Amazonには個人向け通販のAmazonサービスがあります。
それとともに、法人や個人事業主向けにAmazonビジネスというサービスも行っています。
Amazonビジネスでは、法人価格で安く購入できる商品もあります。
加えて、基本使用であれば利用料も無料です。
せっかく個人事業主なんだから入るしかないな。無料だし。
ということで、利用してみたら結構お得だったので紹介です。
目次
Amazonビジネスとは
Amazonビジネスは、法人・個人事業主向けの購買サービスです。業種の購買ニーズに対応するために作成された事業用通販サービスというのが大きな特徴です。
例えるなら、オフィス用品から作業・研究用品まで取り揃えている「アスクル」の対抗サービスと言っていいでしょう。
「業務用Amazon」というと分かりやすいかも。
多くの大企業が利用
Amazonビジネスはアスクルの後発にはなりますが、利用企業も多いです。
実に東証一部上場企業の75%が既に利用しています。
これは2020年7月末時点です。いまだコロナ禍真っ最中の現在ならなおさら利用企業が増えていると思われます。
加えて日本の国立大学なら90%以上が利用しています。
いくらコロナ禍があったとはいえ、この利用率は驚異的です。さすがネットの大巨人。
基本サービス無料
そして、このAmazonビジネス、当然ながら基本サービス利用は無料です。そして、無料であっても様々な特典を受けられます。
登録しただけでは月額費用などはなく、一度も利用しない月は支出ゼロで利用できます。
利用メリット一覧
Amazonビジネスを利用するメリットは、ざっと思いつくだけでもこれだけあります。
- 一部上場企業の75%が登録している安心感
- 基本サービス利用は無料
- 豊富な品揃え
- ビジネス向けの商品も取り揃えてある
- 一般会員より安く購入できる商品も多数
- 大量購入すれば「数量割引」を受けられる
- 複数出品者の信頼度を見れる
- 経費管理がしやすい
- 法人用クレジットカードを利用できる
- 請求書発行により後払いが出来る(月末締め、翌月末払い)
- 複数ユーザーで利用できる(有償プラン)
- ユーザーに対して購入権限を細かく設定できる(有償プラン)
- 部門ユーザーごとの購買レポートで分析も可能(有償プラン)
以下では、それぞれのメリットについて詳しく説明します。
Amazonビジネスのメリット
業務用としてAmazonビジネスを利用するメリットはこちら。
豊富な品揃え
Amazonビジネスという名前から、僕は最初
オフィス用品を購入するためのサービスなのかな?
と思っていました。
けれど、そんなことは全くなく、通常のAmazonで取り扱っている、ほぼ全ての商品の中から普通に購入することができます。
Amazonで取り扱っている商品であれば、ビジネスアカウントでも購入可能です。
通常商品に加えビジネス向け商品も
Amazonビジネスでは、通常商品に加えて「一般会員では購入できないビジネス向け商品」も多数取り揃えています。
ビジネス向けの商品は「ビジネスセクション」が設けられて、IT用品から清掃用品、オフィス用品から飲食店の消耗品まで、品揃えも豊富です。
Amazonビジネス向け商品を探す
Amazonビジネス向け商品を探すにはBtoB(法人向け・業務用)商材特集ページから探すことができます。
オフィス用品、産業・研究開発用品からDIY・工具、パソコン周辺機器、家電、食品、日用品まで、アマゾンが取り扱う法人向け・業務用アイテムを集めた、ポータルサイト的な特集ページです。
サイト 法人向け・業務用商品
一般会員より安く購入できる商品も多数
Amazonビジネスでは、「通常会員」と「ビジネス会員」では値段の違う商品が多数あります。
もちろん「ビジネス会員」の方が安く購入できます。
僕は正直、この特典だけを考えても「Amazonビジネスを利用する価値はある」と考えています。
通常商品は通常と同等の価格で買えますし、法人割引商品はさらに安く購入することが可能で、経費を削減することができます。
例えば、オフィスでよく利用するコピー用紙等は、以下のように49%OFFになっているものもあります。
法人割引がある商品は、「法人価格」として「個人向け価格」とは別に値段が表示されます。
同一商品の「個人向けページ」では、以下の価格になっており、49%OFFでは購入できません。
こういったビジネス割引が受けられるのは、ちょっとした優越感を感じます。
法人割引商品を探す
法人割引がある商品を探すには、法人価格の人気商品ページから探すことができます。
Amazon ビジネスに登録された法人・個人事業主向けに、多数の商品に特別価格や数量割引きが適用されています。
サイト 法人・事業向け割引
大量購入すれば「数量割引」を受けられる
「数量割引」対象商品であれば、購入した数量に応じて割引価格が適用されます。
これは、大量に物品を購買する必要のある中規模以上の企業であれば、非常にありがたい特典だと思います。
例えば、大抵のオフィスワークに必須になる「コピー用紙」とか「プリンター用紙」のようなオフィス商品。飲食店であれば、毎度毎度必要になる消耗品など。
こういったものを、大量購入することで割引をしてもらい「経費削減」を図ることができます。
数量割引の依頼方法
Amazonビジネスの場合、「カートに入れる」ボタンの上に「数量割引を依頼する」というリンクが表示されます。
すると数量割引依頼フォームが表示されます。
あとは「購入希望数」を入力して「依頼する」ボタンを押します。
数量割引依頼の回答は、通常48時間後にメールで回答があります。
複数出品者の信頼度を見れる
あと、地味に嬉しいのが「ある程度信頼出来る出品者を確認できるマークが付く」機能です。
以下のような出品者一覧ページで、一定の「パフォーマンス基準」を維持している出品者には「Business Seller」マークが表示されます(商品詳細ページでも表示されます)。
「パフォーマンス基準」とは、主に注文不良率・出荷前キャンセル率・出荷遅延率が低い出品者のことを指します。
経費管理がしやすい
個人事業主や法人の場合、以下の経費は分けて帳簿をつける必要があります。
- 事業用の支出(事業用の備品など)
- 個人用の支出(プライベート用の洋服など)
僕の場合会計ソフトを利用して、取引履歴を会計ソフトに取り込んでいます。
その際、Amazonの個人アカウントで、個人用・事業用の商品双方を購入していると、仕訳がちょっと面倒です。
そんな際には、「個人用のものを買うなら通常アカウント」、「業務用のものを買うならAmazonビジネスアカウント」と分けて購入すれば、
Amazonビジネスで購入したものは、全部経費だな。
と単純明快に帳簿付けがしやすくなります。
僕が個人事業用にAmazonビジネスアカウントを作成したのは、これが主目的でした。
法人用クレジットカードを利用できる
これも経理の際のメリットです。
法人用クレジットカードを利用出来れば「経費購入用のクレジットカード」として専門的に利用できるので、経費管理も楽になります。
またAmazonビジネスでは、会社で使用している法人向けクレジットカードを「グループでの支払い方法」として共有することができます。
会社で複数の社員にクレジットカードを所持させている場合には、この機能で利用状況を確認できます。
請求書発行により後払いが出来る
Amazonビジネス利用ユーザーの場合、「請求書払い」で商品を注文できます。
請求書払いの利用フローはこちら。
- 1ヶ月間に購入した商品の明細が計算される(月末締め)
- 翌月1日に請求書がEメール(PDF)で送付されてくる
- 指定の口座に銀行振込で支払う(翌月末まで)
請求は注文した商品が出荷された時点で発生します。それら「出荷された商品を1ヶ月まとめた分」がPDFの請求書としてメールで送られてきます。
請求書のサンプルはこんな感じ。
支払い依頼Eメールには、支払い期限などの必要事項が記載されているので、それまでに指定の口座に銀行振込を行えばOKです。
月末以外は資金繰りが厳しい際には、有効に利用できるかと思います。
請求書払いの詳細はこちら。
複数ユーザーで利用できる
Amazonの「通常アカウント」では、利用できるのは基本的に本人のみです。
けれど「Amazonビジネスアカウント」の場合は、ユーザーを複数登録することができ、チームや部門単位で利用することも可能です。
さらに「購買グループ」を設定することが出来るので、チームや部門ごとに支払い方法の共有が可能となっています。
こういった支払い方式の刷新により、これまでの立て替えの購買と経費処理の手間はかなり削減できるかと思います。
ユーザーに対して購入権限を細かく設定できる
複数登録したユーザーには、権限を振り分けることができます。
例えば以下のような購入権限を振り分けることが可能です。
- 新人社員:まだ研修中なので発注承認がないと購入できない
- ベテラン社員:本人の裁量で自由に商品を購入できる
「発注承認がないと購入できない」という機能があるだけで、ヒューマンエラーによる誤発注のリスクも減らすことが出来るかと思います。
部門ユーザーごとの購買レポートで分析も可能
Amazonビジネスのレポート機能では、以下の事を分析できます。
- いつ、誰が、どれくらい購入したか
- 税金
- 送料
- 部門ごとの購買レポート
データもまとめてダウンロード可能です。これにより、帳簿作成や経費処理の手間が削減されます。
Amazonビジネスのデメリット
上記のようにAmazonビジネスを利用するメリットは多数あります。
けれど、メリットもあればデメリットもあります。それがこちら。
- 個人アカウントと別になる(要ビジネスアカウントで再ログイン)
- 配送で優遇を受ける場合はビジネスプライムに加入する必要がある
僕がAmazonビジネスを使用してみて感じた難点としては、これぐらい。
再ログインの必要あり
普段Amazonの個人アカウントで商品を購入している場合、事業用の商品を購入する際は、ビジネスアカウントで再ログインする必要があります。
これが多少面倒くさい。
ただ、個人アカウントのメニューに「アカウントの切り替え」機能があるので、ここから再ログインすれば比較的簡単に行えます。
あと、通常の会社であれば「個人用のパソコン」と「発注用のパソコン」は別々で運用されているものなので、あまり気にする部分でもないかもしれません。
プライムは再加入する必要あり
「個人アカウント」でAmazonプライムに加入して「お急ぎ便」や「日時指定便」を利用していたとします。
けれど「ビジネスアカウント」で同特典を受ける場合は、ビジネスプライムに新たに加入する必要があります。
これはアカウントが別になるので、当然といえば当然です。
そして、ビジネスプライムの特典はこちら。
- お急ぎ便・当日お急ぎ便が無料
- お届け日時指定便が無料
- 通常配送が無料(※Amazon.co.jpが発送する商品)
- 特別取り扱い商品(サイズや重量の大きな商品)の配送手数料が無料
- プライム会員限定タイムセールがある
- プライム限定価格(割引)がある
- 累積購入割引がある
会社とかだと、大きな商品を取り扱うことも多いと思うのですが、その配送料が無料になるのは嬉しいですね。
ただし、個人向けのAmazonプライムにあるプライムビデオやプライムミュージックのような特典はありません。ただ仕事用のアカウントなので、必要ないと言えば必要ないです。
ちなみに、ビジネスプライムの利用料は最安プラン(1ユーザー向け)で年額2,450円(税込)です。
通常のAmazonプライム料金の半額になっています(※既にプライム会員の場合)。
上位プランにすると利用ユーザーを増やすことができます。
加えて、以下の追加機能があります。
- 購買分析ダッシュボード(購入データ分析機能)
- 購買コントロール(承認ルールの設定)
「購買データーや購買権限を管理したい」という事業であれば、必要になってくる機能かと思います。
まとめ
僕は元々、「確定申告の際の帳簿付けが楽になれば良い」ということでビジネスアカウントを作成しました(※税理士に個人購入履歴を見られたくないというのもある)。
そして、当然その目的は達せられました。
加えて無料サービスでありながら、法人割引、法人対象商品の購入、数量割引、請求書払い、といった事業に優しい特典も受けられます。
ビジネス用のアカウントということであれば、申し分ない特典だと思います。
もし「個人事業」や「法人」を運営している方で「多少なりとも経費を削減したい」とか「購買を一括管理したい」なんて場合は、ビジネスアカウントを作成しておいて損はないと思います。
なにせ通常利用するだけなら無料なので。
無料登録はこちら。
サイト Amazonビジネス
アカウント作成方法はこちら。
確かに法人のデビッドが使えたり、複数で使用できるなど良い部分も多いですが、品揃えが豊富というのはそうとも言い切れません。
小さな会社で大量購入することがあまりなく、個人の方が種類が豊富で少量でもプライム対応していて送料がかからないことが多々あったので、結局、ビジネスのプライムを外して個人のプライムを残すことにしました。
具体的には、法人でしか使いそうもないような材料が個人ならプライム対応で送料無料で法人ではまだ種類も少なくて、ないものも多く、送料もかかったので。
洗剤や文具を定期便で毎月一個ずつとかパントリーで少量ずつとかもむしろ個人の方が種類が豊富です。
会社が大きい場合は迷わずビジネスにした方がいいですが、個人事業主の方は使用の仕方によってはプライムを個人とビジネスの二つ支払うことになりそうなので、プライムのお試しなどで検討する期間を設けてみるといいですよ。