僕は、体が病弱なもので、病気になる前の予防というものに興味があります。
ですのでこれまで、プロバイオティクス効果のある商品を購入してきました。
プロバイオティクスというのは、「体の中に良い菌を増やして体に悪さをする菌の活動を阻害する」みたいなことで、僕はこれまで、具体的には、以下の商品を飲んできました。
僕は、上の製品の中から、ライオンのタブレットを愛用しています。
で先日、ライオンのタブレットが少なくなってきたので、購入しようと思ったら、新しい商品を見つけたので試しに購入してみました。
その商品が、「ヤクルト ノアレ KW乳酸菌タブレット」です。
目次
実際に届いたもの
で、ネットで購入して届いたものが以下になります。
1日1粒飲むタイプの、クレープフルーツ味の健康補助タブレットです。
プロバイオティクス系の商品は、外国産のものが多いですが、KW乳酸菌タブレットの製造・販売元はヤクルトです。
KW乳酸菌タブレット自体は、直接的にはプロバイオティクス効果を謳っておらず、単なる「スッキリとした毎日を過ごすための健康補助食品」という位置付けになっているようです。けれど、kW乳酸菌の開発秘話ページではプロバイオティクス効果のことについて語られています。
裏面などもちゃんと日本語で、説明が書かれてあって分かりやすいです。
やはり、日本で購入して利用する商品なら、日本が製造販売元の商品の方が安心感があります。外国製のものだと、何かあったときに、問い合わせするだけでも一大事になるので。
蓋を開けて、中を見てみると以下のような感じで錠剤が30粒入っています。
錠剤1粒の大きさは、500円玉と比べると以下のような大きさになります。
大きさと、直感的には、昔子供のときによく食べていた、ヨーグレットと似たような感じです。
味はというと、グレープフルーツ味です。微妙な苦味と酸味がグレープフルーツっぽく、さっぱりとした後味が残らない味になっていると思います。
摂取量の目安として、「1日当たり一粒」となっています。
KW乳酸菌とは
ここまで、商品を見てきて、気になるキーワードがあります。
それが「KW乳酸菌」です。
調べてみると、kW乳酸菌とは、キリンと小岩井乳業によって共同開発した乳酸菌だそうです。
免疫力強化
通常の乳酸菌は、腸内環境を整えたりする整腸作用があることで有名ですが、KW乳酸菌には「免疫バランスを整える働き」があることが明らかになっているそうです。
難しい説明は省きますが、人間には、Th1とTh2という免疫細胞があります。
しかしアレルギーになると、Th2の影響力が大きくなりバランスが崩れます。
KW乳酸菌は、これらの免疫バランスの修正を行います。
例えるなら、パワーバランスの崩れた2つの細胞間をとりなす調整役といったところでしょうか。
それについては、キリンの研究開発ページに詳しく書いてあります。
私たちの研究により、KW乳酸菌には、Th2側に傾いた免疫バランスを修正する働きのあることが明らかになっています。
抗アレルギー効果
加えて、KW乳酸菌には、抗アレルギー効果があるということをも、キリンと共同開発をした小岩井乳業の西田聡さんも語っています。
KW乳酸菌は、生菌はもちろんのこと、死んでいても抗アレルギー効果があることがわかった。
「KW乳酸菌」誕生秘話。体質改善出来る乳酸菌を探せ!
まとめると、以下のようなことに作用があるようなことが書かれています。
- 腸内環境の改善
- 免疫力強化
- 抗アレルギー効果
実際に1ヶ月ほど飲んでみて
で、実際に1ヶ月「ヤクルトKW乳酸菌タブレット」を飲んでみました。
感じた効果
その結果、大きな効果があったかというと、正直よくわかりません。
だって、こういったものを飲んだとしても、薬ではないため劇的な変化はありません。なので、「免疫力強化」とか「抗アレルギー効果」とか言われても、「そういえば、体調は前より良くなったような…。耳のところの痒みも言われてみれば少なくなったのかな…。」程度のものです。
しかもこれは「体に良いものを飲んでいるので効いた気になっている」というだけの可能性も十分にありえるものです。プラシーボ効果というやつですね。
プラシーボ効果でも体調が良くなればそれはそれで良い
しかし何はともあれ、体に悪いものでは決してないと思います。プラシーボ効果だったとしても、「調子が良くなった」と思い実際に多少なりとも良くなるのであれば、効果があったというのに等しいかもしれません。
とにかく、「説得力のある研究成果」を大手メーカー側が所持していて、こちら側が、それを信じて飲んだら、「なんだか効いた気になった」といった分類の商品だと思います。
だって、僕のような素人には、研究の詳しいことわからないですし。たかだか1ヶ月飲んだぐらいでは、目に見えてわかるような効果も出るような類の品ではないので、これは致し方ないかと思います(逆に単なる健康補助食品なのに画期的に効果が出たとしたら、それはそれでやばい)。
単なる乳酸菌としての効果はあると思う
ただ、やっぱり乳酸菌というだけあって、整腸作用と口内環境を整える効果はあると思います。これは、自分のお通じと、口の中のことなので、自覚できるくらいにはわかります。
ですので、整腸作用メインで購入して、「免疫力強化・抗アレルギー効果」が実感出来たとすれば、ラッキーぐらいの感覚で飲むのがちょうど良いのかもしれません。
よかったので追加購入
1ヶ月、30錠分飲んでみたら、整腸効果や口内環境を整える効果がそれなりにあり、値段も安いので、詰め替え用のものを購入しました。
詰め替え用のものだと、多少値段が安いです。
まとめ
僕はこれまで、いろいろな乳酸菌タブレットを飲んできました。
そんな中でも、「ヤクルト ノアレ KW乳酸菌タブレット」は、日本製であるとともに、値段も比較的安い商品になっていると思います。
個人的には、口内環境を整える目的(+整腸作用)で飲むなら、ライオンのヘルスタブレット。
整腸作用と、あわよくば、+α(免疫力強化・抗アレルギー)をねらうなら、値段も安いヤクルトのKW乳酸菌タブレットと用途を分けて飲むのが良いかもしれません。
味も結構美味しいので、長く続けられるタブレットだと思います。