WordPressで低コストで収益化サイトを始めたいとき、ロリポップは低コストサーバーの代表格と言ってよいでしょう。
加えて、低価格ながらも性能も高くコストパフォーマンスは良いでしょう。
WordPressのサイト開設も手順通りにやれば、さほど難しくもありません。
というわけで以下では、「レンタルサーバーのロリポップでWordPressサイト運営を開始する方法」を出来る限り分かりやすく説明したいと思います。
目次
主な手順
ロリポップで、WordPressサイト運営を開始する手順は以下になります。
- 独自ドメインを取得する
- 独自ドメインをロリポップに関連付ける
- ロリポップに登録する
- ロリポップで独自ドメインの設定をする
- WordPressをインストールする
大まかにやることといえば、上記の手順だけです。
以下で一つずつ順序立てて説明します。
独自ドメインを取得する
次にドメインを取得し設定を行います。
ロリポップの場合、同じ運営元のGMOペパボが提供するムームードメインでドメインを取得するのが最も親和性が良いでしょう。
ドメインの取得方法はこちら。
独自ドメインをロリポップに関連付ける
取得した独自ドメインは、ロリポップサーバーと関連付ける必要があります。
詳しい手順はこちら。
ロリポップに登録する
サイト運営を開始するには、サーバースペースも用意する必要があります。
いろいろなレンタルサーバーがありますが、「できるだけ安くサイト運営を開始したい」ということであれば、ロリポップは良い選択の一つとなるでしょう。
加えて、ハイスピードプランを利用すれば、安さと性能を備えたレンタルスペースを利用できます。
ロリポップ・ハイスピードプラン良い点を挙げるとしたらこちら。
- 初期費用無料
- 月額550円(税込)と安く始めることが可能
- LiteSpeedを利用した高速サーバー(高速)
- 全プラン高性能SSDストレージ採用(高速
- アクセスが増えてきたら上位プランにアップグレード可能
- 無料SSLを利用できる(httpsでセキュリティ強化)
- マルチドメイン無制限
- データベース無制限
- FTPアカウント無制限
- メールアカウント無制限
- SSH接続可能
加えて無料お試し期間が10日間あるので、その間サーバーの性能を試すことができます。
ロリポップで無料体験登録する方法はこちら。
無料体験中に解約することも可能。
無料期間中なら費用も一切かかりませんので安心して試すことができます。
ロリポップで独自ドメインの設定をする
次に、「ムームードメインで取得した独自ドメイン」と「ロリポップレンタルサーバースペース」を関連付ける設定をします。
詳しい手順はこちら。
WordPressをインストールする
ドメインの設定を終えたら、WordPressをインストールします。
WordPressの設定は、基本的にマウスをポチポチして、必要項目を少し記入するだけの簡単な作業です。
詳しい設定方法はこちら。
まとめ
これでロリポップでWordPressサイトを運営できるようになりました。お疲れ様です。
多少手間のかかる作業ですが、一つ一つの作業を見れば、それほど難しいものはないかと思います。
このサイト開設作業を一般的なWEB業者に依頼するとすれば、安くても10万円。普通のところでも20万円ぐらいの見積もりは出てくるかと思います。
それくらいの金銭的コストをかけるぐらいなら、今回説明した設定は大した労力ではないように思います。
サイト開設はウェブサイト運営をする上で非常に勉強になるうえに、コストを抑えることもできます。そして、そこまでは難しくない。
少し時間的に余裕があるのであれば、自分で行ってみるのがおすすめです。
サイト ロリポップ
