ホーム › フォーラム › お問い合わせ・ブログや記事に関する質問など › Chromeの拡張機能「Create Link」について
- このトピックには3件の返信、2人の参加者があり、最後に
小島により1年、 9ヶ月前に更新されました。
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
- 投稿者投稿
小島
ゲストわいひら様
はじめまして。小島と申します。
Chromeの拡張機能「Create Link」について調べていましたら、
わいひら様の下記ページにたどり着きました。https://nelog.jp/make-link-create-link
Firefoxのアドオン「Make Link」と同じような機能なので、とても参考になりました。
なお、私はページ中のmeta要素のdescriptionの値を取得したいと思い、
%title%を設定してみたのですが、Chromeではページタイトルを取得してしまうようです。Chromeの拡張機能「Create Link」では、どうすればmeta descriptionの値を取得できるでしょうか?
お手数ですが、アドバイス頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
小島
わいひら
キーマスターCreate Linkにはそこまでの機能はないのではないかなと思います。
ブログ記事の作成支援Chrome拡張「Create Link」の設定例まとめわいひら
キーマスターCreate Link設定画面のフォーマット一覧は、以下のようになっています。
メタディスクリプションを取得するようなフォーマットはありません。小島
ゲストCreate Linkにはメタディスクリプションを取得するフォーマットはないということですね。
アドバイス頂き、有難うございました。
- 投稿者投稿
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)