ホーム › フォーラム › 記事の依頼・情報提供 › 自作プラグインの Japanese Font for TinyMCEの紹介記事のお願い
- 投稿者投稿
raspi0124
ゲストはじめまして。 Japanese Font for TinyMCEというプラグインを作成しているraspi0124というものです。
ふと寝ログを眺めていたら記事の執筆依頼ができることを知り、ダメ元で申し込んでみました。
このプラグインは名前の通り日本語フォントを TinyMCE Advanced プラグインに追加するものです。
(まあ、わいひらさんだともう実装して寝ログに組み込まれてそうですが。。)
よろしければおねがいします。
プラグインURL: https://ja.wordpress.org/plugins/japanese-font-for-tinymce/わいひら
キーマスターはじめまして。
ご紹介ありがとうございます。
時間があるときに、試しに使ってみて、刺さるものがあれば紹介したいと思います。
※案内にもあったように、必ずしもご紹介できるかわかりませんのでご了承ください。わいひら
キーマスター今試しに使って見ているのですが、プラグインを動作させるには「TinyMCE Advanced」等のプラグインインストールが必要なんですよね?
インストールされていないと、フォント選択項目が表示されなかったので。raspi0124
ゲストそうですね。。
わいひらさんが書かれた https://nelog.jp/wordpress-tinymce-custom をやってみたのですがなぜか追加されなかったので、とりあえず https://nelog.jp/add-quicktags-to-wordpress-text-editor のみ実装済みです。
あと、TinyMCE Advanced プラグインがない場合は警告を出すようにするかと計画中です。>>※案内にもあったように、必ずしもご紹介できるかわかりませんのでご了承ください。
わいひらさんも寝ログにさける時間は限られていらっしゃるでしょうしそれは了解していますraspi0124
ゲスト今回のバージョン、3.01でやっと一部のフォントをTinyMCE Advanced プラグインなしで投稿画面のビジュアルエディターから使えるようになりました!
わいひら
キーマスターえっ、そういうことも出来るんですね!
後で使ってみようと思います。- 投稿者投稿