「リモコンコンセントOCR-05」はリモコンのない家電でも電源のオン/オフができるようになるので便利すぎる

リモコンコンセントOCR-05

僕は電気スタンドを間接照明代わりに使っています。

僕の部屋には間接照明なんてものはなく、わざわざ買うのも金がかかるので、ありもので済まそうというわけです。

ただ電気スタンドって、基本的に手元にあるときに使うものなのでリモコンてないんですよね。なので、遠くから操作するのはスタンドの前まで行ってスイッチをオン・オフする必要があります。

けれど、それってやっぱり面倒くさいです。出来ればベッドで寝ながらリモコンで操作したいということで、「リモコンコンセントOCR-05」を使っています。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

リモコンコンセントの特徴

このリモコンコンセントの特徴簡単に紹介したいと思います。

  • コンセントと家電の間に取り付けるだけで、リモコンのない家電の電源をON/OFFできる
  • 面倒な配線や工事などは必要ない
  • 換気扇のような高いところにあるものも離れた所から楽々とリモコン操作
  • リモコンのパネル部分には蛍光塗料が塗ってあるので暗闇で光ってわかりやすい
  • 最大800Wまでの電化製品で使うことができる

とにかく手軽に、リモコン機能を付加することが出来るようになってます。

実際のもの

で、実際のものがこれです。大きさは、タバコ一箱を一回りか二回りくらい大きくした感じです。

リモコンコンセントOCR-05表

裏面はこんな感じです。ここをコンセントに挿して使います。

リモコンコンセントOCR-05裏

リモコンはこんな感じになってます。パネル部分が蛍光塗料になっているので、消灯後しばらくは暗闇で光ります。リモコン用の電池は、附属しているので購入する必要ありません。

リモコンコンセントOCR-05リモコン

実際に使ってみて

この「リモコンコンセントOCR-05」を実際に使ってみて思うのは、赤外線の到達力の高さです。

こういったリモコンコンセントは、当然コンセント周りの入り組んだところに取り付けるんですが、ちょっとした物陰程度なら安々とリモコン信号が届きます。さすがに、タンスの裏などにコンセントがあって、完全に信号が遮断されてしまえばリモコンは効きませんが、普通に使う分になら十分すぎるリモコンの強さです。

高いところにある換気扇とかに取り付けるのなら、余裕しゃくしゃくでリモコンが届くでしょう。

あと800Wまで家電がつなげるというのもいいですね。電気毛布2枚をこのリモコンコンセントにつなげてリモコンで電気毛布を操作したりもできます。実際に僕もやっていまして、リモコンで電気毛布を簡単にオン・オフできるので楽だし、あったかいしで冬には欠かせないものになっています。

参考 寒いし、明け方の気温変化も辛いので電気毛布を2枚体制に移行した

注意点

一つ注意点として、このリモコンコンセントを使うには、家電の電源を点けた状態でコンセントを抜いて再び挿すという動作を行ってみて、電源がオフ→オンになる電化製品か確認しておく必要があります。もし、コンセントを抜いて再び挿したときに電源が再びオンにならない電化製品では使用できないので注意してください。

加湿器とか電気ポットとかだと、そういった仕様になっているものが多いと思います。

まとめ

これまでに、5種類くらい同様のリモコンコンセントを試してきましたが、このOCR-05が機能面、価格面から見ても最もコストパフォーマンスが高いと思います。

「とりあえずリモコンコンセントが欲しんだけど、どれを買えばいいのかわからない」という人には、入門編としてこの「リモコンコンセントOCR-05」が僕としてはお勧めです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

スポンサーリンク