先日、最寄の税務署に開業届出書を提出し、晴れて個人事業主となりました。
そのとき、事業で利用するための新しい印鑑を作成しました。
その際、なるべく早く手続き書類を出したく、すぐに入手したかったのでネットで注文してみることにしました。
で、注文してみたところ、思っていた以上に即座に届きました(※午前中に注文したので翌日届いた)。そして購入した印鑑で開業届けを提出しました。
ただ、今後事業を続けるなら、そのうち様々な印鑑を作る機会も出てくるかなと思い「ネットで手軽に購入できる印鑑購入サイト」をまとめてみました。
この記事で紹介するサイトでは、以下のようなものを選択して注文する事ができます。
- 印鑑の種類(実印、銀行印、認印、その他多数など)
- 印鑑の素材(印材)
- 印鑑のサイズ
- 文字の書体
- 名前の文字
ハンコのBTO(受注生産)ショップみたいなもののまとめです。
目次
はんこプレミアム
はんこプレミアム
はんこプレミアムが運営する激安印鑑販売サイトです。最も値段の安いものなら個人認印で、980円~となっています。
僕も、ここで購入しました。
印鑑を購入したら、なんと10年間の保証がついてきます。
こんな感じで、保証期間10年の印鑑保証書がもらえます。最も安物のハンコでも、こういったものがついてくると、なんだか安心感があります。
このショップでは、一般的な木材で作成するものから、チタンや水牛、象牙、琥珀、水晶に至るまで印材をかなり自由に選ぶことができます。
参考 印材一覧
僕は、個人事業主用の印鑑。法人実印、法人銀行印、法人角印(社印)全てをはんこプレミアムで購入しました。
個人用印鑑作成レビューはこちら。
法人印鑑作成レビューはこちら。
もう、次作るときも即納してくれるのでここで買うと思います。
サイト はんこプレミアム
スーパーハンコ
こちらも、はんこプレミアムが運営する激安印鑑販売サイトです。
最も安い個人認印で980円~となっています。安いうえに、年中無休の即日届け、しかも10年保証となっています。
こちらの印材はこんな感じ。
参考 印材一覧
ハンコヤストアドットコム
最短即日発行&10年保証の印鑑ストアです。
個人認印で、1780円~となっています。
印材の種類は、そこまで多くはないです。
参考 印材一覧
平安堂
東京・関東に60店舗の印鑑専門店を持つ平安堂のオンラインショップです。
どちらかというと高級路線な印鑑屋さんです。事業がかなり軌道に乗ったら、こういった印鑑を買いたくなるのかも。
とにかく、印材の数が豊富すぎて、すべてを挙げるとしたら、書ききれないほどあります。売れ筋の印材は、高級本象牙、黒水牛、天然紅水晶、虎目、チタンとなっています。
参考 印材一覧
ハンコヤドットコム
個人認印は、2200円~になっています。
こちらは、割安で購入することができる実印、銀行印、認印のセット販売 も行っています。
印材も非常に豊富です。ハンコヤドットコムの売れ筋は、玄武、薩摩本柘、彩樺のようです。
参考 個人印鑑の印材一覧
はんこdeハンコ
こちらも、即日発送可能な、印鑑販売サイトです。
印材の種類はこんな感じになっています。
参考 個人印鑑の印材一覧
印鑑の匠.com
会社設立時などに使う法人向け印鑑が充実しています。
いいはんこやどっとこむ
最短即日発送、10年保証の印鑑・実印の卸売専門店です。印鑑卸売専門店ならではの品揃え・品質・技術力がアピールポイント。
まとめ
僕は、個人事業を始めたばかりなので、今のところははんこプレミアムで「個人用印鑑」を購入して利用しています。
現在の僕の業態では、現状の印鑑だけでも十分ではありますが、業務をしているうちに、その他の印鑑が必要になったときは、上記で紹介した印鑑ショップの中からまた購入すると思います。印鑑屋さんの知り合いもいないので。
もし次に購入する必要がある時がきた暁には「お金に余裕があれば、チタン印鑑などを購入できたらな」なんて思います。なんかチタンの印鑑って適度な重さがあって押しやすそう。値段も、思っていたよりは高くないし。
印鑑入手 はんこプレミアム