PCとスマホを分けて綺麗に高速表示してくれるWPキャッシュプラグイン「W3 Total Cache」の簡単設定方法

前回、Wordpressのページキャッシュ設定に関する以下の記事を書きました。

先日、運良くというか、運悪くというかテレビ情報経由で大量の検索流入がありました。ほんの1時間ちょっとなんですが、大量...

上の記事は、Wordpressのページキャッシュプラグインは、1ページにつき1つのキャッシュしか生成されないと思っていて書きました。というか、こういったプラグインはそういうもんだと思い込んでいました。

なので、パソコンとモバイルで表示が変わるようなテーマだと、ページキャッシュプラグインを使うと、表示がおかしくなると考えていました。

しかし、W3 Total Cacheというキャッシュプラグインを利用すれば、パソコンでもモバイルでも両方のキャッシュを作成し綺麗に表示することができることを知りました。(よくできる?学生さんにコメントで教えていただきました。)

それで昨日、設定してみたら、設定方法が簡単で驚きました。その上、パソコンでもスマホでも、しっかりと意図通りのデザインが表示される、素晴らしい機能だったので、その設定方法について紹介したいと思います。

今回の設定を利用すれば、大抵のテーマであれば、問題なく表示されるようになると思います。

今回の方法は、テーマ側の設定を変更する必要はありません。

他のキャッシュプラグインでも同様の機能はあるのかもしれません。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

主な手順

今回行う、設定の主な手順は以下になります。

  1. W3 Total Cacheのインストール&有効化
  2. W3 Total Cacheの基本設定
  3. W3 Total Cacheのモバイル表示設定

主にやることといったら、このくらいで、慣れてない人でも10分、慣れた人なら3分もかからないでできる簡単な設定です。

しかし、そんな簡単な設定ながらも、効果は強力です。この設定を行うことで、僕の環境では、サーバーの読み込み時間を約6分の1に減らすことができ、サーバーのCPU負荷をかなり軽減できるようになりました。

もし、サーバーの高負荷で悩んでいる場合は、かなりおすすめな方法だと思います。

尚、キャッシュ系プラグインは、重大な不具合を引き起こす可能性もありますので、利用には注意が必要です。導入前に「Wordpress キャッシュ トラブル」と検索してみて対応できそうなら利用してみてください。一応、今のところ僕は、トラブルは起きたことはないです。

W3 Total Cacheのインストール&有効化

W3 Total Cacheのイメージ

まずは、W3 Total Cacheをインストールして有効化します。

既に、インストールされている場合は、この項目を飛ばしてください。

プラグインのインストール

まず、プラグインをインストールするために「プラグイン→新規作成」画面を表示してください。

プラグインの新規追加画面を開く

新規追加」画面から「W3 Total Cache」と検索して、プラグインをインストールしてください。

W3 Total Cacheのインストール

プラグインの有効化

インストールしたら、有効化しておいてください。

W3 Total Cacheも有効化

尚この後、W3 Total Cacheの説明は、インストール後のデフォルト状態の設定を基本として説明します。

W3 Total Cacheの基本設定

プラグインがインストールできたら、まずはキャッシュを利用するための基本的な設定を行います。

設定といっても、簡単な基本設定部分をいくつか変更するだけで行うことができます。

W3 Total Cacheをインストールして有効化すると、Wordpress管理画面のメニューに「Performance」という項目が表示されると思います。それが、W3 Total Cacheの設定メニューになります。

基本設定の表示

基本的な設定を行うには、「Performance」メニューから「General Settings」項目を選択してください。

W3 Total Cacheの管理画面のメニュー

すると、以下のような設定画面が表示されると思います。

General Settings W3 Total Cache ‹ WordPress

以下では、それぞれの項目ごとの設定方法を紹介します。

General

General設定部分は、特に変更する必要はありません。

W3 Total Cacheのジェネラル設定

チェックされてないことを確認してください。

ページキャッシュ(Page cache)

ページキャッシュのPage cacheと書かれた部分にチェックを入れます。

W3 Total Cacheのページキャッシュ

この設定を行うと、ページに訪問者が初めて訪れた時にページキャッシュファイルが作成されます。

そして、次の訪問者からは、複雑な動的処理は行われず、単なるHTMLともいえる静的ページキャッシュファイルが表示されることにより、サーバーのCPU負荷の軽減を図ることができます。

これにより、ページ表示も高速化されます。

縮小化(Minify)

縮小化部分は、特に設定を変更する必要はないと思います。

W3 Total Cacheの縮小化設定

こちらは、JavaScriptファイルや、CSSファイルの、改行や余分なスペースを取り除いて縮小化する機能です。

ただ、JavaScriptなどを縮小化すると、環境によっては不具合が出ることがあるので今回は利用しません。

こういった設定について、あまり詳しくない場合は、とりあえずさわらないほうが無難かと思います。

データベースキャッシュ(Database Cache)

Database Cache項目にチェックを入れます。

W3 Total Cacheのデーターベースキャッシュ設定

これは、データベースなどでよく利用するクエリをキャッシュしておく設定です。多分。もし間違ってたらごめんなさい。

クエリ キャッシュには、SELECT ステートメントのテキストを、クライアント送信の関連結果を合わせて格納します。後でまったく同じクエリを受け取ると、サーバはそのクエリの解析と実行を繰り返す代わりに、クエリ キャッシュから結果を取り出します。

引用:MySQL 5.1 リファレンスマニュアル :: 4.13 MySQL クエリ キャッシュ

これを利用すると、よく利用されているクエリなら、キャッシュが利用されるので、高速化が図れます。

オブジェクトキャッシュ(Object Cache)

Object Cache項目は、そのままにしておきます。チェックは入れません。

W3 Total Cacheのオブジェクトキャッシュ(Object Cache)設定

本来なら、この機能もオンにしてよいのだろうと思います。

ただ、この機能を使うと、モバイル端末によっては表示に不具合が出るそうなので、今回の設定では利用しません。

詳しくは、今回の設定の参考にさせていただいた以下の記事を参照してください。

ブラウザキャッシュ(Browser Cache)

Browser Cache項目にチェックを入れます。(※別にブラウザキャッシュの設定をしている場合は不要)

W3 Total Cacheのブラウザキャッシュ設定

ブラウザキャッシュは、サイトのリソース(CSS、JS、画像、フォントなど)をブラウザにキャッシュしておくことで、2回目以降はそのブラウザキャッシュが読み込まれるので、サーバーの転送量削減が図れます。

ただブラウザキャッシュは、転送量の削減などには有効ですが、サーバーCPU負荷の削減対策にはならないので注意が必要です。

ただ、ブラウザキャッシュの設定を行っていない場合、こちらの設定は、やっておいた方が良いと思います。

その他の設定項目

これ以降、CDN、プロキシ、モニタリングなどの設定がありますが、デフォルトの設定状態のままで、特に設定する必要はないかと思います。

最後に設定の保存

あとは、「Save All Settings」ボタンを押して設定を保存してください。

W3 Total Cacheの設定保存ボタン

これで基本設定(General Settings)は終了です。新たにチェックした項目は3つの簡単な設定です。

W3 Total Cacheのモバイル表示設定

ここまでの設定でも、ページキャッシュは作成されます。

ただ、このままだとページを最初に見た端末でキャッシュファイルが作成されてしまいます。そうすると、パソコンで見ているのに、モバイルのインターフェースが表示されてしまうなんて事になってしまいます。

そんなことにならないように、パソコンではパソコン用のキャッシュを、モバイルではモバイル用のキャッシュを生成するように設定する必要があります。

ユーザーエージェントグループ設定

その設定を行うには、Wordpress管理画面の「Performance」メニューから「User Agent Groups」を開きます。

W3 Total CacheのUser Agentグループ設定

    「User Agent Groups」設定画面を開くと、ユーザーエージェントをグループ分けして、グループごとにキャッシュを作成する設定を行うことができます。

    User Agent Groups W3 Total Cache ‹ WordPress

    スマホなどで別にキャッシュを作成する

    スマートフォンなどのハイエンドモバイル端末で、パソコンとは別のキャッシュを作成する場合は、「Group name」が「high」となっているグループを表示させます。

    そして、Enable項目にチェックを入れます。

    User Agent Groupのハイエンド端末設定

    これにより、ユーザーエージェント情報において以下の文字列にヒットするモバイル端末は、highグループ用のキャッシュが別に作成されます。

    acer\ s100
    android
    archos5
    bada
    bb10
    blackberry9500
    blackberry9530
    blackberry9550
    blackberry\ 9800
    cupcake
    docomo\ ht\-03a
    dream
    froyo
    googlebot-mobile
    htc\ hero
    htc\ magic
    htc_dream
    htc_magic
    iemobile/7.0
    incognito
    ipad
    iphone
    ipod
    kindle
    lg\-gw620
    liquid\ build
    maemo
    mot\-mb200
    mot\-mb300
    nexus\ one
    nexus\ 7
    opera\ mini
    s8000
    samsung\-s8000
    series60.*webkit
    series60/5\.0
    sonyericssone10
    sonyericssonu20
    sonyericssonx10
    t\-mobile\ mytouch\ 3g
    t\-mobile\ opal
    tattoo
    touch
    webmate
    webos

    ユーザーエージェント用の文字列は、デフォルトで設定されているので特に新たに設定する必要はないかと思います。

    これにて、モバイル表示用のキャッシュの設定は終わりです。

    古い携帯端末用のキャッシュを作成する場合

    古い携帯端末用に別にキャッシュを作成する場合は、「Group name」が「low」となっているグループを表示させます。

    そして、Enable項目にチェックを入れればOKです。

    User Agent Groupの古い携帯端末設定

    いろいろ試した結果、こちらもチェックをつけておいたほうがいいかもしれません。

    別のグループを作成する

    「User Agent Groups」設定ページにある「Create a group」ボタンを押すと、新たなグループも作成することができます。

    Create a groupでグループの新規作成

    細かく設定して、キャッシュ表示を制御したい場合は、新たにユーザーエージェントグループを作成するのも良いかもしれません。

    よくわからない場合は、設定しなくてOKです。

    設定を保存

    最後に、設定画面の下の方にある「Save all settings」ボタンを押せばOKです。

    W3 Total Cacheのユーザーエージェント設定の保存

    これで、W3 Total Cacheの全ての設定が完了しました。

    参考 モバイル版表示でもキャッシュが効くW3 Total Cache | iPhone 研究室

    Simplicityを利用している場合の設定

    Simplicityを利用している場合は、テーマ(もしくは子テーマ)のfunctions.phpに以下をコピペしてください。

    W3 Total Cache v0.9.6以降を利用する場合は、必ず以下のコードを貼り付けてください。

    if (function_exists('w3_instance')) {
      function is_mobile()    {
        $cache = w3_instance('W3_PgCache');
        $group = $cache->_mobile->get_group();
        return "high" === $group || "low" === $group;
      }
    }

    これは、Simplicityのスマホ判定をW3 Total Cacheの判定に合わせるコードです。

    参考 【Simplicity2】W3 Total CacheのPage Cacheを正しく使う

    この項目で紹介したコードを使用していると、今後W3 Total Cacheのアップデートなどにより、エラーが出て動作しなくなる可能性はないと言えません。そんな時は、解決方法がわかるまでW3 Total Cacheを削除するなりして自前で対処していただく必要があるかもしれません。ですので、コードを利用することにより、不利益を負ったとしても保証はできませんのでご了承ください。あくまで、自己責任でお願いします。

    動作確認

    W3 Total Cacheの設定終了後、動作確認をします。

    動作確認は、もちろんパソコンや、手持ちのスマホなどから行うのも良いのですが、手軽に両方を行うために、PageSpeed Insightsを用いて行います。

    動作確認をするサイトのURLを入力して、「分析」ボタンを押してください。

    PageSpeed Insightsでキャッシュプラグインの動作確認

    スマホとパソコンのスクリーンショットで、それぞれ意図通りの表示がされていればOKです。

    まずはスマホ。

    PageSpeed InsightsでW3 Total Cacheの動作確認(モバイル)

    次はパソコン。

    PageSpeed InsightsでW3 Total Cacheの動作確認(パソコン)

    PageSpeed Insightsで確認した後は、実機や、エミュレータなどでも確認してみてください。

    サーバーの応答時間

    W3 Total Cacheを利用したことにより、以前は以下のように修正提案が表示されていたとしても、

    サーバーの応答時間短縮提案

    以下のように「このサーバーは素早く応答しています」と出るようになれば尚良しです。

    このサーバーは素早く応答しています。

    上のようなメッセージは出ずとも、応答時間はかなり改善されているのではないかと思います。

    当サイトの場合は、このキャッシュプラグイン利用後は、「サーバーの平均応答時間」がかなり改善されています。

    W3 Total Cache使用後のサーバーの応答速度

    モバイル用にグループ分けしてキャッシュを作成すると、パソコン用のみのキャッシュ作成よりは、何ミリ秒ぐらいは、遅くなることはあるのかもしれません。ただ、体感ではわからないかと思います。

    あと、Wordpress Popular Postsのようなアクセスごとに何かしらの処理をするプラグインが入っていると効果が現れない場合があります。そういった場合は、プラグインをオフにしてください。

    まとめ

    キャッシュプラグインといえば、結構面倒な設定をしなければならないかと思いますが、今回の設定は比較的簡単なのではないかと思います。

    というのも、設定部分で数回ほどチェックボックスにチェックするだけでできる設定だからです。(※インストール時のデフォルト設定状態の場合)

    とりあえず、この設定にしたおかげで、サーバーの負荷は大幅に削減できましたし、ブラウザでのページ表示も体感できるほど早くなりました。その上、パソコンとモバイルで異なったキャッシュが作成されるようになったことで、広告報酬も平常通りのパフォーマンスが期待できます。

    個人的にはこの設定、かなり感動しました。

    ということで、「最近サイトのページ表示が遅い」とか「サーバーから負荷を減らせと怒られている」なんて方は、一度このW3 Total Cacheを使った方法を試してみる価値はあると思います。

    尚、もしW3 Total Cacheを用いて500エラーなどが出る場合などは、以下の方法などで復帰させることができるので、事前にチェックしておくことをおすすめします。

    昨日、WordpressプラグインのW3 Total Cacheの設定をいじっていました。で、いろいろな設定を変更して「設定...

    『PCとスマホを分けて綺麗に高速表示してくれるWPキャッシュプラグイン「W3 Total Cache」の簡単設定方法』へのコメント

    1. 名前:Hidekichi 投稿日:2015/08/01(土) 16:42:41 ID:06ad4ebce

      total cacheだけでなく、mo cacheも併用するとよりベターです。
      Wordpressは翻訳する部分が結構な処理なんです。まぁ元が英語のアプリなのでアレなんですけどね。
      なので、そこらをキャッシュしとくと、より効果が出るって寸法です。

    2. 名前:Hidekichi 投稿日:2015/08/01(土) 16:45:51 ID:06ad4ebce

      ただ、この記事中ではobject cacheをオフってますよね。一部モバイル環境でアレと言う事で。mo cacheを使う場合は、こやつをオンにしなくてはならないという諸刃の剣。

      そこらは各々の環境次第というところでしょうか。

    3. 名前:Hidekichi 投稿日:2015/08/01(土) 17:07:19 ID:06ad4ebce

      あるいは、object cacheをオフっておいて、001 Prime Strategy Translate Acceleratorとかなんですかな。

    4. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2015/08/01(土) 17:08:17 ID:ff6225f81

      mo cacheは、翻訳ファイルの読み込みをキャッシュ化する「001 Prime Strategy Translate Accelerator」とはまた違うんですかね?
      こっちの方はずっと使ってはいるんですけど。

    5. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2015/08/01(土) 17:10:34 ID:ff6225f81

      あらら、開いていたページのコメント欄に書き込んだら、同じ内容のものがかぶってしまった…。
      という事は、001 Prime Strategy Translate AcceleratorでもOKなんですね。
      あとで追記しとこうと思います。

    6. 名前:Hidekichi 投稿日:2015/08/01(土) 21:59:15 ID:06ad4ebce

      mo cacheは別途キャッシュする何かしらが必要だったと思います。total cacheはobject cacheする機能があるので、それで利用できるんですけれども、それらを一つにまとめたようなものが001 Prime Strategy Translate Acceleratorです。

      しかも、アレじゃないですかXSERVERは確かAPCが利用できるから更に高速にキャッシュできるはず。通常はファイルにキャッシュかと思いますが、中間コードのキャッシュですからかなり速いはず。APCはCで書いてありますからね、PHPとは雲泥の速度ですし。

      どこかで読みましたがtotal cacheのobject cacheは管理画面で一部キャンセルさせる機構が入っていたような記憶があります。管理画面はキャッシュ効かせるとマズイ部分もあるからなんでしょうけれども、おそらくそこらは後発のプラグインは理解していると思うので001 Prime Strategy Translate Acceleratorのが良いでしょうね。
      どっちが後発かは知りませんけども(笑)

    7. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2015/08/02(日) 10:28:10 ID:ccd0b3c91

      mo cacheは、オブジェクトキャッシュ機能が必須なんですね。

      APCとはこれですね。
      APC/OPcacheについて

      これも、以前、サーバーパネルを何気なく見ていて良さそうだったので、チェックした程度だったんですが、詳しい説明を読むとかなりよさそうですね。

    8. 名前:マグ 投稿日:2016/03/29(火) 23:07:34 ID:8da768f1f

      こんばんは。
      今回の記事はとても参考になりました。

      1点質問です。
      概観→カスタマイズ→その他の中に「ページキャッシュモード」という項目があります。
      こちらはチェックを入れるべきでしょうか?

      あと「完全レスポンシブ」のチェックは無くても問題ないですか?

    9. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2016/03/30(水) 22:14:48 ID:13a2cfae7

      こんばんは。
      書いてあるのは、Simplicityの機能のことですよね?
      この記事に書いてある方法なら、両方の機能とも、無効で問題ないと思います。
      「完全レスポンシブ」は、好みの方で良いかと思います。

    10. 名前:マグ 投稿日:2016/03/30(水) 23:42:32 ID:2ff29312d

      お返事ありがとうございます。

      そうです。
      Simplicity1.9.3を使用しています。
      この記事と同様に設定してもスマホでPC表示される事がありました。
      全部の記事ではなく1記事だったり、トップページだけがPC表示されたりと色々です。
      勝手に直る場合とキャッシュをクリアして直る場合と2通りです。

      対応として「ページキャッシュモード」にチェックを入れてなかったため入れてみました。
      完全レスポンシブはオフです!
      そうすると、スマホで閲覧した時にウィジェットの「投稿SNSボタン上」の「テキスト」が表示されなかったりとレイアウトが崩れました。

      今はどうすればいいか悩み中です。
      もし何か分かればでいいので教えていただけたらと思いました。
      お邪魔しました。

    11. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2016/04/01(金) 12:33:52 ID:fbb7bb619

      おそらくW3 Total Cacheがモバイルと判定していないモバイル端末で最初の訪問があったのではないかと思います。
      ただ、そういった、細かな部分の動作に関しては、作者に問い合わせていただくしかないかもしれません。
      そこらへんの動作については、テーマ側の機能でどうこうできるものではないかもしれません。「ページキャッシュモード」を使えば、うまくいくのかもしれませんが、非推奨です。カスタマイザーの説明にも以下のようにあります。

      ※通常は利用非推奨。ページキャシュプラグインと併わせて利用して高速化を図るためのモードです。尚、この機能をオンにすると不具合があるかもしれません。ですが基本的にノーサポートです。この機能は.自分の力で何とかできる場合にのみご利用ください。

      ですので、そこら辺の設定の成否は自前で見極めていただければと思います。

      僕は現在、WP Fastest Cacheを利用しています。
      初心者にも扱いやすいWordpressキャシュプラグイン「WP Fastest Cache」の使い方
      試しに、別のキャッシュプラグインでどのような動作をするかを試してみるのもいいかもしれません。

      ※キャッシュプラグインには、重大なエラーを引き起こすものもあるので、そこらへんは自己責任でお願いします。

    12. 名前:インターネット比較.com 投稿日:2016/09/14(水) 17:31:00 ID:3645e02c0

      お世話になります。W3 Total Cache を自分のブログに入れているのですが、初期設定のままでした。寝ログさんサイトは細かく丁寧に書いてあり、スマホについての設定ものっていたのでより分かりやすかったです。(サーバーの応答時間が画像で載っていて参考になりました)
      今後もwordpress記事を中心に参考にさせていただきます。良い記事ありがとうございました。

    13. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2016/09/14(水) 19:44:05 ID:277d6bcc8

      こんにちは。
      僕の場合、自分のメモも兼ねているため、詳しく書かないと自分が忘れてしまうというのもあります^^;
      とはいえ記事がお役に立てたのであれば嬉しいです。
      書き込みありがとうございます!

    14. 名前:名無しのM 投稿日:2016/09/25(日) 17:56:04 ID:41c6e09a1

      お世話になります

      こちらの記事を読ませていただき当ブログでもクラウドフレアとW3 Total Cacheを導入してみました!

      結果は爆速で言う事はない・・・と思っていましたが思わぬ不具合に遭遇しました。

      ここで聞くのも場違いなのかも知れませんがお知恵をお貸し下さい。

      サイトを2つ運営しているのですが
      ・Aサイト 
      テーマ:Simplicity2 バージョン: 2.2.0g
      サーバー:Xサーバー
      こちらのサイトはRSSの取得?送信?が上手くできなくなりました。
      例:http:/sampleA.com/?feed=rss2

      アクセスすると普通に更新は反映されてるのですが、アンテナサイトを調べると新しく作成した記事が取得されていません。※アンテナサイトは数十件登録してますが全て反映されてないのを確認しています。
      (クラウドフレアとW3 Total Cacheを導入する前は普通に反映されていました)

      ・Bサイト
      テーマ:Simplicity2 バージョン: 2.2.8
      サーバー:WPXサーバー
      こちらはRSSは問題ありません。

      しかしスマホでの特定の記事のみPC表示になります。
      特定の記事というのは、WordPress Popular Postsで表示される2番目の記事と5番目の記事だけ。
      それと内部カードでもPC表示になりました。
      そこで一度Popular Postsを無効化してみましたが今度はPC表示で
      headerとbackgroundしか表示されなくなりました。

      仕方なく2つのサイトでクラウドフレアとW3 Total Cacheは諦めようと思い、ネームサーバーは前の状態に戻し、W3 Total Cacheの各キャッシュをOFFにした後プラグイン削除
      クラウドフレアは削除する項目が無かったので放置しています。

      これで元に戻ると思ったのですが、
      Aサイトの状況は変わらない
      Bサイトは通常通りに戻りました。(解決)

      で、この状況を知人に話したところ同じ症状になった事があるらしく、サーバー側に問題があるかも知れないとの事だったのでXサーバーへ連絡。

      .htaccessの中の
      ”「ExpiresByType~」や「AddOutputFilterByType~」という記述がございますが
      これが影響している可能性もございます。”

      との事。

      これはわいひらさんがシンプルシティで紹介されていた記述で、僕としては関係ないと思いましたが一応削除。

      そして新たに記事作成・・・数時間経てど変わらず・・・。

      どうかお知恵をお貸し下さい。よろしくおねがいします。

    15. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2016/09/25(日) 21:39:26 ID:f3325ce85

      キャッシュプラグインと、クラウドフレア両方の影響かによる不具合は、僕もちょっと何とも言えないです。
      実際のサイトを見れるわけではないので、ちょっと何ともわからないです(見てもわからない可能性大)。申しわけありません。

    16. 名前:名無しのM 投稿日:2016/09/26(月) 00:29:47 ID:8ad5cd504

      その後色々試したのですが、最初から入ってるテーマで記事を更新すると通常通りアンテナサイトで記事を取得していました。

      で、シンプルシティーに戻して記事を更新するとまた取得されないようです。

      一度シンプルシティーのテーマを消し新たにインストールすれば直るのでは…と思いました。
      また一からプラグインやらcssを設定しなければなりませんが…

      無理な質問をして申し訳ありませんでした。

    17. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2016/09/26(月) 20:03:38 ID:7bfe84f3d

      また一からプラグインやらcssを設定しなければなりませんが…

      子テーマを指定していなくて、親テーマをそのままカスタマイズしている場合は、確かに再インストールするとCSSの再設定は必要かもしれません。
      ただ、まっさらなSimplicityで試すだけであれば、テーマのフォルダ名をSimplicity→Simplicity-testとても変更して、フォルダごとFTPでアップロードすれば、素のテーマで試してみることはできるかもしれません。

    18. 名前:sakikubo 投稿日:2017/03/02(木) 09:32:12 ID:ddd0076ee

      「W3 Total Cache」の設定の仕方を教えて頂いたお陰でモバイルのスピードが71→100に向上しました。ありがとうございました!

    19. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2017/03/03(金) 07:38:17 ID:ba807cb09

      記事がお役に立てたのであれば幸いです。
      ただプラグインでページキャシュを設定したからといって、PageSpeed Insightsのスコアがそこまで高くなることは考えにくいです。
      サイトも、現時点で表示されていないようですし、大丈夫でしょうか。

    20. 名前:緑茶 投稿日:2017/11/14(火) 21:38:43 ID:843a0b6f5

      いつもお世話になっております

      こちらのサイトでmixhostの記事を見てサーバーを移転したのですが w3 total cache は今でも使ってるのですか?
      mixhostとw3 total cacheの相性が悪いとの話を聞いたことがあるので迷っています。
      寝ログでは不具合はありませんか?

    21. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2017/11/15(水) 08:44:54 ID:9b1ec02fb

      mixhostに変更してからは、W3 Total Cacheは使用していないです。
      mixhostは、LiteSpeedサーバーなのでLiteSpeed Cacheを推奨しています。
      こちらの方が設定も簡単ですし、今まで不具合もないようですし、いい感じです。
      設定方法は、以下を参照してみてください。
      WordPressでLiteSpeed Cacheを使用して高速化する方法 | mixhostヘルプセンター

    22. 名前:緑茶 投稿日:2017/11/15(水) 13:53:16 ID:135aba854

      回答ありがとうございます!
      ではhtaccessもデフォルトで設定しているのですか?

    23. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2017/11/15(水) 17:46:40 ID:9b1ec02fb

      mixhostに書かれている手順通りにLiteSpeed Cacheを設定すれば、.htaccessも適切に設定されると思います。

    24. 名前:doublebass 投稿日:2017/12/11(月) 19:39:38 ID:12ee4b7cc

      W3 Total Cache 0.9.6のアップデートで、
      $group = $cache->_get_mobile_group();
      の部分がエラーになるようで、
      以下のように変更が必要みたいです。
      $group = $cache->_mobile->get_group();

    25. アバター画像 名前:わいひら 投稿日:2017/12/11(月) 20:33:49 ID:20f3f28da

      マジですか!
      サーバーを移転してからは、LiteSpeed Cacheプラグインを使用していたので気づきませんでした。
      教えていただきありがとうございます!
      記事の方も修正しておきました。