが見つかりました。WordPressはLinuxサーバー構築するところか必要なのかと勝手に思い込んでいたので、Windowsで楽々WordPressが出来てしまって感動しました。
    また色々と勉強しにお邪魔したいと思います。
    世良満久

  8. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2016/08/12(金) 16:17:48 ID:bf2e38275

    記事がお役に立てたのであれば嬉しいです!
    Instant WordPressを使うと本当に簡単ですよね。
    作者さんには本当に感謝です。

  9. 名前:みき 投稿日:2016/10/23(日) 02:43:17 ID:4df39d55f

    この記事を見てローカルはこれにしました
    ただInstant WordPressはメールの使い方記事がないんですよね
    メールは使えると思うのですが・・・
    なのでcontact form 7とかの検証ができないので 泣

  10. 名前:みき 投稿日:2016/10/23(日) 11:11:44 ID:4df39d55f

    わいひらさん
    今Google検索でInstant WordPressを調べたのですが
    なんと公式サイトより上にこの記事が出てきました
    1位Instant WordPressで超簡単にワードプレスローカル環境を構築する方法
    2位Instant WordPress

  11. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2016/10/24(月) 08:12:14 ID:90f54ae2d

    そういえば、Instant WordPressでメールを使ってみたことはなかったです。
    Instant WordPress環境では、メール使えなかったんですね。

    試してはないんですけど、以下のような方法だと送れたりするんですかね。
    WordPress(ワードプレス) SMTPサーバを変更できるプラグイン「WP Mail SMTP」 | CONETA.JP

    検索は、もしかしたらシークレットウィンドウとか、プライベートウィンドウで表示すると、順位が下がるかもしれません。

  12. 名前:みき 投稿日:2016/10/24(月) 12:20:04 ID:fb211bcd9

    そちらも試したのですが・・・
    設定をミスってるだけかもしれないですけど・・・
    あと同じローカルなのでこれで出来るかなと思いやってみたのですがすべての項目がバラバラのファイルにありました・・・

  13. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2016/10/24(月) 12:34:52 ID:90f54ae2d

    Instant WordPressのphp.iniに;sendmail_pathが元々設定されていないので、メールを送るのは想定していないのかも。

    [mail function]
    ; For Win32 only.
    SMTP = localhost
    
    ; For Win32 only.
    sendmail_from = me@localhost.com
    
    ; For Unix only.  You may supply arguments as well (default: "sendmail -t -i").
    ;sendmail_path =

    メールを送るなら、XAMPPを使った方がいいのかもしれませんね。

  14. 名前:みき 投稿日:2016/10/24(月) 12:39:34 ID:fb211bcd9

    そう思いXAMPPも使ってみたのですが
    最近のXAMPPはシステムが大きく違うようで
    わかりやすい情報はすべて使えないんですよ・・・

  15. 名前:スペシャル 投稿日:2016/12/13(火) 18:22:45 ID:19e6d31e2

    はじめまして。いつもこちらのサイトで勉強させてもらっています。

    InstantWordpressのPHPバージョンアップの仕方を是非教えていただきたいのですが、実は一部のプラグインでPHPバージョンが5.3.2では動かずに困っています。

    どのような手順でPHPのバージョンアップをすればよいのか宜しければ教えていただけないでしょうか?

    宜しくお願い致します。

  16. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2016/12/13(火) 21:46:56 ID:cc74d08ed

    はじめまして。
    僕の手元のInstant WordPressのPHPを、PHPサイトからダウンロードした7.1に無理やり上書きしてみたのですが、うまくいきませんでした。
    何か他のものとの兼ね合いがあるのかもしれません。
    無理やり上書きで、うまくいかなかったので、僕もちょっとやり方わかりません。

    PHPのバージョンが5.6とかで良いのであれば、Bitnamiを利用してローカル環境構築→テストデーターの移行の方が楽かもしれません。
    PCにWordpressローカル環境を「Bitnami」で作成する方法

  17. 名前:スペシャル 投稿日:2016/12/14(水) 10:01:54 ID:041de964b

    わいひら様
    アドバイスありがとうございます。
    Bitnamiを構築して今後はそちらでテストしていきたいと思います。

    ちなみにプラグインは「Responsible menu」というスマホ用にハンバーガーメニューを追加してカスタマイズできるもので、php5.4以上が必須条件となっています。

    php5.6で十分ですので教えていただいたBitnamiをインストールしてみたいと思います。

    この度はありがとうございました。

  18. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2016/12/14(水) 20:31:44 ID:b027096e8

    新しいプラグインは、新しいPHPの関数を使ったりしていますもんね。
    Instant WordPressは使いやすいので、是非バージョンアップして欲しいところです。

    あと、PHP7環境で試すなら、MAMPは、Wordpress版でも対応しているようです。
    ローカル環境構築ソフト「MAMP」で手軽にWEB開発環境を作る方法。&Wordpressのインストール

  19. 名前:みき 投稿日:2016/12/18(日) 04:31:26 ID:5b6f982d4

    わいひらさん
    >16

    僕の手元のInstant WordPressのPHPを、PHPサイトからダウンロードした7.1に無理やり上書きしてみたのですが、うまくいきませんでした。

    良い情報をありがとうございます!!
    スペシャルさんと同じでプラグインで5.4ぐらいがいるやつがあって
    動かなかったのでそういう手段も考えたのですがやはり怖いので試していませんでした 笑

    MAMPはメールも使えるみたいなので(9ぐらい)
    試してみようかなぁ~

  20. 名前:みき 投稿日:2016/12/18(日) 04:36:54 ID:5b6f982d4

    わいひらさん
    >16

    僕の手元のInstant WordPressのPHPを、PHPサイトからダウンロードした7.1に無理やり上書きしてみたのですが、うまくいきませんでした。

    良い情報をありがとうございます!!
    スペシャルさんと同じでプラグインで5.4ぐらいがいるやつがあって
    動かなかったのでそういう手段も考えたのですがやはり怖いので試していませんでした 笑

    MAMPはメールも使えるみたいなので(9ぐらい)
    試してみようかなぁ~

    ※cloud flareでエラーがでたので複数送られているかもしれません
    すみません
    ホストエラーみたいなの

  21. 名前:みき 投稿日:2016/12/18(日) 04:43:27 ID:5b6f982d4

    やはり2個送られていました・・・
    すみません

    どのタイミングでのエラーだったんですかね
    たとえば送信後すぐにとか・・・

  22. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2016/12/18(日) 22:04:41 ID:e121f164a

    僕もInstant WordPressは現在の開発環境に試すのは怖かったので、新たに適当にインストールして、試しました。
    なんか、phpinfoしても、7と認識されませんでしたし、MySQLにも接続できなくなってしまいました。
    なんか調べれば、良いやり方があるのかもしれませんが、それに時間をかけるくらいならMAMPを使った方が早いかなって感じでした。

    CloudFlareエラーは僕が書き込むときも、たまに出たことがあります。
    あのエラーは何で出ているのかは、僕もよくわかっていません 笑

  23. 名前:Kanami 投稿日:2017/01/11(水) 12:46:09 ID:ecc2089d2

    わいひら様

    以前からMicrosoftのWebMatrixを利用していましたが、パソコン故障のため新しいPCに再インストールしようとしたところ廃止となっており、こちらの情報を参考にさせていただき大変助かりました。
    私の場合は、主にテーマのCSSカスタマイズのテストでの利用ですので十分使えそうです。

    また、2017年1月11日現在でダウンロードできるVer.4.5では、言語選択は可能でした。

    いつも役立つ情報を配信してくださりありがとうございます。
    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  24. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2017/01/11(水) 18:29:41 ID:ec8ef6bdf

    こんにちは。
    WebMatrixというのがあったんですね。
    マイクロソフトでこういうのがあったとは知りませんでした。
    Instant WordPressは、本当に初期設定が楽でいいですよね。
    ていうか、バージョンが4.5になっているんですね!
    もうバージョンアップしないものと思っていました。
    それでも最新(現在4.7)にはならないところがInstant WordPressらしいです 笑
    でも、バージョンアップされるということは、作者が見放していないということで嬉しい限りです。
    記事の方も、少し修正しておこうと思います。
    教えていただき、ありがとうございます!

  25. 名前:hareka 投稿日:2017/08/01(火) 17:09:51 ID:8ef375c5a

    この記事を見てInstant WordPressでサイト作成しています!
    便利な情報わかりやすくありがとうございます。
    ローカルにてサイトの作成はできたのですが、
    Instant WordPressのサーバへのアップ(移行?)につてがまったくちんぷんかんぷんです・・・ご存じならご教授願いたいです。
    xサーバをレンタルしています・・・。

  26. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2017/08/02(水) 19:20:56 ID:83488e7ef

    Instant WordPressのサーバへのアップ(移行?)につてがまったくちんぷんかんぷんです・・・ご存じならご教授願いたいです。

    Instant WordPressで構築したローカル環境の内容(データベースとファイル)を、そのままエックスサーバーに移行して公開するということでしょうか?

  27. 名前:kotetsukun 投稿日:2017/09/28(木) 12:41:44 ID:4508e8f19

    わいひら様

    ワードプレスチャレンジ段階で、記事大変参考になりました。ありがとうございます。
    harekaさんの投稿に便乗してですが、私もインスタントワードプレスで構築したものをサーバーに移行する手順がわからず困っています。
    単純にFileZillaなどのFTTPで移行すれば上書きされる?のでしょうか?

  28. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2017/09/29(金) 17:20:42 ID:81982c114

    やることは、以下で書いていることとほとんど変わらないと思います。
    WordPressをサーバー移転して引っ越す方法(XSERVER→mixhostの例)

    まずは、Instant WordPressのファイルをFTPでサーバーにアップロードします。
    その後、Instant WordPressのphpMyAdminからデータベースをエクスポートして、サーバー上のMySQLにインポートすればできるかと思います。

  29. 名前:すもも 投稿日:2017/11/10(金) 09:08:41 ID:dcc1fc706

    初めまして。
    WordPressを始めようと思い、こちらの記事を参考にInstant WordPressを
    インストールしようとしたのですが、バージョンアップされたようで、
    すっかり仕様が変わっていました。
    インストールも「Start-InstantWP.bat」を使用するようです。
    さらにインストール後、コントロールパネルからログインしようとしても、全く動きません。
    ネットでも同様の報告があるようです。
    【悲報】「Instant WordPress」がバージョンアップ:起動しなくなった
    もし、何らかの解決策をご存じでしたら、ご教授願えないでしょうか?

  30. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2017/11/11(土) 21:00:41 ID:427c83b19

    はじめまして。
    Instant WordPressが新しくなったんですね。
    僕の環境でもインストールして試してみました。
    ただ、下記の2つのボタンは、僕の環境ではちゃんと動作しました。

    こんな感じで表示されました。

    うまくいかない場合は、Local by Flywheelを利用してみるのも手かもしれません。
    WordPressローカル環境ツール「Local by Flywheel」のインストール方法と使い方
    Local by Flywheelは、動作も速いですし自由に新しい環境を追加していけるので、個人的にはこっちの方がお勧めです。