ローカル開発環境Instant WordPress4.4.2がデフォルトで英語表示になったのを日本語化する方法

以前、Wordpressのローカル環境を手軽に作成できる「Instant WordPress」を紹介しました。

当記事はInstant Wordpress v4.3.1時点のものです。僕が確認した時点のv5.3以降では、インターフェースが新...

この記事を書いたときの、Instant WordPressのバージョンは、4.3.1だったのですが、バージョンアップして、4.4.2になりました。

Instant WordPress4.4.2

先日、パソコンを新しく購入したので、Instant WordPressをインストールしようとしたところ、以前は初期画面で日本語化できていたのに、できなくなりました。

そこで、日本語化方法を調べてみたところ、以前ほど手軽ではないにしろ、やり方さえ分かっていれば、簡単に日本語化できるので紹介したいと思います。

photo by Titanas

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

新バージョンでログイン時の日本語選択がなくなった

Instant WordPress4.4.2から、4.3.1のときは以下のようにあった言語選択画面がなくなりました。

Windowsに「Instant WordPress」で超簡単にWordpressローカル環境を構築する方法

Ver.4.4.2では「Language」選択画面がなくなりました。

Instant WordPressで言語選択ドロップダウンリストがなくなった

以下で、このように仕様変更したInstant WordPressを日本語化する方法を紹介したいと思います。

Instant WordPressを日本語化する方法

バージョン4.4.2以降のInstant WordPressを日本語化するには、設定画面から言語を変更する必要があります。

WordPressの管理画面から変更できるので、特に難しいことする必要はありません。(wp-config.phpをテキストファイルで開いて編集とかをする必要ありません。)

インストールは、以下で書かれている通りに行います。

当記事はInstant Wordpress v4.3.1時点のものです。僕が確認した時点のv5.3以降では、インターフェースが新...

そして、ログイン画面が表示されたら、Instant WordPressデフォルトのユーザーネームとパスワードでログインします。

  • Username:admin
  • Password:password

Instant WordPressで言語選択ドロップダウンリストがなくなった

ログインすると、以下のような英語のダッシュボードになります。

Dashboard ‹ Instant WordPress — WordPress

日本語化するには、以下のように「Settings(設定)→General(一般設定)」を選択します。

設定→一般設定

「General Settings(一般設定)」に移動したら、設定ページの一番下にある「Site Language」を「日本語」に変更して「Save Changes」ボタンを押します。

サイト言語を日本語に設定する

すると、Wordpress全体が日本語表示されます。

Wordpressが日本語表示される

ダッシュボードも日本語化されました。

ダッシュボード ‹ Instant WordPress — WordPress

まとめ

新しく購入したパソコンに、Instant WordPressをインストールして使用しようとしたときに、前のように手軽に日本語化できなくなっていたのは、最初ちょっと面食らいました。

そこで、検索エンジンで、調べてみたのですが、Instant WordPress4.4.2からの日本語化については、日本語の記事がなかったようでしたので、書いてみました。

以前日本語化するには、wp-config.phpのWPLANG定数を以下のようにするのが一般的でした。

define('WPLANG', 'ja');

けれど、Wordpress4.0から、WPLANG定数の使用は推奨されなくなりました。

ですので言語の設定は、管理画面の 「設定 → 一般 → サイトの言語」から行うのが推奨されているようです。

いつの間にか、こういった設定が増えているのを、気づいていませんでした。