機能はSkitch超え!画像に美しい注釈を加えられる「Screenpresso」がスゴい

前回、Skitch以外の画像注釈ソフトをまとめてみました。

ブログに挿入する画像にちょっとした説明を付加したいとき、画像注釈ソフトはとても便利です。 今回は、無料で使用できる、画像注釈ソ...

これに出てくるソフトは、ほとんどが、以前から使っていたり、知っていたりするものがほとんどなんですが、このとき調べていて、「Screenpresso(スクリーンプレッソ)」というソフトを初めて知りました。

それ以来、いろいろ試しに使っているのですが、Skitchにはないいろいろな表現が可能で、一目で気に入ってしまいました。Sublime Textは、「恋に落ちるエディター」といわれていますが、Screenpressoは「恋に落ちる注釈ソフト」といっていいほど、心を打ち抜かれました。

ということで、今回は、Screenpressoという画像注釈ソフトの紹介です。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

Screenpressoとは

Screenpressoの編集画面

Screenpressoとは、Skitch並みに手軽に使え、その上、Skitch以上に表現力のある画像注釈ソフトです。基本的にほとんどの機能を無料で使えます。

様々なスクリーンショットを撮る機能があるのはもちろん、スクリーン操作を動画で録画することもできます。

撮ったスクリーンショットは、そのまま編集画面に移り、画像に注釈などをつけることも出来るのですが、その表現能力がSkitchよりも多彩です。(※通常の画像ファイルPNG、JPEG、GIF、BMP、TIFもドラッグ&ドロップなどから注釈編集することができます。)

よくブログなどで利用する機能としては、以下のようないろいろな注釈をつけることができます。

Screenpresso使用例

通常Skitchで使うような、矢印とテキストが使えるのはもちろん、いろいろなタイプの吹き出しも使うことができます。矢印などは、Skitchにはないタイプの矢印もありますし、強調表示をするための範囲マーカー機能や、画像を合成する機能、ルーペ機能なども新しいです。

全機能は、上の画像だけでは紹介しきれないので、このScreenpressoで注釈した画像を使用しながら以下で詳しく紹介したいと思います。

Screenpressoのインストール

Screenpresso- The Ultimate Screen Capture Tool for Windows

ソフトを利用するには、Screenpressoからダウンロードを行います。

Screenpressoのダウンロード

ダウンロードすると、「Screenpresso.exe」ファイルが作成されるので起動します。

Screenpresso

すると、以下のような「同意&インストール」画面が表示されます。

Screenpressoのインストール

ここで、既に嬉しいのは、「コンピューターにインストール」と、「ポータブルで実行」が選択できるようになっています。

「コンピューターにインストール」すると、インストールフォルダにインストールされますし、「ポータブルに実行」を押すと、「Screenpresso.exe」ファイル単体で動作します。

Screenpressoでのキャプチャー

Screenpressoを起動すると、以下のようなキャプチャー画面が表示されます。

Screenpressoのキャプチャ画面

キャプチャーでは、「スクリーンショットのキャプチャー」と「画面操作の録画」などをすることができます。

スクリーンショットのキャプチャー機能

「キャプチャー」ボタンを押すと、以下のようなスクリーンショットのキャプチャ機能が利用できます。

  • 指定領域のスクリーンショット
  • 前回指定した領域のスクリーンショット
  • 全画面のスクリーンショット
  • スクリーンショットの起動を遅らせる(3秒)
  • 自動スクロールを使ってスクリーンショット

Screenpressoのキャプチャ

定番のスクリーンショット機能(PrintScr)に加えて、「スクリーンショット起動を遅らせる」機能は、右クリック操作などをキャプチャーするのに嬉しい機能です。

また、「自動スクロールを使ってスクリーンショット」機能などは、スクロールが必要なアプリの全体などをキャプチャできます。

例えば、テキストエディターの長いコードなどをキャプチャすることもできます。

Sublime Textのコードをキャプチャ

これはおそらく、OpenCVみたいな画像処理ライブラリを利用して細切れにして撮ったキャプチャーを綺麗につなげているものと思われます。

操作の録画機能

「録画」ボタンを押せば、Windows操作を動画で録画することもできます。

Screenpressoの録画

この機能を利用することで、以下のような操作動画(mp4)も手軽に作ることができます。

キャプチャ&注釈ソフトのScreenpressoの操作

無料版だと、動画の最後にScreenpressoのロゴが表示されます。

履歴の保存機能

スクリーンショットや、注釈編集後の画像、録画した動画は、履歴保存することができます。

キャプチャした履歴が残る

これは、「この前使ったあのキャプチャーをもう一度使いたい。」なんて時に助かりそうです。以前編集した注釈オブジェクトの再編集は有料ですが、画像さえ残っていれば十分です。

もちろん、通常の画像も、こちらのワークスペースにドラッグ&ドロップなどで放り込んで開けば、注釈画像編集することができます。

Screenpressoで画像の注釈

Screenpressoの画像注釈機能は、以下のようなことが行えます。

  • 矢印の挿入
  • 四角の枠で囲む
  • テキストの挿入
  • 吹き出し付きテキストの挿入
  • 番号付けの挿入
  • マーカーで強調機能
  • 楕円で囲む機能
  • ぼかし機能
  • 画像を挿入する機能
  • ルーペで強調表示機能
  • 波括弧を描く機能

Screenpressoの描画ツール

それぞれについては以下で説明します。

矢印の挿入

矢印の挿入は、以下のような矢印が挿入できます。

矢印の種類

矢印オブジェクトを選択して、詳細な設定も行うことができ、スタイルや色、線の幅、影の具合も自由に後から変更可能です。

矢印の描画オプション

四角の枠で囲む

四角も、以下のように描くことができます。ブログなどでは、クリック部分を強調表示させたいときなどによく利用します。もちろんこちらも、後からスタイルをある程度自由に変更できます。

四角を描く

あと、Skitchにはなくて嬉しい機能が、選択範囲外を暗転してくれる機能です。

暗転表示

周りを目立たなくして、指定部分を強調したいときなどには、かなり便利。

テキストの挿入

テキストは、デフォルトで以下のようなテキストが挿入できます。

テキスト入力の種類

もちろん、描画オプションを設定し、フォントや枠線部分、影の描画を変更すれば、以下のようなスッキリとしたテキストも挿入することができるようになります。

テキストのスタイルも自由に変更

変更したスタイルを登録しておけば、次回から独自スタイルを手軽に使えるようにもなります。(Skitchは、一旦アプリを閉じると以前使用していたスタイルを保存してくれないし…)

吹き出し付きテキストの挿入

デフォルトの吹き出しテキストには以下のようなものがあります。

デフォルトの吹き出しテスト

もちろん、吹き出しテキストも、描画オプションを変更して再利用することもできます。

前回のスタイルを保存した吹き出し

番号付けの挿入

番号付けは、デフォルトで以下のように利用できます。

ポイントを打つ

これは、ポイントを番号で指し示して、後からテキストで説明を加えるのに重宝しそうです。描画オプションで、ABC表示にしたり、番号を自由に設定したりもできます。

マーカーで強調機能

マーカーには、デフォルトで以下の4色があります。

マーカーで強調表示

描画オプションでは、マーカーの色や透過率を自由に変更することができます。

楕円で囲む機能

楕円は、デフォルトで以下のものが用意されています。

楕円で囲む機能

楕円も、周りを暗転させることができます。

周りを暗色にする楕円

ぼかし機能

Skitchのようなモザイク機能はありませんが、ぼかし機能はあります。

ぼかしを入れる

ぼかし具合は、強さを変更することができます。

ぼかしを強くした

個人的には、Skitchのモザイク機能はあまり綺麗じゃなかったので、このぼかし機能は嬉しいです。

画像を挿入する機能

画像は、デフォルトで以下のような画像を挿入することができます。(全てではありません)

あらかじめ登録された画像を挿入

Screenpressoの編集エディターに、好きな画像をドラッグ&ドロップして手軽に合成することもできます。

ルーペで強調表示機能

Screenpressoには、ルーペを使った強調表示機能もあります。

拡大強調表示

描画オプションから、ルーペの倍率、スタイルなども変更することができます。

ルーペの倍率

波括弧を描く機能

あと、使いどころがあるかわかりませんが、こういった波括弧のエフェクトを利用することもできます。

波カッコの使用

画像の編集機能

Screenpressoの画像の編集機能は、Skitchのものより機能も豊富で簡単です。

特に切り取りなどは、手軽に範囲選択で切り取ることができます。

画像の切り取り機能

Skitchには機能のない「画像サイズ変更」や

画像のサイズを変更

「キャンバスサイズ変更」機能などもあります。

キャンバスのサイズ

画像の枠に効果をつけることもできます。(枠線効果は有料機能)

枠線効果機能

Screenpressoのオプション設定

Screenpressoはオプション設定も豊富です。かなり細かくカスタマイズできます。

一般設定

スタートアップや、ワークスペースの保存先などを変更できます。

一般設定

スクリーンショット設定

画像形式の指定から、スクリーンショットの操作なども行うことができます。

スクリーンショットの設定

共有設定

様々なSNSサービスと連携することができます。(無料では一部機能制限あり)

共有設定

動画キャプチャ設定

マイクやWEBカメラの設定も行うことができます。

動画キャプチャ設定

ホットキー設定

ホットキーを詳細に設定することもできます。

ホットキー設定

高度な設定

高度な設定では、Screenpressoの動作を事細かに調整することもできます。

高度な設定

まとめ

今回紹介した「Screenpresso(スクリーンプレッソ)」は、個人的には以下の部分が素晴らしいと思います。

  • スクリーンショットのキャプチャが簡単
  • 遅延してスクリーンショットを撮ることができる
  • スクロールスクリーンショットを撮ることができる
  • 動画キャプチャを簡単に撮ることができる
  • スクリーンショットも通常の画像も手軽に注釈編集できる
  • 豊富な注釈オブジェクトで表現能力が高い
  • 注釈オブジェクトの細かなスタイル変更を行える
  • 注釈に独自スタイルを設定して手軽に呼び出せるように設定できる
  • Skitchにはない注釈オブジェクト(矢印、吹き出し、暗転描画、選択マーカー、ルーペ、番号ポインター、ぼかし、画像挿入など)
  • 画像の編集機能が嬉しい(手軽な切取り、サイズ変更、キャンバスサイズ変更)
  • オプション設定で細かなカスタマイズができる
  • キャプチャー&注釈編集の履歴を保存できる(最大1万件)

これは綺麗な注釈などを作りたい人は、使わない手はないと思います。

1つ難を言えば、機能が豊富すぎるので、Skitchと比べて慣れるまでは使いにくいかもしれません。ただ、慣れてしまうと、Skitchに負けず劣らずの良い操作性だと僕は思います。僕は、ここ数日利用しただけで慣れました。

このScreenpresso、1番の利点は、「使っている人が現時点でほとんどいないソフト」ということだと思います。

Skitchは非常に使いやすく良いソフトですが、多くの方が利用されていて、スタイルもほぼ規定のものなので、「これSkitchで編集したな」と既視感をとても感じやすい注釈画像ができてしまいます。

読者は、特にそこまで気にしてないかもしれません。けれど、Screenpressoの、あまり見慣れない一風変わった注釈画像は、ちょっとブログを書いている人などには「おっ、何か画像にも手の加わっているサイトだな。」くらいは思ってもらえるかもしれません。

というわけで、「Skitchでの注釈画像にはもう飽きた」なんて方や「注釈画像をなるべく綺麗に見せたい」なんて方には、Screenpressoというソフト、お勧めだと思います。

追記:あまりにも便利なので、Screenpressoがより使いやすくなるプロ版を購入しました。

VectorでのScreenpressoの配布は終了したようです。ですので、以下で紹介しているベクターでの購入方法は現在利用できません。...