先日、Wordpress4.5.3への自動アップデートがありました。
これにより、投稿本文中に以下のような内部URLを挿入した際には、以下のような大きなWordpress oEmbedブログカード(以下、WPブログカード)が表示されるようになってしまいました。
このブログカードは、やたら場所を取るので扱いづらいです。
なので、このWPブログカードを非表示にするコードなどを書いてみたので紹介です。
目次
新規ポストでブログカード化しない方法
WordPress4.5.3のアップデートで、「投稿や固定ページの新規ポスト(下書き、プレビュー含む)」をした時に、本文に以下のような「内部URL」が含まれていると、WPブログカード化されるようです。
本文本文ローカルWEB開発環境構築と聞くと何だか難しそうに聞こえます。 けれど、僕はこれまでWindows上でローカル環境を構築するのにIns...
上記のように「内部URL」が含まれていると以下のようにカードが表示される。
この新規ポスト時のWPブログカード化機能を解除するためには、functions.phpに以下のように記入するだけです。
//本文中のURLが内部リンクの場合にWordpressがoembedをしてしまうのを解除(WP4.5.3向けの対策) remove_filter( 'pre_oembed_result', 'wp_filter_pre_oembed_result');
こうすることで、次回からの新規ポストからは、プラグインや、カスタマイズ固有のブログカードが以下のように表示されます。
WPブログカード(埋め込み)について詳しくは以下を参照してください。
既に新規ポストしてWPブログカードが表示されている場合の対処
ただ、前項目の方法は、既に新規ポストしてWPブログカードが表示されている場合には元には戻りません。
そういった時は、WPブログカードのキャッシュを削除する必要があります。
データベースなどでの削除方法は、teruさんのサイトの以下の記事に詳しく書いてあるので参照してください。
ただ、それぞれのキャッシュを削除処理を行うより、投稿した内容を丸々コピーして新規投稿としてポストした方が早いかもしれません。面倒であったり、特に新しくポストするのが気にならない場合は、そのようにしてください。
まとめ
こんな感じで、Wordpress4.5.3の仕様変更に対処することができます。
ブログカード用のプラグインや、テーマカスタマイズなどをしていて、意図しないWPブログカード表示になってしまった時は、試してみてください。