コカ・コーラ「いろはす」のラベルレスボトルはやっぱり便利だわ。ラベルありとの比較

いろはすラベルレス

僕は、しょっちゅう膀胱炎になるので、毎日水を大量に飲みます。

普段水は、「いろはす」が安いので、購入して飲んでいました。

ご存知と思うけど、こんなの。

僕は大量に飲むので、大量の空きペットボトルが出ます。それから、こういったラベルを剥がしてゴミに出すのが非常に面倒くさい。

いろはすのラベル

そんなことを日々考えつつも、

いろはすがなくなったので注文しよう

としたら、「ラベルの無いいろはす」が出ているじゃないですか。

ラベルなしのいろはす

これだ!

と思って早速注文しました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

届いたラベルレスいろはす

実際に届いたものがこちら。

いろはすラベルレスの箱

箱もラベルレスがわかりやすいデザインになっています。

いろはすラベルレスの段ボール箱(斜め)

箱を開けた状態がこちら。560mlが24本入っています。

いろはすの箱を開けた状態

1本だけ取り出すとこんな感じ。

いろはすを一本だけ取り出した状態

ラベルがない方が美しいかも。

ラベルはないですが、こんな感じでペットボトルに彫りが入っています。

いろはすペットボトルの模様

キャップにも「いろはす」と書かれています。

いろはすのキャップ

なので何の銘柄か分からないっていうことはないでしょう。

ラベルレスボトルの方が内容量が多い

ちなみに、「いろはすラベルレス」の内容量は1本あたり560mlです。

いろはすラベルレスの内容量

ちなみに「通常のいろはす」の内容量は、555mlなので、ラベルレスの方が5mlお得です。

コカ・コーラ い・ろ・は・す 天然水 555mlPET×24本

まとめ

「いろはすラベルレス」は、わずかではありますが、5ml量もお得で、後始末も楽で、多少なりともゴミも少なくなるので買わない理由がありません。

今度から、天然水を購入する場合は、ラベルレスでいこうかと思います。

コンビニやスーパーとかの陳列で、見た目が重要な時はラベルは必要かもしれません。けれど、一般消費者が箱買いする場合は、もう全部ラベルレスでいいんじゃないかなぁ。

片付けをする場合、1本あたり5秒ぐらいは時間短縮ができるのではないかと。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

スポンサーリンク