WordPress投稿・固定ページにWindows Live Writer起動リンクを作りブログ編集作業を時短する方法

Windows Live Writer(Windows Essentials2012)は2017年1月10日でサポートが終了しました。それによりダウンロードもできなくなりました。最も近いブログエディターを利用するのであれば、Open Live Writerの利用をおすすめします。ただし2017年4月時点では日本語に対応していません。

file000909879658

Windows Live Writer(以下WLW)は、Wordpressの投稿ページなどに編集リンクを作成し、クリックして記事を読み込むことで、WLWが起動し手軽に編集を行うことができます。

それについては以前も書きました。

自分のブログの過去記事を読んでいて、修正箇所を見つけることってよくあると思います。誤字脱字を見つけたときや、記事に誤りがあっ...

ただ、この方法だと投稿ページはワンクリック編集できたとしても、固定ページはできませんでした。

ただ昨日、久しぶりに「固定ページでもワンクリック編集機能を付けることができないか」とググってみたら、ようやくその方法が書いてあるページを見つけたので、その方法を紹介します。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

Windows Live Writerの簡単編集機能

Windows Live Writer

WLWの簡単編集機能とは、WLW用のリンクをWordpressに仕込んでおくことにより、そのリンクがクリックされたとき、WLWが起動し、そのページの記事が読み込まれ、手軽に編集できる機能です。

この機能を利用するには、WLWをインストールすることはもちろん、プラグインをインストールしておく必要があります。

WLW Post Downloader Pluginの設定

プラグインは、WLW Post Downloader Pluginをダウンロードしてきます。

How to edit old postings with the WLW

あとは普通にインストールするだけです。

WLW Post Downloader Plugin

Windows Live Writer呼び出し用のフォーマット

WLWを呼び出すには、以下のようなURLで呼び出す必要があります。

投稿ページ

これは前回の記事でも書いた方法です。

プラグインをインストールし終わった段階で、ブラウザのアドレスバーに

wlw://[あなたのブログ]/?postid=[記事ID]

と入力すれば、Windows Live Writerが起動して記事を編集できます。

固定ページ

前回、調べても見つからなかった、固定ページを手軽に編集できる方法をググって、見つけることができました。

その、呼び出すためのフォーマットは以下。通知を設定後、アドレスバーに入力するとWLWの固定ページ編集エディターが立ち上がります。

wlw://[あなたのブログ]/?pageid=[記事ID]

「postid」を「pageid」にすれば良いだけだったんですね。

以下のイタリア語か何かのページで、一件だけようやく見つけることができました。

参考 (11) – A Ovest Di Paperino – Windows Live Writer Post Download Plugin

フォーマットをWordpressで利用

上記のフォーマットを、Wordpressからリンクを貼って利用するには、以下のように記述します。「nelog.jp」となっている部分は、環境に合わせて変更してください。

投稿ページの場合

投稿ページ用のWLW編集リンクを作成するには以下のように記述します。

<?php
  if ( is_user_logged_in() ):
    echo ', <a href="wlw://nelog.jp/?postid=';
    echo the_ID();
    echo '">WLWで編集</a>';
  endif;
?>

通常は、single.phpテンプレートあたりに記述します。

固定ページの場合

固定ページ用のWLWリンクを作成するには以下のように記述します。

<?php
  if ( is_user_logged_in() ):
    echo ', <a href="wlw://nelog.jp/?pageid=';
    echo the_ID();
    echo '">WLWで編集</a>';
  endif;
?>

通常は、page.phpテンプレートあたりに記述します。

表示確認

このように書くことで、投稿ページでも固定ページでも以下のような編集リンクが作成されます。

WLWで編集リンク

こういったリンクをクリックすることで、以下のように記事が読み込まれます。

記事の取得中

読み込んだ後は、すぐに編集ができるような状態になります。

投稿ページを読み込んだ後

固定ページを読み込むと、以下のような固定ページ用のエディターが立ち上がります。

固定ページ読み込み後

まとめ

このように、Wordpressに編集リンクを作っておくことで、手軽にWindows Live Writerから記事を呼び出して、編集を行うことができます。

こういった編集用リンクがない場合、通常は以下の作業が必要になります。

  1. WordPress管理画面にログイン
  2. 投稿・固定ページ一覧などから編集したいページを探す
  3. 見つからない場合は検索
  4. 記事リンクをクリックして編集画面を開く

今回の方法は、こういった手間を大幅に省き、クリック一発で記事編集できる環境が立ち上がるため、長い目で見れば、結構な時間短縮になるのではないかと思います。