クロネコメンバーズポイントは、2017年11月30日に廃止されるようです。(情報元)
僕がクロネコメンバーズに登録して1年以上経過しました。
クロネコメンバーズに登録している状態で、荷物を1回目の配達で確実に受け取るとポイントがもらえます。
こうすることで、以下のようなwin-winの関係が成り立ちます。
- 受け取り手:1回目で荷物を受け取ると景品交換可能なポイントがもらえる
- クロネコヤマト側:再配達をしなくて良いので負担が減る
こういったポイント制度もあり、日々届く配達物を受け取っていると、3ヶ月ほどで「クロネコヤマトミニカー・ウォークスルーW号車」とポイントを交換することができました。
その後、さらに6ヶ月ほどポイントを貯めて「クロネコヤマトミニカー・10tトラック」も貰いました。
そして、直近数4ヶ月ほどポイントを貯めたことで、「クロネコヤマト働く車三兄弟」の最後の1台である「クロネコヤマトミニカー・クール宅急便車」と交換することができました。
今回届いた「クール宅急便車」をいろいろな画像とともに見ていきたいと思います。
目次
実際に届いたクール宅急便車
で、実際に届いた箱がこちら。
この景品の配達でも、クロネコメンバーズポイントが手に入ります。さすがクロネコヤマト。地味に嬉しい。
箱を開けると以下のような感じで「クール宅急便車」が入っていました。
箱の中には、「ミニカーの箱」と「クロネコポイント商品の案内」が入っていました。
ミニカーの箱はこんな感じ。
箱の上面には「クール宅急便車」と書かれています。
中からミニカーを取り出すと、以下のように傷がつかないようにビニールがかぶせられています。
ビニール袋から出すとこんな感じ。「Hybrid」のロゴとか、「アイドリング・ストップ宣言」の文言とか細かな部分まで作り込まれています。
斜め上から見るとこんな感じ。
側面。
前の方から。
裏面。ドアに張られたステッカーなどの芸も細かいです。
裏面。スペアタイヤなどもある程度再現されています。
以下のような角度で写してみると、存在感がハンパないです。
これの背景をジオラマなどにしたら、一瞬本物と見分けがつかないかも。
ほんと良い作り。
これで、「クロネコヤマト働く車ミニカー三兄弟」がすべてそろいました。
まとめ
このようにクロネコメンバーズに加入して、再配達不要で荷物を受け取ることにより、こういった景品をもらえるという楽しみが一つ増えます。
荷物をどうしても1回目の配達で受け取れない日時の時は、事前にクロネコメンバーズからメールが届くので、「配達日時」を変更することで、対応できるようになります。これも結構ありがたい。
ということで、「なるべく再配達なしで受け取れる動機付けが欲しい」とか「クロネコヤマト純正の景品を入手したい」なんて場合は、クロネコメンバーズは良いサービスかと思います。
サイト クロネコメンバーズ
全種類コンプリート版はこちら。