先日、大腿骨を骨折してしまいました。
自分はちょっと骨粗鬆症気味で骨が弱かったのかポキッといってしまいました。
それでちょっと怖くなってしまって、
また折れてしまったらどうしよう…
食事で少しでも骨を強くすることはできないものか…
ということで、カルシウムとビタミンDを摂取して骨の強化を図ることにしました。
もちろん、自分の骨が弱くなったのは、「寝たきりで生活環境が悪い」というのが大部分を占めているとは思います。
けれど、たとえそうであっても「少しでも骨の弱体化を防げれば」と「ネスレのアイソカル ゼリー」というタンパク質、カルシウム、ビタミンD配合のゼリーを購入してみました。
目次
届いたアイソカルゼリー(もも味)
実際に届いたのがこちら。
開封するときは、中身を傷付けてしまうので「カッターを使わないよう注意」と書かれています。
箱を開くとこんな感じ。全部で24個入っています。
1個だけ取り出したパッケージがこちら。
1カップで66g。80kcalになります(※購入当時、現在は150kcal)。
これを一つ食べるだけで、
- タンパク質:4g
- ビタミンD:12.5μg
- カルシウム:200mg
上記の栄養成分を摂取することができます(執筆当時)。
少量で、必要な栄養を摂取できることから、介護食としても重宝されています。
高齢者の場合、筋力を落とさないためにも出来る限りタンパク質は摂取しておきたいもの(当然、適度な運動も必要)。そのタンパク質を補うデザートとしても利用されています。
僕の場合は、タンパク質に加えて、カルシウム・ビタミンDを補うため購入しました。
食べてみた感想
実際食べてみたところ、結構美味しいです。
ゼリーというよりも、少し固めのババロアといった食感。
おそらくこれは、高齢者の誤嚥を防ぐために、あえてこの食感になっていると思います。
なので、ゼリーのようにツルツルっと飲み込むというよりは、上顎と下顎で押しつぶしてゆっくりと飲み込むといった感じ。
ただ僕の場合、ピーチ味を24個も買ってしまったので、毎日食べていたら正直飽きた。
これは完全に僕の購入ミス。毎日ピーチ味ばっかり食べてれば、そりゃ飽きる。
アイソカルゼリーには、いろんな味がいっぱい入っているバラエティーパックもあったのに、なぜピーチ味だけを24個も購入してしまったのか…。
こちらのバラエティーパックを購入すれば、「飽きてしまう問題」はある程度緩和できたかと思います。
まとめ
年齢を重ねてくると、食べる量がどうしても減ってしまいます。
無理に食べても満腹でしんどいし、食べ過ぎて太るのも嫌だし…。
そういう場合は、こういう栄養補助ゼリーという手もあるかと思います。
食後のデザート感覚で1日1回、栄養の補足的に食べるのも良いのかなと。
誤嚥が心配な高齢者の栄養補助的な介護食としてもちょうど良いかと思います。