常飲向きの抹茶入り玄米茶「伊藤園 おーいお茶 抹茶入り玄米茶」は飲みやすい

伊藤園 おーいお茶 抹茶入り玄米茶

先日、玄米茶を飲みだしてから、いたく気に入ってしまいました。

僕は、病弱なせいか、いつもお腹の調子に不安があります。 主な症状としては、常に腹の動きが悪い感じ。日常的に軽めの便秘のような症...
最近、玄米茶にハマっています。 というのも玄米茶は元々、少し甘みのある香ばしい味で、独特のクセもなく、毎日飲んでも飽きが来ない...

というのも玄米茶自体、香ばしくて美味しく、また独特のクセもなくて非常に飲みやすく、常飲に向いているお茶だからです。

で、前回購入した玄米茶も残り少なくなってきたので「せっかくだからペットボトルで販売されている玄米茶をすべて飲んで比べてみよう」ということで今回は、伊藤園の玄米茶を購入してみました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

実際に届いた玄米茶

で、実際に届いた伊藤園の玄米茶がこちら。

伊藤園玄米茶の箱

500mlペットボトル24本入りを購入しました。

伊藤園抹茶入り玄米茶500mlペットボトル24本入り

ペットボトルを1本だけ取り出してみるとこんな感じ。

伊藤園抹茶入り玄米茶ペットボトル

伊藤園の玄米茶は、「カフェインゼロ」というのも嬉しいところ。

カフェインゼロの伊藤園抹茶入り玄米茶

夜カフェインを摂取してしまうと眠れなくなってしまう僕にとってはありがたい。

原材料と成分

原材料と成分表は、以下のようになっています。

原材料

原材料 緑茶(日本)、米(日本)、抹茶(日本)、ビタミンC

成分表(100mlあたり)

成分表がこちら。

伊藤園抹茶入り玄米茶の成分表

おーいお茶
抹茶入り
エネルギー 0kcal
タンパク質 0g
脂質 0g
炭水化物 0g
食塩相当量 0.02g
カフェイン 0g

先日購入して飲んだお~いお茶 日本の健康 玄米茶 Wや、サントリー 緑茶 伊右衛門玄米茶と比較するとこんな感じ。

比較するとこんな感じ。

おーいお茶
健康玄米茶
伊右衛門 おーいお茶
抹茶入り
エネルギー 0kcal 0kcal 0kcal
タンパク質 0g 0g 0g
脂質 0g 0g 0g
炭水化物 5.5g 0g 0g
ナトリウム 約10mg
カフェイン 0g 約10mg 0g
カリウム 約10mg
リン 10mg未満
糖質 0g
食物繊維 5.5g
食塩相当量 0.1g 0.02g

どれも、0カロリーで、タンパク質、脂質は、0gとなっています。

「伊藤園系(おーいお茶)の玄米茶」は、カフェインゼロに結構をこだわっているように感じます。実際ラベルにも、デカデカと書いてありますし。

これは、世の中に「睡眠に悩んでいる人」が結構いて、それだけ「カフェインの含有を気にする方も多いから、伊藤園はそういった商品を出している戦略なのかな」と勝手に推測します。

とは言っても、「サントリー伊右衛門」であってもカフェインは約10mgです。「レギュラーコーヒーの約100mg~」や「紅茶の50mg~」と比較しても十分少ないとは言えるんですけど(100mlあたり)。

飲んでみた感想

今回、「伊藤園の抹茶入り玄米茶」を飲んでみて、僕は「普通に美味しい」と感じました。

僕がこの玄米茶に感じた味や、良かった点をまとめるとこちら。

  • あっさりとしたくせのない味で常飲向き
  • インパクトある味ではないが、それが利点(毎日飲んでも飽きない)
  • 上品な香ばしさを感じる
  • 香ばしいといっても邪魔なほど強い香りではない
  • 抹茶がアクセントとなってコクを出している印象(※僕の素人舌感では)
  • 飲んだ後も後味が残らない
  • 夜飲んでも睡眠に全く影響しない(カフェインゼロと記載されているだけある)

僕が、「伊藤園の抹茶入り玄米茶」に感じたのは「お茶を常飲する人をターゲットに作られた、くどすぎず、されどあっさりとしすぎない、毎日飲める美味しいお茶に仕上げている」といった印象です。

毎日玄米茶を飲む人に向けて、「よく考えて作っているんだろうな」と勝手に推測してしまったほど、僕は美味しく毎日いただきました。

あと、睡眠導入に難のある僕などにとっては、「カフェインゼロ」と書かれている頼もしさもありますね。

ちょっとした睡眠障害でも「カフェインが入っているものを飲んだだけで眠れなくなる」といったようなことがある方もおられると思うので。そのくらい、睡眠に悩んでいる人は「ちょっとした思い込み」だけでも眠れなくなることがあると思います。実際僕はだったり。

そんな、「ちょっとした思い込み」の「カフェインが入っているから眠れないかも…」というのだけでも「カフェインゼロ」という記載は多少なりとも取り除いてくれます。

毎日眠れる人にとっては、大したことのないことかもしれません。けれど毎日満足に寝ていないと、精神的に弱ってしまうこともあり、ちょっとしたことでも気になるという悪循環に陥ることがあります。

まとめ

今回冒頭から書いていることなんですが、「伊藤園の抹茶入り玄米茶」は、「毎日頻繁に飲むお茶」として非常に優れた玄米茶だと思います。

特に特徴ある味ではなく「普通に美味しい玄米茶」です。人に伝えたくなるほどのピーキーさはありません。

けれど、常飲にはそれこそがベスト。