エックスサーバーでサーバーを借りた場合は、「同一サービス内でドメイン取得」をすることが可能です。
ということは、同一のサービス内で「ドメイン管理」と「サーバースペース管理」が行える環境になっています。
もちろん、「外部ドメイン取得サービス」を利用することも可能です。
外部サービスで、ドメインを取得するのであれば、ムームードメインが使いやすくておすすめです。
ムームードメインでドメインを取得する方法はこちら。
以下では、「エックスサーバー内でドメインを取得する方法」を紹介します。
大して難しい設定ではないので、お気軽にどうぞ。
目次
ドメインの申し込み
まずはインフォパネルからログインを行います。
「契約関連」メニュー項目にある「追加のお申し込み」を選択します。
利用規約の同意画面が表示されたら、「同意する」ボタンを押してください。
「追加のお申し込み」画面で「ドメイン」の「新規取得」ボタンを押してください。
ドメインの新規取得
「ドメインの新規取得」画面で「希望の独自ドメイン」を入力後「検索」ボタンを押してください。
既に希望のドメインが取得されている場合は、別のドメインにする必要があります。
利用が可能なドメインであれば「この独自ドメインは申し込むことが可能です!!」と表示されるので、申し込みボタンを押します。
次に確認画面が表示されるので「お申し込み内容の確認」ボタンを押してください。
ドメイン申請をすると、変更はできないのでここでもう一度確認画面が表示されます。もう一度ドメインを確認して間違いがなければ「確定」ボタンを押してください。
ドメインの申請が終わると、以下の画面が表示されます。
次にドメイン代金を支払う必要があるので「料金のお支払い」ボタンをクリックしてください。
料金の支払い手続き
インフォパネルの「料金のお支払い」画面にあるドメインリストの中から、①ドメインを選択し、②更新期間を選択し、③お支払い方法を選択するボタンを押してください。
すると以下のような「支払金額表」が表示されるので確認してください。
その後、同一画面内で支払い方法を選択します。
支払い方法は、以下の中から選択します。
- 銀行振込
- クレジットカード
- コンビニ払い
- ペイジー
上記支払い方法の中で、最も手軽にできるのがクレジットカードです。なので、以下ではクレジットカードの方法を紹介します。
クレジットカード決済
「クレジットカード」項目から「クレジットカード決済画面へ進む」ボタンを選択します。
「クレジットカード決済画面」が表示されるので、クレジットカード情報を入力し、「カードでのお支払い(確認)」ボタンを押してください。
確認画面が表示されるので、内容に問題がなければ「カードでのお支払い(確定)」ボタンを押してください。
クレジットカードの決済処理が問題なく行われれば「料金のお支払いが完了しました。 」と表示されます。
これで料金の支払いは完了です。
まとめ
このように、エックスサーバーには、手軽にドメインを取得する仕組みが既にあります。
独自ドメインを取得する手順といってもたったこれだけです。
- ドメイン取得の申し込み
- ドメインを検索して選ぶ
- 料金の支払い
画面上に出てくる用語などには、少し難しいことも出てきますが、「商品(ドメイン)を探して、決めて、買う」だけです。多くの人が、通販ページでやっていることと同じです。
というわけで、サイト運営を始めるには「取得した独自ドメイン」をエックスサーバー上で借りた「サーバースペース」と紐付けて利用することになります。
エックスサーバーを利用するのであれば、新規ドメイン取得もエックスサーバーでどうぞ。
公式 エックスサーバー
レンタルサーバースペースの取得方法はこちら。