無料ロゴメーカー「Squarespace」はシンプルなロゴ作成が超簡単

サイトを作成したので「サイトロゴを作成したい」と思うこともあるかと思います。

ただ、ロゴ作成となると「デザイナーさんにお金を払って依頼してまで作ってもらうのは面倒くさいし、そこまでして作成したいわけじゃない」なんて微妙な心境の時もあったりするかと思います。

そんな時は、無料ロゴ作成ツールのSquarespace(スクウェアスペース)が結構おすすめです。

基本的に、文字を入力してマウスでポチポチ選択するだけで、簡単に使えるので試作ツールとして使ったり、いろいろ便利なので今更ではありますが紹介です。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

Squarespaceとは

Squarespace Logo

Squarespaceは、シンプルなロゴの作成に適した無料ロゴジェネレーターです。

作成から、完成品のダウンロードまで無料で利用することができます。(※無料版だと完成品にはクレジットが入ります)

基本的に、ロゴとなる文字列を入力し、ロゴマークとなる図案を選択するだけで、すっきりとしたシンプルなロゴを提示してくれます。

ただ、Squarespaceは日本語のフォントなどには対応していないので、主に英字ロゴの作成用のジェネレーターになるかと思います。

日本語でも利用することができますが、ロゴはシステム標準のフォントしか利用できません。

Squarespace利用の主な手順

では、当サイト寝ログ(NELOG)でロゴを作成したというていで作成方法を説明したいと思います。

基本的には、以下の手順で簡単にロゴ作成することができます。

  1. ロゴとなる文字を入力する
  2. ロゴマークの図案を選択する
  3. 大きさや色などを調節する(任意)
  4. ロゴ画像を出力する

以下で、それぞれの手順について説明したいと思います。

ロゴとなる文字を入力する

まずは、Squarespaceに移動してください。

すると、以下のような画面が表示されるので、名刺の中心にある入力ボックスにロゴとなる文字列を入力し「→」をクリックしてください。

Squarespace Logoでロゴの入力

今から例としてNELOGでロゴを作成してみたいと思います。

ロゴマークの図案を選択する

ロゴとなる文字列をキー入力し終えると、以下のような画面が表示されます。

Squarespace Logoロゴマークを探す

ロゴマークを決めるには以下の2手順から選択できます。

  1. 英語キーワードで検索してロゴマークを探す
  2. SVGファイルをD&Dしてロゴマークとする

以下では、それぞれのロゴマークの決定方法について説明します。

英語キーワードで検索してロゴマークを探す

Squarespace上で、ロゴマークを検索するには、入力ボックスに英語でキーワードを入力します。

Squarespace Logoロゴマークを探す

英語が思いつかない場合は、以下のWEB辞書などを利用してみてください。

約495万語収録の英和辞典・和英辞典。英語のイディオムや熟語も対応している他、英語の発音を音声でも提供。無料で使える日本最大級のオンライン英語辞書サービス。

僕は、寝ながらブログを書いたりしているので、bedと入力して検索してみました。

bedと入力して検索

すると、画面左側にキーワードの検索結果となるアイコンが表示されるので、その中から気に入ったものを選択します。

Squarespace Logoでロゴマークを検索した結果

すると、こんな感じで、シンプルなロゴが簡単に作成できました。

2016-01-21_11h32_10

SVGファイルをD&Dしてロゴマークとする

自前で用意した、SVGファイルもロゴマークとして利用できます。

例えば、以下のようなSVGファイルをロゴマークにしたかったとします。

顔の画像ファイルを用意

image by Face with hair and eyeglasses

face3あとは、SVGファイルをSquarespaceサイトの画面上にドラッグ&ドロップすればOKです。

2016-01-21_11h55_43

使用したSVGファイルが以下のように反映されます。

SVGで自由にロゴマークをつくれる

フリーのSVGファイルなどは、以下などで検索できます。(※要ライセンス確認)

大きさや色などを調節する(任意)

あとは必要に応じて、ロゴマークの色を変更したり

ロゴマークの移動変更

ロゴのフォントと色、大きさなどを変更してみたり、

ロゴのフォントと色を変更

「Tagline」を設定をすることで、キャッチフレーズなどもロゴに組み込むことができます。

タグラインを設定したロゴ

ロゴ画像を出力する

最後に、作成したロゴを出力するには画面左下にある「SAVE LOGO」をクリックします。

ロゴを保存する

すると以下のような画面が表示されるので無料版か、有料版を選択してダウンロードします。

Squarespaceて作成したロゴのダウンロード

無料版と、有料版の違い。

  • 無料版:400×400pxのPNG。無料で使えるけど小さなクレジットが入る。
  • 有料版:5000×5000pxの高解像度PNG。クレジットは入らない。

400×400pxの無料版は、以下のような感じになります。

NELOG-logo

サイトで実際に利用する場合は

サイトで実際に利用する場合は、10ドル支払って有料版を利用した方が良いかと思います。

購入は簡単で、名前とクレジットカード情報入力して購入するだけです。

Squarespaceのクレジットカード情報入力画面

これだけシンプルなロゴを作れて、10$はお求めやすいお値段ではないかと思います。

まとめ

こんな感じで、Squarespaceを利用すると、早ければ5分とかからずにロゴを作成することができます。

また、自前のSVGファイルと組み合わせて利用すれば、ある程度自由にロゴマークを作成して組み合わせることもできます。

というわけで「シンプルなロゴを作りたい」とか「作成依頼をする時間的余裕がないのでツールを使って自作したい」なんて場合には、かなりおすすめのロゴメーカーです。

サイト Squarespace Logo

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

スポンサーリンク