少ない量で綺麗な泡が作れる「泡工房の液体石鹸詰め替え用ボトル」を購入

泡工房詰め替え用ボトル(ラベル入り)

先日、普段使用していたボディソープのボトルが爆発しました。

とはいえ爆発といっても、プチ爆発です。原因はどうやらボディソープのボトル出口に泡が付着し、それが固まることによって空気の逃げ道がなくなったことにより、朝夜の寒暖差で中の空気が膨張して、小爆発を起こしているようです。

ただプチ爆発だから被害が少ないといっても、中身が壁に「ブシャー」と事あるごとにかかってしまい、いい加減掃除が面倒くさくなってきました。

そこで、いろいろ調べた結果、新しい詰め替え用ボトル「泡工房ボトル」を購入することにしました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

泡工房のボトルを購入

で、購入したのが泡工房の詰め替え用ボトルです。

泡工房詰め替え用ボトル

写真に写してしまうと、床とボトルの境目がわかりにくくなってしまうほど、とてもクリアなボトルです。

この、ボトルの特徴としては、片手ワンプッシュで簡単にクリーミーな泡を作ることができるボトルになっています。

とにかく、シャンプー、ボディソープはもとより、ベビーシャンプー、ペット用のボディソープ、ハンドソープ、洗顔フォームなど、大抵の泡状で出して使うものなら何でも入れて利用することができます。

大きさも、いろいろな大きさのボトルがあるので、用途に合った使い方ができます。

1年間の保証付き

加えて、この泡工房のボトルは、「1年間無料保証サービス」がついています。

保証がどのような時に行われるかというと、以下のような時。

  1. 利用中に泡ポンプが故障してしまった場合
  2. 使用中の液体石鹸や液体洗剤が泡工房ボトルに合わずうまくあわにならなかった場合

泡工房 1年間保証サービス

こういった場合に、無償修理、取りかえ、無条件で返金などを行ってくれるそうです。

僕は買う前に、「僕の使っているボディソープは、ちゃんと泡になるのか?」と思っていたので、こういった保証はありがたいです。

で、実際に使ってみると、綺麗な泡になったので、保証は全く必要なかったわけですが。

ボディソープを入れてみる

僕の場合は、ボディーソープを入れて利用しています。

ボディソープを入れた状態は、以下のようになりました。

泡工房のボトル(ボディーソープを入れた状態)

このボトルを使って初めて知ったんですけど、泡用のボディーソープの原液って、とてもクリアな無色透明なんですね。

僕はもっと、白濁色の液体かと思っていました。第一印象は、「うわ、綺麗」でした。

実際に使ってみた

で、この泡工房のボトルを、実際に1ヶ月ほど使ってみました。

感想として以下のような感じ。

よかった点

1ヶ月ほど使ってみて、よかった点は以下。

  • ボトルがとても美しく機能美といった感じ
  • 僕が使用しているミヨシ無添加泡のボディソープ では、とても滑らかな泡が作られた
  • 少ない量で泡を作ることができるので、節約になる
  • 言い方は悪いけど、たかがボトルでありながら1年間の無料保証がついている
  • 透明なボトルなので、減り具合が一目瞭然
  • とても頑丈

よくなかった点

もちろん、良くなかった点もあります。それは以下。

  • ちょっと値段が高い

僕が使っているボディーソープ(ボトル込)2、3個分の値段がします。

まとめ

多少値段が高いですが、そのおかげでしっかりとした品質のボトルができていて、品質保証もできるのだと思います。

それだけの値段がするだけあって、実際に品質はかなり良いと思います。

何より安定のMADE IN JAPANです。

泡工房ボトルのラベル

もちろん、日本製じゃなくても、良い製品は多数あります。ただ、僕は日本製を購入して、悪い製品に当たった記憶がほとんどないので、やはり粗悪品に当たらないというブランド的価値はまだまだあると思います。

それに、ラベルを見てると、こだわりがものすごく感じられます。

泡工房ボトルラベルの説明

なんか、丁寧に作っている感じが、ひしひしと伝わってくる説明文になっています。

たかがシャンプーボトルと侮るなかれ、ユーザーが使いやすいようにと、いろいろな工夫が詰まっています。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

スポンサーリンク