ホーム › フォーラム › お問い合わせ・ブログや記事に関する質問など › 自作アイコンサイトの制作について
- このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に
yuyaにより4年、 7ヶ月前に更新されました。
- 投稿者投稿
yuya
ゲストいつも有用な情報をありがとうございます。
無料ロゴメーカー「Squarespace」はシンプルなロゴ作成が超簡単を拝見させて頂いての質問です。
ここですべき質問ではないとは承知の上ですが、現在自身のウェブデザイン力向上のため、Squarespaceのようなサイトの制作を検討しています。
現在は、ワードプレスで独自のテーマを作成し、ウェブサイトを制作することまではできる状況です。
Squarespaceのようなサイトを制作するには、ここから先、どのような知識が必要になるのかなかなか検討がつかず困っています。
簡単なヒントでも構いませんので、ご存知でしたらご教授頂けたら幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
わいひら
キーマスターSquarespaceのようなサイトを作るには、いろいろな方法が取れると思います。
それこそ、PHPとjQueryなどでも作ろうと思えば作れると思いますが、僕だったらフレームワークを使うと思います。
僕は、サーバーサイドスクリプトは、Rubyが好きなのでRuby on Rails+jQueryを利用すると思います。
参考:Ruby on Rails 4入門 (全28回) – プログラミングならドットインストール
参考:Rails以外にもある!Rubyのフレームワークを比較してみた! | TechAcademyマガジンPHPで書くとしたら、CakePHP+jQueryとかでしょうか。
参考:CakePHP3入門 (全26回) – プログラミングならドットインストール
参考:【2016年版】PHPフレームワーク人気比較 | TechStars Blogあと、サーバーサイドスクリプトだけで作成すると、ページ遷移してユーザーの利便性が悪いかもしれないので、Squarespace的なものを目指すのだとしたら、JavaScriptフレームワークで作るということも検討するかもしれません。
参考:AngularJS入門 (全12回) – プログラミングならドットインストール
参考:Backbone.js入門 (全22回) – プログラミングならドットインストール
参考:Express入門 (全21回) – プログラミングならドットインストール
参考:Backbone.JSからAngular2まで、全9大JavaScriptフレームワークを書き比べた! – paiza開発日誌言語や、フレームワークは手段に過ぎないので、とりあえず自分が出来そうと思うもので作るのが良いかと思います。
ただ、人によってWebツールの作り方はいろいろあると思うので、これはあくまで僕だったらこうするかもといった感じです。yuya
ゲストわいひら様
ご返信ありがとうございます!
これから頂いた参考情報を確認しながら、勉強していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
- 投稿者投稿