プログラムをするときにフォントって結構大事だと思います。
最近プログラム用のエディターに良いフォントを設定したところ、多少なりとも作業効率も上がり、気持ちよくコーディングできるようになった気がします。
僕はWindowsとSublime Textを利用しているのですが、「Windowsで手軽に使える無料のプログラミングフォントはどれだけあるのかな?」と思ったので、調べたものをまとめてみました。
目次
Myrica
Myrica | プログラミングフォント Myrica / Estable
Rictyをベースに、ASCII/ひらがな/カタカナにヒンティング情報が付加されたフォント。ASCII文字はInconsolata、それ以外の文字には「源真ゴシック」がベースになっています。
MyricaM
MyricaM | プログラミングフォント Myrica / Estable
ベースは、上にあるMyricaと同じだけど、ASCII文字以外(日本語など)にMgen+を利用したフォントです。
Ricty Diminished
mzyy94/RictyDiminished-for-Powerline
Ricty Diminished (リクティ・ディミニッシュト) は Ricty の姉妹フォントで、ASCII文字にInconsolata、それ以外にCircle M+ 1m を合成したフォントです。
Ricty Diminished Discord
mzyy94/RictyDiminished-for-Powerline
基本的には上にある、Ricty Diminishedと同じです。違いは、以下のデザインが違います。
Ricty Diminished
Ricty Diminished Discord
- 0(ゼロ)がスラッシュかドットか
- DやZにクロスバーがあるかどうか
- l(小文字のエル)と間違いの多い|(パイプ)が一本棒か破断線か
- r(小文字のアール)やl(小文字のエル)などの微妙なデザイン
Source Han Code JP
Adobe社がオープンソースで開発しています。「Source Code Pro」と「Source Han Sans JP(源ノ角ゴシック JP)」を組み合わせて作成されています。
フォントの太さは、7種類もあります。(以下の表示例は、SourceHanCodeJP-Regularを利用)
Migu 1M
プログラミングフォントとして人気のRictyの合成にも使われているフォントです。基本的にM+フォントを使用していて、足りない漢字を、IPAゴシックから取り出して追加されています。
VL ゴシック
M+アウトラインフォントベースのモダンゴシック体の日本語 TrueType フォント。ベースはM+1CおよびM+1Mを使用。足りない部分をM+の漢字部品をもとに製作。さらに不足分を「さざなみゴシック」を合成して作成されたフォントです。
Rounded M+
M+アウトラインフォントをベースに日本語部分に丸ゴシックを合成したフォントです。とにかく種類が豊富で、丸さなども選べます。
MeiryoKe
「メイリオ」を「MS ゴシック」と同じ文字幅にしたフォントです。Windowsのメイリオに慣れている人にはいいかも。
個人的にメイリオは、その名の通り明瞭で好きなんだけど、残念ながら0(ゼロ)とO(大文字のオー)の区別がしづらいです。l(小文字のエル)も単なる縦線。なので、プログラミングフォントとは言えないけど。
Sublime Textでの設定
今回紹介したフォントをSublime Textで使用するときに書く設定例を以下に載せておきます。
//フォント名 "font_face": "Myrica M", "font_face": "MyricaM M", "font_face": "Ricty Diminished", "font_face": "Ricty Diminished Discord", "font_face": "SourceHanCodeJP-ExtraLight", "font_face": "SourceHanCodeJP-Light", "font_face": "SourceHanCodeJP-Normal", "font_face": "SourceHanCodeJP-Regular", "font_face": "SourceHanCodeJP-Medium", "font_face": "SourceHanCodeJP-Bold", "font_face": "SourceHanCodeJP-Heavy", "font_face": "Migu 1M", "font_face": "VL ゴシック", "font_face": "Rounded M+ 1m regular", "font_face": "MeiryoKe_Gothic",
フォントをインストール後、利用したいフォント名以外はコメントアウトして利用すると、別のフォントを利用したくなったときは、手軽に変更できます。
まとめ
プログラムをするためのフォントは、完全に好みもあるのでどれが良いとかではありません。
けれどプログラムは、当人に少しでも見やすく、快適に編集出来た方が、作業がはかどるのは間違いないと思います。
ただ、自分に合ったプログラミングフォントを見つけるには、とりあえず設定してしばらく使ってみる必要があると思います。
いろいろ試してみて、良いフォントと出会うことは、開発にとってプラスとなることはあっても、マイナスになることはないと思います。