Amazonギフト券を大勢にメールで一括送信する方法。まとめてお礼を贈りたいなら。

Amazonギフト券メールタイプの一括送信

Amazonギフト券のメールタイプは、手軽にギフト券を贈るのに大変便利です。

先日、友人に僕の苦手なサーバーの設定を手伝ってもらいました。手伝ってもらったサーバーの設定は、友人の得意分野だったので「お金...

一番の利点として、気軽に感謝の気持ちを伝えることができます。

また、最近では「軽い仕事(アンケート協力等)」の対価としてギフト券で報酬が支払われるケースも多くなっています。

その手軽さに加えて、メールタイプのAmazonギフト券は、1回の手続きで、多くの方にギフト券を贈ることも可能になっています。

例えば、

大勢の友達に引っ越しを手伝ってもらったから、お礼としてギフト券を贈りたい。

仕事でアンケートに協力いただいた方、全てにギフト券報酬を支払いたい(※ギフト券報酬は事前了承済み)。

なんて場合に、とても重宝するサービスになっているかと思います。

ということで以下では、「Amazonギフト券のメールタイプを一発で大勢の方に贈る方法」を詳しく説明したいともいます。

スマホ(タブレット)からだと現在、大量送信できる仕様にはなっていません。なので、パソコンから送付することをおすすめします。
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

メールギフト券を一括送信する方法

大勢にメールギフト券を贈る場合でも、基本的には通常のやり方とほぼ同じです。

今回は、

アパートの引っ越しを数名の友人に手伝ってもらったので、お礼としてAmazonギフト券を贈る。

というシチューエーションを例にして、「送付から受け取り」までの流れを出来るだけ詳しく説明したいと思います。

デザインを選択する

まずは、Amazonギフト券のメールタイプページを開いて好みのデザインを探してみてください。

Eメールギフト券(オーソドックス)

オーソドックスなデザインから、シンプルなものまで、デザインは多数あり自由に選択することができます。

Eメールギフト券(シンプル)

今回は「引っ越しを手伝ってくれた方達へのお礼」というていなので、感謝の気持ちを伝えるためにも以下の「ありがとう」と書かれたメールギフト券を選択してみようと思います。

ありがとうギフト券

気が変わったら、デザインは後からでも自由に変更することが可能です。

1. デザインタイプを選ぶ

金額を選ぶ

次にギフト券で贈る金額を選択します。

今回は、「引っ越しの手伝い」というていなです。

力仕事をしていただいたということで、「5,000円分のギフト券を贈る」ということで金額を設定しました。

2. 詳細を入力する (携帯決済でのご購入はできません)

メールタイプのギフト券は15円~50万円まで設定することが可能です。ニーズに合った金額をここでは設定してください。

受取人のメールアドレスを改行区切りで入力

次に、ギフト券を贈りたい方のメールアドレスを「受取人」項目に改行区切りで入力します。

入力するとこんな感じ。

大量のメールアドレスを入力する

メールアドレスは最大999個入力できるので、1度に999人に一斉送信することが可能です。

送り主の入力

「送り主」と書かれた入力欄に、あなたの名前を入力します。

送り主名の入力

送り主名は、あだ名でもハンドルネームでも何でも良いです。あなたと分かる名前を入力してください。

メッセージの入力

最後にメッセージを入力します。

今回は「引っ越しの手伝い」というていなので、「引っ越しの手伝いという労力に対する感謝の気持ち」をメッセージとして入力しました。

Amazonギフト券メッセージを入力

ここまで入力した時点で、プレビュー画面には、以下のように完成形のデモが表示されます。

Amazonギフト券のプレビュー画面

送信日の入力(任意)

ギフト券を贈る日を指定したい場合は、「送信日」を入力します。

Amazonギフト券の送付日を入力

必ず指定する必要ありません。指定されなかった場合は、即座にメールギフト券が送付されます。

購入手続き

ここまで設定が終わったら、あとは通常のAmazon購入手続きを行うだけです。

カートに入れる

今回は、5,000円のギフト券を8人の友人に贈るという形で設定を行ったので、「5,000円×8」の4万円とカートボタンの上に値段が表示されます。

大量のAmazonギフト券をカートに入れる

問題なければ「カートに入れる」ボタンを押してください。

そして次のページでは「レジに進む」ボタンを押してください。

大量にAmazonギフト券を送付するためにレジに進む

レジで購入手続きを行う

最後に、最終確認画面が表示されるので、「注文を確定する」ボタンを押せば、ギフト券が登録したメールに一斉に送信されます。

Amazonギフト券大量送付の最終確認

注文後の確認メールは、以下のようなものが届きます。

件名:Amazon.co.jp ご注文の確認

Amazon.co.jp でAmazon Gift Cards Japan株式会社が発行するAmazonギフト券をご注文いただきありがとうございます。ご注文内容は以下のとおりです。

(注文番号: #XXX-XXXXXXX-XXXXXXX)
————————————————————
ギフトカード、Eメール送信
送信先: Eメールアドレス1,Eメールアドレス2,Eメールアドレス3,…
金額: ¥ 5,000
数量: 8
————————————————————
小計: ¥ 40,000
送料: 無料
消費税: ¥ 0
——-
合計: ¥ 40,000

先方に届くメールギフト券

送り先に届くAmazonギフト券メールは、今回の例ではこのようになります。

大量送信したAmazonメールギフト券

ギフト券の登録画面ではこんな感じ。

Amazonメールギフト券の登録画面

メール自体に、他の方のメールアドレスが掲載されることは一切ありません。

「どの人にギフト券を贈って、どの人に贈っていない」なんてことは、届いたギフト券からは分からない仕様になっています。

ですので、一括送信機能を安心して利用することができます。

ギフト券の換金

ギフト券をもらった側は、以下の手順で換金を行うことができます。

Amazonギフト券を貰ったとしたら登録作業が必要です。登録作業を行わないまま10年が経過してしまうと、ギフト券が失効してし...

基本的に数クリックで出来るので、特に難しいことはないかと思います。

まとめ

このように、Amazonのメールギフト券は、手軽に多くの人に感謝の気持ちを贈れる仕組みになっています。

お世話になった方が大勢いる場合、「一件一件ギフト券を贈る手続き」を行うのは、かなり面倒な作業になります。

今回の、「Amazonメールギフト券一括送信方法」を用いることで、余計な設定にかかる時間を大幅に削減できるかと思います。

ということで、今回の方法は大勢に感謝の気持ちを伝えたい場合に非常に有効です。

実際、

普段Amazonを使っているのでマジでありがたい!

正直、モノでもらうよりギフト券で貰った方が嬉しい!

と逆に相手にもかなり喜ばれます。

こっちが感謝する側なんですけどね。

それくらい、Amazonギフト券は、貰う側にとっても嬉しいということなのだと思います。

公式 Amazonギフト券(Eメールタイプ)の詳細を見る

気軽に贈りたい場合に最適。

メールギフト券のようにメールで完結するのも便利ですが、実際に形のあるものを贈ることも可能です。

その際は、僕の経験上ボックスタイプが経験上最も喜ばれるかと思います。

Amazonギフト券のボックスタイプの全種類を実際に購入して比較してみました。デザインによっての使い方の提案もしています。

形あるものを贈ってより感謝の気持ちを伝える場合は。

また、Amazonではその他にも豊富な種類のギフト券が用意されています。

Amazonギフト券全種類を比較したい場合は、こちらが参考になるかと思います。

Amazonギフト券は、非常に便利。僕は、知人への謝礼やプレゼントなどに有効利用させてもらっています。うまく使えば、...

その他にもAmazonには、多数のギフト券があります。