
身の回りの事ができない重度障害の僕にとって、入院の時ありがたかった看護師さんの対応
入院生活で本当に助かった看護師さんたちの対応。
寝ながら出来るコトや使えるモノを紹介
入院生活で本当に助かった看護師さんたちの対応。
怪我の後遺症などで障害があり、身の回りのことをできない僕が、次回入院する時、病院に持っていきたいものをまとめてみました。
頚髄損傷者が尿路結石(尿管結石)で市民病院なんかに入院したら、こんな感じになると思います。
頚椎損傷で四肢麻痺の僕が入院・自宅療養中にお見舞いでもらって扱いに困ったプレゼントです。
悪気はないんだけど、ついつい人に不快な思いをさせてしまうことってあると思います。 僕も、自分の気付かないところで、そういったこ...
季節の変わり目は体調を崩しがち。そんな体調を崩しやすい時期にでも、体調を崩さないための心構え。
寝ながら、座りながらでもできるストレス解消方法です。
電気毛布を2枚使って、冬の明け方の気温変化から来る体調不良を防ぐ方法です。
重度障害で手足が動かなくなってしまったけど10年間プログラムを続けてみた結果思ったこと。
頚椎損傷(C4-5)で四肢麻痺という状態でも、出来そうな仕事を10年前に考えてみたときの話。
寝ながらパソコンをするのに最適なベッド環境の構築を方法です。寝パソコンにはまってしまうと、その魔力にとりつかれ本当に怠惰な生活になってしまうため、意志の弱い人には推奨しません。
寝たきり生活15年で購入した数あるアイテムの中から、生活の質が向上したモノを厳選して紹介。今では、これらがないと生活に支障をきたすレベル。