腎盂腎炎で全く食欲がなかったときでも何とか食べられた食べ物まとめ

今年は9月初旬から急に寒くなりました。

そのせいか僕も、その頃から体調が悪くなり、数週間体調が悪いのを引きずった後、急に39度オーバーの熱が出て、ダウンしてしまいました。

おそらく、原因は尿路感染症による腎盂腎炎だとのこと。

血液検査でも、炎症反応が出ていました。

血液検査の結果

僕はこれまでに、腎盂腎炎にもう何度もなっているのですが、これが結構身体へのダメージが大きいです。高熱が出たせいなのかなんなのかわからないのですが、この病気の後は、体が怠くて怠くてたまりません。

加えて、この体の怠さのせいで、全く食欲がなくなってしまいます。食べ物のにおいを嗅ぐだけで、「おえっ!」となってしまうくらいに。体が食べ物を受け付けなくなってしまいます。

ただ、食欲がないからといって、物を食べないと治るものも治りません。そうなってくると、「何でも良いので食べられそうなものを食べられるだけ口に入れる」ことになります。

ということで今回は、そんな「体調絶不調のときにでも何とか食べられた食べ物」を自分用にまとめておこうと思います。

また、同様の病気になることがあったら、この記事を見返して、なるべく食べられるものは食べて、早期回復を図りたいと思います。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

全く食欲がなくても食べられたもの

僕の場合、体調が極端に悪くなると、全く物を食べる気がしなくなります。

そんな状態でも、何とか頑張れば食べることができた食べ物を以下で紹介したいと思います。

おかゆ

流石に昔から病気の時に食べられているだけあって、体調不良の時には食べやすいです。

体調不良で体がだるい時は、もう顎を動かして噛むのですら億劫になってしまいます。そのときには、ほとんど噛まなくても、食べられるおかゆは本当にありがたいです。

味が薄いのもポイントが高いです。(怠い時には、味が濃いとしんどい)

雑炊

雑炊もおかゆと同様、体が怠い時に噛まなくて良いのが楽です。

加えて、雑炊は野菜や卵オプションなどを加えて、栄養源を自由に追加することができます。

薄めの味つけにしてゆっくり食べれば、弱った体でも食べることができました。

バニラアイス

僕が今回の体調不良で最も助けられたのがバニラアイスです。

口どけが良いので食べやすくまた、栄養価もとても高いです。とにかく、全く食べ物がのどを通らないときでも、アイスクリームなら食べられました。

とりあえず熱が高くて、何も喉を通らないときにはおすすめです。僕は、ハーゲンダッツと、レディーボーデンのバニラを何個も買ってきてもらっといて食べていました。

やっぱり、おいしいものの方が食べやすいので。体調の悪い時くらいは奮発。

バナナ

バナナは、国によっては主食として食べられているほど栄養バランスの優れた食品です。

その上柔らかく、程よい酸味に加えて、味の自己主張が控え目なので、体調不良のときにでも食べやすいです。

バナナは、日常生活で不足しがちな栄養がバランスよく含まれているため、僕は普段から食べています。体調不良の時は、食べられなくて栄養が偏った状態を補完するものとして、優秀な働きをしてくれます。

パイナップル(缶詰・瓶詰め)

パイナップルは、シロップに入った瓶詰めなどがおすすめです。

ほどよい甘みと、やわらかさで食べやすいです。加えて、ビタミンなどを補給することができます。

通常のパイナップルだと、結構酸っぱくて硬いものも多いので、食べる時の負担が大きく、あまりおすすめではありません。

パイナップル以外には、りんごのすりおろしたものや、桃の缶詰、その他にも「体調が悪いときにでも食べられそう」と思ったフルーツなら、何でも良いと思います。

魚肉ソーセージ

619GKhZCcDL._SL1000_

体調不良の時は、油の匂いだけで、ちょっと辛かったりします。

なので、肉や、通常のソーセージだと、体が受け付けなくて食べられないなんてこともよくあります。

そんな時に、なるべく食べやすい蛋白源として、魚肉ソーセージは結構食べやすいです。油で焼かずとも、生でも食べられるので、あっさりと食べることができます。温めたい場合は、4つぐらいに切って、オーブントースターで温めても良いかもしれません。

豆腐

豆腐も、ほとんど噛まずに食べられる上に、薄味なので弱った体には食べやすいです。

豆腐には、タンパク質や脂質、ミネラルやビタミンなども含まれており、栄養面でも優れた食品です。

体調不良の時には、湯豆腐などであっさりと食べると食べやすいです。

茶碗蒸し

茶碗蒸しも、つるっと食べやすいうえに、栄養価の高い食べ物です。

茶碗蒸しの良いところは、スーパーやコンビニなどで、カップで売っているので、気軽に手に入るところです。

活躍順

今回の、体調不良で体調回復に活躍した順に食品を並べると以下のようになります。

  1. バニラアイス
  2. バナナ
  3. おかゆ
  4. 魚肉ソーセージ
  5. パイナップル
  6. 茶碗蒸し
  7. 雑炊
  8. 豆腐

今回紹介した、どの食品も食べやすく、食べたくない体に入っていってくれました。けれど、その中でMVPを選ぶとしたら、バニラアイスでしょうか。

とにかく、高熱で体が食べ物を受け付けない時でも、アイスだけは何とか食べることができ、栄養補給をすることができました。

病気、体質によっては食べやすい食品も変わってくると思います。あくまで今回挙げた食品は、僕の一例になります。

まとめ

僕が病気などで、体調不良になったときは、結構食欲がなくなります。

なので、今回は次に体調不良になったときのために、「かなり体調が悪い時でも食べられるもの(食べられたもの)」をまとめてみました。

多少体調が悪くても、食べないと余計体力が落ちてしまいます。なので、不調で食欲が無くても今回挙げたものを、少しでも食べるようにして、早めに回復できればと思います。