リスクについてはちゃんと書いていますよ。
尚、キャッシュ系プラグインは、重大な不具合を引き起こす可能性もありますので、利用には注意が必要です。導入前に「Wordpress キャッシュ トラブル」と検索してみて対応できそうなら利用してみてください。
PCとスマホを分けて綺麗に高速表示してくれるWPキャッシュプラグイン「W3 Total Cache」の簡単設定方法
サイト運営者には、運営者の責任でリスク管理をする必要も当然あると思います。使用する前に、自前でリスクに関する調査などは行わなかったのですか?
加えて、500エラーが出たときの対処法も書いています。
W3 Total Cache利用で500エラーが出たときの対処法
それでも改善できない場合は、W3 Total Cacheの作者に「こういう不具合が出た」と報告することをおすすめします。これは、Wordpressプラグインに限らず、どのようなソフトにも不具合(エラー)が出る可能性は否めません。
そういった場合のために、開発者の連絡先が公開されていて、重大な不具合がある場合は、その都度修正が行われるものです。(たまに放置してあるプラグインはありますがW3 Total Cacheは現在も頻繁に更新が行われています)