ホーム › フォーラム › 記事の依頼・情報提供 › 記事の一部をノーインデックスにする方法
- 投稿者投稿
なお
ゲストわいひらさま、こんにちは。何時もブログ拝見しております。以前、一度、SSL化の記事にて、質問をさせていただいた者です。その節は誠にありがとうございました。
実はわからないことがありまして、機会がありましたら、是非、記事に起こしていただきことがあります。
僕はある商品を、ブログで勧めておりまして、多くの記事でまったく同じ文言(500文字程度ある)の紹介文を使用しております。(各記事の文末部分が、まったく同じになっている状態)
これでは、コンテンツの重複ととられかねないかなぁ、と危惧もしており、記事の一部分のみを(区切り)、ノーインデックスにする方法は何かありますでしょうか?
@サーチコンソールでは、重複コンテンツがあるとかの警告は出ておりません。
ご多忙と思います。厚かましいお願い申し訳ありません。
わいひら
キーマスターカスタマイズエアレならば子テーマのfunctions.phpに以下のように追記して、表示させたくない投稿ID、もしくは投稿スラッグを設定する方法はあります。
PHP123456789//投稿ページでのnoindeタグの出力(固定ページの場合はis_page()条件分岐を利用する)add_action( 'wp_head', 'the_noindex_tag_demo' );if ( !function_exists( 'the_noindex_tag_demo' ) ):function the_noindex_tag_demo(){if (is_single( array( 17/*投稿ID*/, 'beef-stew'/*もしくは投稿のスラッグ*/ ) )) {echo '<meta name="robots" content="noindex"/>'.PHP_EOL;}}endif;ただ、SEO関係のプラグインを利用してnoindexにした方が手軽なような気もします。
なお
ゲストわいひらさま、アドバイスいただきありがとうございます。
長いコードまで書いていただき、感謝です。SEO関係のプラグインとは、All in One SEO Packのことでしょうか。
あのプラグインは入れており、コンタクトフォームや、一部の固定ページなどはノーインデックスにしております。
記事全体でなく、ある記事の一部分のみの、ノーインデックスは、ちょっと難しく、また手間がかかるのかもしれませんね。
ちょっと自分で格闘してみて、駄目そうなら次善策でごまかそうと思います。
この度も多忙の中、お世話になりました。ありがとうございます。
このメールには返信は無用ですので、どうかそのままで。わいひら
キーマスター記事全体でなく、ある記事の一部分のみの、ノーインデックスは、ちょっと難しく、また手間がかかるのかもしれませんね。
基本的に通常のnoindex機能ではできないと思います。
やるとしても、PHPコードで検索ボットを判別して、「ボットにだけ該当部分の記事を出力しない処理」を書くしかないと思います。
- 投稿者投稿