ブログエディター「Windows Live Writer」のインストールとWordPress用初期設定方法

Windows Live Writer(Windows Essentials2012)は2017年1月10日でサポートが終了しました。それによりダウンロードもできなくなりました。最も近いブログエディターを利用するのであれば、Open Live Writerの利用をおすすめします。ただし2017年4月時点では日本語に対応していません。

Windowsで、Wordpressの記事を書くなら、マイクロソフト製の「Windows Live Writer」がお勧めです。

ここではその「Windows Live Writer」のインストール方法と初期設定方法を説明したいと思います。

追記:以下に書いてある方法でも良いのですがWindows Essentialsに入っているWindows Live Writerの方がバージョンが新しいのでおすすめです。

かなり前に、ブログエディター「Windows Live Writer」のインストール方法を書きました。けれど、このW...

photo credit: gwilmore (I HATE THE NEW LAYOUT!)

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

ダウンロード

Windows Live Writerから言語(日本語)を選択し「ダウンロード」ボタンを押してください。

Windows Live Writerは、Windows Essentials内に同包されているものの方が、バージョンも新しく使いやすいかと思います。ですのでEssentials版のWindows Live Writerをインストールすることをおすすめします。設定方法は、ほぼ同じような感じです。

Windows Live Writerのダウンロード

「wlsetup-web.exe」をダウンロードするダイアログが出るので、好きな場所にダウンロードしてください。

wlsetup-web.exeのダウンロード

インストール

「wlsetup-web.exe」を実行してください。

しばらくするとインストールする製品を選択する画面が出るので「Windows Live Writer」以外のチェックをすべて外してください。(インストールしたい製品があればチェックしたままでOK)

Windows Live Writerのインストール

準備が整ったら、「インストールボタン」を押してください。

インストール中の画面。

Windows Live Writerインストール中

あとは「次へ」ボタンを押していけばインストールは終了です。

Windows Live Writerもう少しで終了です

「もう少しで完了です」と出ます。ブラウザの設定を変更したくない場合は「Bingを検索プロバイダーに設定する」「ホームページに設定する」のチェックを外してください。

機能向上に協力する場合は「Windows Liveの機能向上に協力する」にチェックを入れて「続行」ボタンを押してください。

Windows Liveアカウントの新規作成

Windows Liveアカウントを既に持っている場合はこの項目をスキップしてください。

Windows Liveアカウントを持っていない場合は、「新規作成」をクリックしてWindows Live IDを取得してもOKです。Windows Liveと連動した機能が使えるようになります。

ただWindows Live Writerを使うのにWindows Liveアカウントは必須ではありません。必要ない場合は「閉じる」ボタンを押してください。

Windows Liveアカウントの新規作成

WordPress用の初期設定

「Windows Live Writer」を利用するのにつまずくのが、この初期設定です。

今回は、Wordpressでブログを書くための初期設定方法を書きたいと思います。

Windows Live Writer実行ファイルの起動

Windows7(64bit版)だとデフォルトで「C:\Program Files (x86)\Windows Live\Writer」、WindowsXPだと「C:\Program Files\Windows Live\Writer」にある「WindowsLiveWriter.exe」を実行してください。Windows Live Writerの初期設定が始まります。

「C:\Program Files (x86)\Windows Live\Writer」は、64bit環境の場合です。32bit環境では「C:\Program Files\Windows Live\Writer」のものを実行してください。

Windows Live Writer初期設定開始

ブログサービスの選択

ブログサービスを選択します。Wordpress用の設定をするには「他のブログサービス」を選択して「次へ」ボタンを押してください。

Image20140107-152918-11

ブログアカウントの追加

あなたのWordpressサイトのアカウント情報を入力します。「ブログのURL」「ブログ管理者のユーザー名」「パスワード」を入力して「パスワードを保存する」にチェックを入れてください。

Windows Live Writerブログアカウントの追加

ブログ種類の選択

WordPressの場合は、ブログの設定を自動検出できないので、自分で入力する必要があります。

Image20140107-153354-13

「使用するブログの種類」にWordpressを選択してください。

「ブログのリモート投稿」には

http://<hostname>/<wp_path>/xmlrpc.php

のように入力してください。日本語で書くと、

http://あなたのドメイン/インストールしたディレクトリ/xmlrpc.php

のようになります。Wordpressをトップディレクトリにインストールした場合は、

http://あなたのドメイン/xmlrpc.php

と入力してください。

Windows Live Writerブログ種類の選択

このブログの場合ですと、以下のようになります。

https://nelog.jp/xmlrpc.php

入力したら「次へ」ボタンを押してください。

Windows Live Writerブログ種類の選択

すると「ブログアカウントの設定中」と表示されるのでしばらく待ちます。

Windows Live Writerブログアカウント設定中

しばらくすると、以下のようなダイアログが出るので「はい」を押してください。

Image20140107-155959-21

すると、ブログが構成されるので、「完了」ボタンを押せば初期設定は終了です。

Image20140107-160112-22

「完了」ボタンを押すとWindows Live Writerが起動します。

Image20140107-160236-23

これでWindows Live Writerの設定は全て完了です。お疲れ様でした。

まとめ

Windows Live Writerの初期設定で、つまずくところは、「ブログのリモート投稿」のところですが、基本的には、

http://+あなたのドメイン+/xmlrpc.php

の組み合わせなので、それほど難しくはないと思います。

Windows Live Writerは、使い始めるとブラウザで編集するのは、かったるくなるほど手放せないブログエディターになると思います。是非使い込んでみてください。

『ブログエディター「Windows Live Writer」のインストールとWordPress用初期設定方法』へのコメント

  1. 名前:YUKO 投稿日:2015/09/07(月) 21:38:03 ID:678b55231

    Windows Live Writerをこちらの記事を参考に導入したいと何度も試したのですが、

    「ブログのリモート投稿」のところを記載されている通りに入力しても私のサイトが全く検出されません。
    (→http://ドメイン/xmlrpc.php)

    wordpressを使用しているのでやり方は全く同じはずなのですが、何か解決策はありますでしょうか?

    ご教授いただけると嬉しいです。。。

  2. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2015/09/08(火) 12:58:31 ID:ae9b91e56

    今だったら、こっちのWindows Live Writerをインストールしたほうがいいかもしれません。
    Windows Essentials

    この、インストーラーを起動すると、以下のようなダイアログが表示されるので「インストールする製品の選択」を選択してWindows Live Writerを選んでインストールして設定してみてください。

    確かこっちでは、そういった設定は必要なかったはず。
    あとで、記事の方も修正しておきます。

  3. 名前:haijin 投稿日:2016/03/23(水) 17:52:56 ID:86d2c1130

    Windows Live Writer がやっと使えるところまでいきました。
    ブログのモード投稿のURLの部分のスクショで助かりました。
    記事ごとに丁寧に書かれていて素晴らしいですね。
    ありがとうございました。

  4. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2016/03/23(水) 18:57:28 ID:3dc70242f

    記事がお役に立てたなら嬉しいです^^

  5. 名前:荒川 貴美 投稿日:2016/10/28(金) 09:55:14 ID:7f948b1dd

    Windows7だとデフォルトで「C:\Program Files (x86)\Windows Live\Writer」

    って書いてあるけど64bit版だけじゃね? 32bit版は

    「C:\Program Files\Windows Live\Writer」

    では?

  6. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2016/10/28(金) 12:13:03 ID:7375b695c

    確かにそうだと思います。
    完全に64bit版に使い慣れすぎていて、32bit版のことは書いているときに頭になかったです。
    後で記事を修正しておこうと思います。
    ご指摘ありがとうございます!

  7. 名前:べんこ 投稿日:2017/04/05(水) 13:44:17 ID:ca85cf479

    こんにちは。
    いまダウンロードしようとやってみましたら、windows10非対応で、essentialからLive Writerのみダウンロードすると10対応になっていると聴き、ダウンロードしてみようと思ったら…
    essential、2017.1月でダウンロード終了したようです。
    で、
    Open Live Writerというオープンソースのバージョンが日本語未対応ですが使えるようですので、リライト願いたくコメントしておきます。
    http://openlivewriter.org/

    こちらの記事参考にしました↓これから日本語対応してくれるといいですが、なさそうですね(´・ω・`)
    http://no-ma-hi.cocolog-nifty.com/memo/2016/09/open-live-write.html

  8. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2017/04/05(水) 20:07:19 ID:71cbf412f

    ありがとうございます。
    この記事を書いていたことすら忘れていました。
    そうなんですよね。とりあえず、当記事には注意書きを書いておいて、Open Live Writerを使うときに新しく記事を書きたいと思います。
    ただ、僕の場合はOpen Live Writerにすると使用できないプラグインやプログラムがあるので、いまだにWindows10でもWindows Essentials2012を使っています^^;
    とりあえず、ダウンロードできなくなる前にダウンロードしておいたファイルがあるので、すぐにOpen Live Writerの方法を書けるかどうかはちょっとわからないです。