ホーム › フォーラム › お問い合わせ・ブログや記事に関する質問など › 障碍者と仕事について
-
投稿者投稿
-
ginty
ゲストわいひらさんはお忙しいので読んでいただけるだけでいいです。
何年か前にこちらのブログの他の方の投稿にタダ乗りして、
尊敬するわいひらさんにお返事もらって、『四肢麻痺だけど
在宅だけで情報システム勉強できる大学入って、わいひらさんに
新しい知識を得たら、お教えします。』なんて生意気なこと言ってたヤツです。このブログを参考にNaturalPointやrit研究所の音声認識を使って、4年生になりました。
PHP,Pythonなど課題をこなすために頑張っては来ましたが、応用できません。
在宅就労のために入ったのに。甘かったです。そして、また、Web制作の仕事がしたくて、WordPressや仕事の仕方を
学ぶためオンラインのデジタルハリウッドに入ろうか迷っています。
愚かですね。
練習ばかりして本番ができないです。
年金だけで、パンと果物で生きていますので余裕があるわけではないですが、
独学に自信がなく、今度こそとは思っています。もし、気が向いたお暇があればアドバイスなどいただけたら嬉しいです。
読んでもらっただけでうれしいです。鬱陶しいメールを失礼いたしました。
わいひら
キーマスターこんにちは。お久しぶりです。
僕は周りに、あまりこういった話をする方がいないのでご連絡嬉しいです。
鬱陶しいということはないですよ。そして、また、Web制作の仕事がしたくて、WordPressや仕事の仕方を
学ぶためオンラインのデジタルハリウッドに入ろうか迷っています。
愚かですね。明確な目標があって、なにか作りたいものがあるのであれば、全然良いかと思います。
ただ、特に目的がないのであれば、一考するのもありなのかも。練習ばかりして本番ができないです。
とりあえず、自分の好きなものでなにか1つ作ってみることをおすすめします。
なにか1つ作ると、大きな成功体験になりますし、そこからさらに発展したものを作りたくなる感じはあるかと思います。僕自身、2014年にSimplicityというテーマを作る前は、PHPやWordPressプログラミングにほとんど触れたことはありませんでした。
ただ、いざ作り出すと、何としても完成させたいので、自分でいろいろ調べますし、吸収の仕方が全然かわってきます。
僕自身、人から習わなくても、何とかなったので、とりあえず好きなもの・得意分野でなにか1つ完成させるというのは大事かと思います。
最初はちょっとしたもので良いので。というか、あまり大きな目標立てると途中で嫌になる可能性が高い(僕自身がそう)ので、最初はほんとちょっとしたものを完成させるだけで良いのかもしれません。ginty
ゲストわいひらさま
お返事いただけて、本当に感激の極みです。おおげさでなくです。
本当に周りから「わざわざ苦労しなくてもいいよ」とか言われて
ついつい、甘えてました。
やる気が本当にあるなら、どんな方法を使ってもやりますよね。福祉系支援団体とかのWebページを作る人になりたい。と
目標を決めて、試作してみて限界を感じたら(すぐ感じそうですが)
教えてもらってでもやる。ということにします。また、背中を押していただいちゃいました。また、生意気なお約束していきます。
作品が形になったら見ていただきます。その時はご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。この季節、エアコン設定、扇風機などでの体温調節に苦労しますが
わいひら師匠、お体ご自愛下さいね。
また、ご報告させていただきます。わいひら
キーマスター福祉系支援団体とかのWebページを作る人になりたい。と
目標を決めて、試作してみて限界を感じたら(すぐ感じそうですが)
教えてもらってでもやる。ということにします。すごく良い目標だと思います。
ウェブページをつくれば、次からはそれが作品となるので、仕事になった場合でも実績として見せやすいですし。
まずは小さなものからで良いので、成功体験を少しずつ積み上げていけば自信にもつながります。gintyさんもご自愛ください。
僕は今年、コロナ禍でかなり気をつけているおかげか、例年よりは体調不良になっていないような気がします(笑) -
投稿者投稿