ふるさと納税に、ハムってものすごく重宝します。
だって、ハムって食品の中では、走攻守そろった万能選手だと僕は思うんです。
僕の中の走攻守とはこんな感じ。
- 走(すぐに届く、そのまま食べられる)
- 攻(美味しい、みんな大好き)
- 守(日持ちがする、賞味期限が長い)
僕は基本的に、ふるさと納税はフルーツをメインにもらっています。
ただ、フルーツは収穫の季節が定まっていないので、時期が重なってしまうと、まとめてドッと届いてしまいます。
悪くなる前に食べてしまうのが一苦労…
なんてことが稀にあります。
その点、ハムは長期保存がききますから、まとめて届いたとしてもハムは後で食べればOKとストックしておけます。
ということで
保存が利いて美味しいハム、召喚!
とばかりに、申し込んだのがこちらのプリマハム。
目次
届いたプリマハムの返礼品
実際に届いたプリマハムの箱がこちら。
「要冷蔵」で届きます。
包装紙を外すと、高級そうなプリマハムのロゴ。完全に贈答品向け。
箱を開けると、こんな感じで6種類のハムとソーセージが入っていました。
中身の内訳はこんな感じ。
- ホワイトロース
- ロースハム
- バラ焼き豚
- 焼き豚
- ミートローフ
- 荒挽きポーク
このように結構な大容量。
一つ一つ見ていきます。
ホワイトロース
あっさりと薄味。
ロースハム
ハム界の定番。
バラ焼き豚
豚バラの焼き豚。
焼き豚
こちらは通常の焼き豚。タレがうまい。
ミートローフ
ミートローフは挽肉の塊を焼いたり燻製にした料理のことです。
荒挽きポーク
粗びきのポークウインナー3本。
全部食べてみた感想
食べてみた感想としては、
ハムやソーセージは普通にうまいに決まっている!そして当然うまい!
これを確認するだけの作業だったかもしれません。
一応、贈答用にもなるもんなのでスーパーで売っているものよりは、明らかに質が高くて美味しいです。
中でも特に僕は、焼き豚が美味しかったです。
焼き豚とその周りを優しく包むタレが、口の中で咀嚼する毎に相まって幸せな気分になります。これぞ、肉とタレのシナジー効果。
正直、高級ハムなんだから僕のような貧乏舌には「美味しい」と感じる味覚センサーしか持ち合わせていないです。
ほんと「旨い」としか言えない。こういうの嫌いな人って、いるんだろうか。
まとめ
今回、「鹿児島県 いちき串木野市」にふるさと納税してプリマハムをいただきました。
美味しいのもさることながら、返礼品にハムをいただく強みとしては、やはり「保存が利く」ということだと思います。
まだ食べなきゃいけないモノが冷蔵庫にいっぱいあるのに、返礼品(生鮮食品)が届いてしまった…。
なんて場合でも、ハムだと
2、3ヶ月は持つので取っておいて後で食べよう!
とできるのが、やはりありがたい。
美味しくて、保存が利いて、調理の手間もかからないハム、最高。
8,000円の返礼品はこちら。
1万3,000円の返礼品はこちら。
※現在6個入りセットのハム詰め合わせは取り扱ってないようです。