先日、高齢の両親に「重た目の荷物が家庭内で楽に運べるように」と、小型の台車を購入しました。
これを購入したおかげで、家庭内での荷物運びがかなり楽になりました。
ただ、荷物運びが楽になったのは間違いないのですが「アイリスプラザ 台車」ではちょっとした難点がありました(難点は後述)。
なので「トラスコ こまわり君」という台車を新たに買いました。
では何故家庭用の台車を利用する上で、「アイリスプラザ台車」ではダメで「トラスコ こまわり君」を購入するに至ったかを詳しく以下で書きたいと思います。
目次
アイリスプラザ台車の難点
アイリスプラザの台車も、家庭内で重い物を運ぶには重宝するものでした。少なくとも高齢の両親が荷物を運ぶ上で無いよりは楽のようでした。
ただ、しばらく上記台車を母が利用していたら、次のような難点があるようでした。
重い荷物を乗せようとした時に、ストッパーがないのでズルズルっと台車が動いていってしまう…。
確かに「アイリスプラザ台車」にはキャスターのストッパーがありません。
ストッパーがないと、重い荷物を中途半端に乗せようとすると、ガタンと傾いたり、台車がコロコロと動いてしまいます。
それは確かに不便。
ということで、「家庭用の台車」用に以下の条件で再調査しました。
- 家庭用の小型台車(積載量100kg程度)
- 簡単に折りたためる(狭い場所にも収納)
- キャスターのストッパー機能がある(荷物積み込み時の安全性向上)
で見つけたのが、こちらの「こまわり君」です。
届いた台車
今回購入した台車「こまわり君」がこちら。
包装は簡易的なビニールだけと、ゴミが少なくて助かりました。
中身を取り出すとこんな感じ。
持ち手を展開すれば、すぐに使える状態で届きます。
ちなみにラベルには、「こまわり君」の7つの特徴が挙げられていました。
- 軽くて丈夫(約3.9kg)
- 静か
- ワンタッチ(足元の操作ボタンでハンドル固定)
- カラフル(7色から選べる)
- 便利&スリム(立ててコンパクトに収納可能)
- 安心の日本製
- オプションとしてストッパー機能も(今回僕はこれを購入)
ラベル詳細はこちら。
持ち手を引き上げるとすぐさま使えます。
別角度。
各部の名称とサイズはこんな感じ。
ハンドル操作
ハンドル操作ボタンはこんな感じ。
折り畳みハンドルの操作方法はこんな感じ。
足で踏むことでハンドルロック(または解除)することができ、腰をかがめる必要がないので負担が少ないです。
ストッパー機能
キャスターのストッパー機能がこちら(以下はストッパーOFFの状態)。
こちらがストッパーをONにした状態。ワンタッチです。
ストッパーをONにすることでキャスターがロックされ動かなくなります。
操作方法の説明がこちら。
荷物の積み込み時に便利。安全性も上がります。
収納能力も良い
この「こまわり君」は収納性も抜群です。
こんな状態で、安定的に自立します。
上から見るとこんな感じ。たったこれだけのスペースがあれば収納できます。
キャスター等もあって、バランスが悪そうに見えるのですが、重心がしっかり取れていてキッチリと自立します。
取り扱い説明書
見やすい説明書もあったので掲載しておきます。
こまわり君のよかった点
今回購入した「こまわり君」のよかった点はこちら。
- 軽い
- 作りがしっかりしていて品質が良い
- キャスターの転がりもスムーズで静か
- ワンタッチでハンドル折り畳み可能
- ストッパー付きで積み込み時も安全
- 安定的に自立する
- 小スペースに収納できる
- 簡易包装
- 組み立て不要
- 日本製
最近は中国製でも良いものは沢山ありますが、今回の台車に限って言えば、日本製の「こまわり君」が圧勝でした。
正直、全ての面において「こまわり君」がよかったです。
小回り君の良くなかった点
僕は、レビューを書く際は、できる限り難点を書くようにしています。
けれど、今回購入した台車に関して言えば、難点らしい難点はありませんでした。強いて言えば値段が数百円程度高いぐらいでしょうか。
それでも、大した値段の違いはありませんでした。
まとめ
今回、家庭用の台車を「アイリスプラザ台車」から「トラスコ こまわり君」に買い換えて大満足しています。
主に利用する母も「凄く使いやすくなった」と喜んでくれました。
家庭用に台車を購入するのであれば「こまわり君以上の台車はないんじゃないか?」と思えるくらいナイスな買い物ができました。
キャスターの転がりにもブレがなく静かで、本当に値段の割には高品質な良品だと思います。
今回購入したストッパー付きこまわり君。
先日購入した中国製の台車(無いよりはあった方がはるかに楽)。