尿関連の問い合わせ

9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #66039 返信
    影脊損
    ゲスト

    https://nelog.jp/ureter-stone-by-cervical-cord-injury-person ”感覚がなくて痛みを感じない頚髄損傷者が尿路結石になったときにどのような症状が出るかまとめ”を読んで質問があります。当方胸の4番辺りを脊損になって20年が経つ50代男性です。2か月くらい前から頻繁にお腹に痙縮またはけいせいと呼ばれる現象が現れ今迄だとこの痙縮がすぐ抜けてポヨポヨのお仲に戻ってたのですが(頻繁に痙縮が起こるようになる前です)痙縮が抜けずずっとお腹が圧迫されてる状態です。大きく息をするのがきついのとお腹がずっと圧迫されてるので食欲がなく痩せました。6年前にも同じような状況になりまして、大腸内視鏡検査をして問題なく、次にまだ大学病院の診察を3月に一度受けてたので脳外科の先生に診てもらうとわからないから泌尿器を紹介すると言われ同じ大学病院の泌尿器で尿道や膀胱の検査を受けたのですが痙縮が頻繁に起こる原因はわからなかったのですが、クラビット500(抗生物質)を処方され飲んで効かず、再度別の抗生物質を処方されましたがこの処方された薬の名前がわかりません。この経緯は自分の簡易な日記のようなものを付けてましてそこに書いてあり、読み返して思い出しました。ただ日記にこの名前の不明な抗生物質を飲んだけど、それで痙縮が消えたのかどうかは書いてなくてわかりませんでした。が、以降の日記では痙縮について書いてないので治ったのかと推測してます。現在手元にセブジニルカプセル100mgという抗生物質があり、もしかしたらこれがその薬なのかとも思ってますがわかりません。今迄定期的に泌尿器科にはかかっていなかった為、すぐに相談できる泌尿器科の先生がいないのでこれから探していこうと思っています。(大学病院での診察は5年前で終了しました。現在は近くのリハ病院で脳神経内科の先生に泌尿器の事も管理してもらってるのですが、泌尿器の事はわからないとの事です)尿の処理はシリコンバルーンカテーテル留置で自分で処置して10年以上経ったともいます。長く書いてしまいましたが、わいひらさんはこのようなずっとお腹に痙縮が入るなんて経験した、もしくは聞いた事ありますか?原因がわからず困っております。是非教えて下さい。

    #66041 返信
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    気づかず返事が遅くなって申しわけありません。

    痙縮(痙性)が抜けずずっと力が入っている状態ということでしょうか。
    だとしたら、相当キツそうですね。僕の場合は、痙性になったとしても、長くても1分以内には治まります。
    僕の場合、痙性がずっと治まらない状態にはなったことはないです。
    尿管に結石ができて痙性が多くなったときでも、頻度は増しますが、痙性になったまま治まらないということはないですね。

    僕の場合、最近痙性が強いときは、ブスコパンという薬で納めることもあります。
    ブスコパンは本来腸の痙攣を治めたりする薬で、痙性とは関係ないかもしれませんが、僕の場合お腹の腸ごと痙攣しているせいか、結構効いてくれているように思います。
    ただ、これはあくまで僕のケースなので、もしかしたら他の人には当てはまらないかもしれません。
    ブスコパンは市販もしているので試してみるというのも手かもしれません。
    https://nelog.jp/buscopan-a
    飲んでみて良いようであれば、医薬品としてもあるので医師に処方してもらうことも可能です(市販のブスコパンは処方薬よりも弱いです)。
    ※合わない可能性もあるのでやはり事前に医師と相談する必要はあるかもしれません。

    #66066 返信
    影脊損
    ゲスト

    2021年8月11日 2:44 PMに痙縮の事で相談した者です。返信頂きありがとうございます。再度質問なのですが、だいたい調子が悪くなるのは尿関係なので今回こちらで紹介されてた”腎仙散”を購入して飲み始めました。まだ1日しか経ってないのでどうなるかは不明ですが。わいひらさんはこちらの薬は症状が出たら2~3日飲むと書いてましたがそれ以上飲んでも良くならなければ泌尿器の病院行く感じでしょうか?また尿関係で病院にかかった時はどんな薬(抗生物質等)を処方されますか?私はずっと泌尿器の先生を主治医に持っておらず、脳神経内科の先生に泌尿器の事から全てを診てもらってたので泌尿器の細かいことがわかりませんので問題なければ教えて下さい。(だいたい尿関係が悪いなと思った時は抗生剤のクラビット500を処方されて今迄は何とかなってたのですが)

    #66069 返信
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    腎仙散は、2、3日飲んで治らなければ、1週間ぐらいまでは飲み続けるでしょうか。
    それでも改善されない場合は、医師にかかるといった感じです。
    でも本当に泌尿器的に良くない場合は、たいてい40度近い高熱が出て、腎盂腎炎になるので主治医に訪問診療に来てもらって抗生剤の点滴を打って、それでも改善されない場合は主治医の判断で入院といった感じです。

    僕の場合は、定期的に尿検査を行っています。
    抗生剤も飲みすぎると膀胱の中の菌に耐性ができてしまうので、尿検査で菌に耐性ができていない抗生剤を飲む(もしくは点滴する)ようにしています。
    こんな感じで調べてます。

    クラビットばかり飲んでいると、クラビットに耐性のある菌になってしまう可能性もあります。

    #66070 返信
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    確か、クラビットはタリビット(タリビッド)系だったので、上記の結果の場合はクラビットには耐性はなく飲むと効果がある可能性が高いという感じです。

    #66072 返信
    影脊損
    ゲスト

    主治医が脳神経内科でこのような尿の検査等はないので紹介状を書いてもらって別の病院の泌尿器科を受診して診てもらったんですが、耐性のある抗生物質の検査等はしてないので今の状態が長引きそうです。主治医の先生は紹介状書くのにあまりいい顔しないので頻繁に別の病院の泌尿器科では診てもらえないの現状です。(主治医の元で泌尿器管理されてると別の病院で簡単に泌尿器の診療してもらうのは国からの指導でダメらしいんです。別の病院の泌尿器に移ろうとしたんですが、現在出してもらってる尿に関する器具、バルーン等を別の病院では出せないとの事で諦めました)。返信ありがとうございました。

    #66074 返信
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    こういった尿検査は、外注できるのでどこのクリニックでも頼めばやってくれるものと思っていたのですが、そうでないところもあるんですね。
    自分の主治医がいかに親身になって対応してくれているかを改めて実感しました。

    #66075 返信
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    僕は、主治医のクリニックのほかにも半年に1回市民病院の泌尿器科で結石がないかをレントゲンを撮って診断してもらっています。
    主治医は内科医ですが、泌尿器科のクリニックにかかることもあります。主治医も、全然嫌な顔をすることはなく、勧めてくれます。
    本当にありがたいです。

    #66077 返信
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    僕も頸髄損傷だったので、最終入院した病棟は脳神経外科でした。
    ただ、家に帰ってくるとほとんどの不調の原因が泌尿器関係になってくるので、そこらへんで柔軟な対応をしてもらえないのは、結構厳しいですね…。

9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
返信先: 尿関連の問い合わせで#66069に返信
あなたの情報:




スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告
NO IMAGE
この記事をお届けした
寝ログの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!